8/25(金) 釣行
仕事帰りに河川でシーバス。
そんで、朝もシーバス・・・の予定で出撃した。
予定よりも残業してしまい河川の下げ開始に間に合わず、
焦りながらポイントへ。
う~ん、着いてさらにブルーに。
先行者が多い・・・。
実績ポイントは売り切れ状態。
時間が時間なので迷惑にならないようなとこへ入らせてもらう。
流れはすでにガンガン下げているが、ライズは全く無し。
今日も撃沈の予感がした。
とりあえずいつも通り上から攻める。
シンキングペンシル→シンキングミノーに切り替え、
2投目の狙い目辺りで“コン”と小さいアタリ有り。
今日はこのアタリがキモだった気がする。
やる気、集中力共に倍増。
やっぱり魚が居ると判ったら心境が変わりますな。
同じルアーで数投するが、アタリ無し。
そこで同じルアーの色違い(ナチュラル系)に替える。
このルアー、今まで何度もボウズを救ってくれた。
10年来の付き合い。
って言っても、モノ自体はロストによって入れ替わってるが・・・。
カラーチェンジ後の1投目。
丁寧に狙った場所へ狙いを定めリトリーブ。
流れは時間が進むにつれ強くなるので、リトリーブスピードが重要。
そんでこの辺かってとこで、明確なアタリ。
今度は身体が反応し、フッキング。
サイズは小さそうだが、狙いがドンピシャだったので、
アドレナリンが吹き出る。(←ちょいと大げさ)
難なくキャッチしたのは46センチ。
この一匹により周りの先行者達もみんなやる気が出たようだ。
みんな真面目?にキャストを開始した。
まだ居る(=釣れる)・・・確信していた。
同じルアーで続けると、数投でまたもアタリ・・・フッキングした?って思ったら即バレた。
アタリが遠のいたので、レンジを下げるべくバイブレーションに変更。
すると数投でまたもやフッキング。
さっきよりはちょいといいサイズか?
リーダー掴みかけたところで最後の抵抗。
またしてもバレた。
60は無いくらいか。
かなり場を荒らしてしまったような気がした。
ウェーディング時のランディングはいまだに難しい。
更なる修行が必要。
フックサイズが小さいので、ひと回り大きいバイブレーションに変更。
が、全くアタリ無し。
なので再度ルアーを戻す。
しつこく少しずつ立ち位置を替え、キャストを繰り返すと完全に
下流側(ダウンクロス状態)でググッときた!
バラシが続いたためか、自然と思いっきり合わせを入れていた。
数発エラ洗いされたが、無事キャッチできた。
見るとルアー丸飲みの52センチ。
キープしかないかと思ったが、フックのダメージも無く、
元気に川に帰っていった。
もう少しレンジを下げてみた。
すると外道が釣れちゃいました。
トルクはシーバス以上の赤い目の魚。
けど勿論アカメじゃ無い。
そうそう、本物のアカメだが、宮崎で狙って釣ることが
禁止になったそうだ。
一度は釣ってみたかったのになぁ。
その後先行者が帰ったので同じ場所に入る。
一度アタリがあったが、朝もシーバスを狙うので粘らずに撤収。
夜の部終了。
朝3:50分に携帯のアラームを設定し、車中で眠りに着く。
暑くて汗ベトベト。
窓開けると蚊が入るし、ガソリンが勿体無いのでクーラーは無し。
ガマンして寝た。
:
:
アラームで目が覚めた気がした・・・。
起きたら5時30分。
時合はすでに終了。
仕方なく明日のためのポイント巡り。
いつもより風が強いか。
土曜の朝だけあってアングラー多数。
けど、釣れて無いようだ。
50センチくらいのを持ってるアングラーが1人居たくらい。
水系を一周し、帰路へ。
久々にサーフ、堤防に寄ってみようかと思ったが、
雨がザアザア降ってきたので、止めた。
釣果:シーバス(52、46センチ)、ニゴイ(59センチ)
あなたにおススメの記事
関連記事