釣れたものの・・・
昨晩もシーバスを狙いに行ってきました。
保育園のお迎え後、子供達と夕食を済ませ出撃に備えます。(カミさんの帰宅待ち)
90upを捕獲したのが、ちょうど2週間前。
ほぼ同じ潮周りなので、おのずと意識しちゃってました・・・
タイドグラフにて14日前との満潮時刻の差を確認します。
50分ほど早いことを見計らって家を出ました。
ポイントに着くとほぼ貸切状態。
南風がやや強く、水面を見ただけでは流れ具合が分からないので、シンペンを投入して確認してみます。
まだ緩やかに上げているので、のんびりと観察します。
ベイトはあまり多くない様子です。
そのうち上流から大量に流されてくるのでしょうが・・・
30分ほど経過した頃に流れが順流に逆転しました。
前回と同じ下げっぱなのヒットを期待しましたが、何も無し!
次第にベイトも流されてくるものの、ボイルはおろかモジリすら確認できません(泣)
うーん、こりゃダメだなって思いながらアップクロス気味に適当に投げ、ターンしたところでヒット!
引き感もたいしたことなく、50センチ前後??
スレンダーな60ちょいでした。
その後流れが早くなり、活性が上がることを期待したものの何も無し・・・
ベイトは警戒無く流されてました。
河川は見切り、沼方面へ移動することにしました。
夕マズメから振っていたデーモンくん情報だとボイルが続いているとのこと。
しかし、釣れないボイル・・・??
少し前から入っているN先輩と合流。
岸際にベイトがびっしり。
さらにスーパーまではいかないもののボイルもしています。
他アングラーも含め、苦戦しているようです。
すこし離れた下流側に入水し、ここ最近調子の良いジョイント系を投入します。
ベイトの下をゆっくりと漂わせること数回。
あと回収まで5mほどのところで、ガツンと根掛かり・・・
回収を試みたものの、無念のロスト。
がっくしです。
気を取り直し別のカラーにチェンジしボイル打ちを繰り返すものの全く相手にされません。
うーん、完敗ですね。
2時前に撤収しました。
釣果:シーバス1匹(61センチ)
あなたにおススメの記事
関連記事