久しぶりの沼シーバス

Tako

2017年09月10日 18:10

昨日は久しぶりに涸沼水系でシーバスを狙ってみました。

ランカーには程遠いですが、沼シーバスに触れることができました。


最後に涸沼でロッドを振ったのは、昨年の10月だったかと・・・

今年の沼は良い話を聞いていなかったので、近所のサーフばっかり行ってましたからね~。


カミさんと交渉し、夕マズメから開始しました。

土曜日なのでポイント選定に悩みましたが、夕マズメに相性の良いところに向かいました。


17時頃に到着。
なんとか駐車はできましたが、すでに先行者が数名入水してました。

当然、1級ポイントは入れません(泣)


以前、デーモンくんに目の前で80upを釣られたところに入りました。

すでにベイトにざわつきが見られ、ボイルがいつ始まっても良さげな感じ。

そして薄暗くなる前からシーバスの捕食音が聞こえ始めました。

1級ポイントのルアーマンはシーバスをキャッチしている様子。


少しすると自分のキャスト範囲内でもちらほらとボイルが始まり、気合を入れて狙ってみますが・・・

無反応


まだまだこれからでしょうって思っていたら、ボイルは無くなりベイトも沈んでしまいました。

やる気が無くなったので、場所を移動します。


ここも人が多いかなぁっと思ったら、最寄りの駐車スペースが空いてました。

先ほどの場所よりも良さそうな感じ。
さらに先行者がシーバスを揚げています。


ベイトが浮いている場所に入水します。

しかし、ここも20分ほどで水面が静かになっちゃいました

もう帰ろうかなっと思ったのですが、時間的に気になるポイントへ移動します。


予想通り下げ潮で動きがあり、モジリも確認できます。
潮が効いてきたら、ボイルも起きそうな気配。


なによりベイトの量が程よい感じ。
さっきまでのポイントは、ベイトうじゃうじゃでしたからね。


そしてすぐに反応を得ますが、ヒットしません。

ルアーをあれこえ変えて、ようやくヒットした魚は・・・40センチ未満のセイゴちゃん




さっきからルアーにアタックしてきてのは、このサイズなの??
腹も減って気力も限界だったので、げんなりしちゃいました


あと数投で帰ろうーって思いながら再開すると、ヒットしました。

正直、また同じサイズだろうと思っていたのですが、ちょっとだけサイズアップ。




さらに、またまたヒット!

なんとか60upをキャッチできました。




徐々にサイズアップしているので、今後は70upと期待しましたが・・・
その後はパッタリとアタリが無くなりました。

空腹で気持ち悪くなったので、とっとと撤収です(笑)

次はどうしましょうかね?


あなたにおススメの記事
関連記事