一日一魚

Tako

2017年07月23日 22:10

この週末は土日ともマゴチ狙いでした。

と言うか、ここ最近はマゴチばっかりですね(笑)


土曜日はデーモンくんと釣行。
ちょっと気合入れて5時前にサーフへ集合しました。


魚が着いているであろうポイントに2人で入りました。


そして10分後、手前のブレイクで難なくヒット!
弱々しい引き!?


ずり上げた魚は40センチに満たないチビマゴチでした。




今日こそは複数尾チャッキできるかな??


しかし、2回のアタリのみでやっぱり2匹目が釣れませんでした。


確実に魚は居ましたね。
隣のルアーマン(タッキーくんの後輩くん)は連発してましたから・・・

そしてデーモンくんは、この日も蟹をキャッチ。



エリア選定はバッチリだったのに・・・
ダメダメコンビでした(泣)



そして、本日は気合を入れて前日よりも30分早めにサーフへ。

しかし、完全に出遅れです。
20人ほどのルアーマンがすでに振ってました。


こんなこともあろうかと、今日は堤防の装備もしてきました。


堤防へ向かうと2名の投げ師。
しかしルアーマンは不在で狙いの釣り座は空いてました


遠方彼方の台風のうねりを警戒していましたが、全く心配無用でした。
今日も湖のような海。
そして心地良い風。

久々の堤防なので、ワクワクしながらキャストを開始!!

その数投目。
自分のミスでエサ師の方とお祭しちゃいました

平謝りで仕掛けを回収し、キャストを再開します。

うーん、なんだかイマイチな感じ。
魚っ気を感じません。

ちょっと狙い目を変えてみます。

堤防の根際を中心にワームで攻めています。

そしてようやくモゾっとアタリが・・・


聞き合わせ気味にロッドを持ち上げてみると、首を振る感触。

テトラ際の隙間に誘導してタモを準備します。

久々のタモ入れなので少しドキドキ。
無事にタモ入れできましが、サーフのズリ上げと比べるとやっぱり難易度が高いですね。



サイズはいつもの50ちょい。



その後はショゴがヒットしたものの、抜き上げ時にバラシ。
さらにマゴチらしきバイトを得たものの、ヒットせず。


そろそろ帰ろかなぁっと思っていたら、先ほどお祭りしたエサ師のロッドが曲がってます。


根掛かり?
数人の釣り師が集まっているので、魚のようです。


ちょっと様子を見に行ってみます。

話を聞くとテトラの間にマゴチが挟まっているとのこと。


先ほどの一件もあったので、ここぞとばかりテトラを降り、無事にマゴチを捕獲。
冷凍のアジを丸飲みしてました。


久しぶりに人助けしたような気がします。
恩返しできて良かった~


堤防を後にし、すっかり人が減ったサーフで残業。
やっぱり2匹目は釣れませんでした(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事