11/9 HL、サーフ通い①

Tako

2024年12月07日 16:18

8月の帰省後、しばらく釣りをしていませんでした。

魅力的な釣りものがなかったのが海に行かなかった理由ですが・・・。

相変わらず仕事が忙しく、土日も家で仕事してました

完全に会社人間です。


ちなみに今年は涸沼水系には一度も行ってません。

ここ数年は釣った魚を食すことに喜びを感じるようになってきましたね。

まあ、かなりシーバスには投資しているので、来年は再開できればと思っています。


11月に入り、サーフが好調とのことで、ほぼ毎週朝マズメをメインに攻めています。

11/9は約3ヶ月ぶりにルアーロッドを振りました。


相棒はいつものデーモンくん。

5時過ぎに現場に到着し、いつものHLへ。

ちょっと波が高い状況でもあり、ルアーマンは少なく、ほぼ一番乗りでした。


この日の自分はダメダメくんでした。

明るくなってからプチ鳥山が立ち、速攻でヒットするもイナダの2本掛け・・・。

2本掛けは何度か経験していますが、ロッドを折った苦い思い出もあり、トラウマになっています。

しかも型が良いので抜くことができず、タモ入れを試みるも波に魚が押し付けられた際にラインがテトラに擦れてラインブレイク


その後もイナダを掛けましたが、抜き上げたときに空中でフックオフ・・。

うーん、今日はダメだな~と思っていたところでデーモンくんは50センチ弱のヒラメをキャッチ!

イナダの気配が薄れたので自分もヒラメを狙うと40弱のソゲをキャッチ。




なんとかボウズは逃れました。

遠目で水面のざわつきを感じたのでメタルジグをフルキャストすると、またしてもヒット。

うーん、引き感がなんかおかしい・・。

今度もイナダの2本掛けでした

この2本は確実に獲りたかったので、デーモンくんを呼び、タモ入れをサポートしてもらいました



丸々太ったイナダを2本キャッチ!


その後はヒラメ狙いにチェンジし、50センチくらいのヒラメがヒットしましたが、取り込み時にテトラの隙間に入りこの日2度目のラインブレイク


デーモンくんはと言うと、ヒラメ、マゴチ、イナダをキャッチしていました。





この日の魚は全部我が家の食材です。




久しぶりのイナダは家族に好評でした。









あなたにおススメの記事
関連記事