シーバス連敗・・・ハゼ一束

Tako

2017年09月27日 00:32

シーバス連敗中です。

沼をグルリと回って、たまにシーバスを見つけても食わすことができませんでした。

先々週まで好調だったエリアもどうもぱっとしません(泣)


シーバスが相手をしてくれないので、土曜日に娘二人とハゼ釣りに行ってみました。

今年は噂通りのハゼの当たり年でした!

午前中の早い時間から開始するつもりが、家を出たのは11時。

エサの調達がてら釣具屋で情報を収集。
めぼしいポイントをチェックすると、思ったほど釣れてない??

予想以上に風が当たり、なんとも釣り難そう・・・

なので、完全風裏のポイントに移動しました。


娘二人を連れているので、車の近くで構えたかったのですが、そんなポイントは空いてません


仕方なく、車から少し歩き、釣り座を確保。
1回では道具(お菓子、ジュース類も)を持っていくことができず、2往復しました(泣)


でもポイント選定バッチリでした
(今年はどこでも釣れるのでしょうが・・・)


途中から小さいハゼはリリースしたのですが、正午から夕方までで一束釣れました



竿を放置していると、一荷で掛かります。





上の娘(小6)は宮崎でのキス釣り経験でスキルアップしてました。
エサ付け、キャスト、針外しまで一人でこなし、世話要らずでした。


サイズはまだ小さいですね。
↓これくらいが最大サイズでした。



外道はチンチンだけで、厄介なマルタっ子やセイゴは釣れませんでした。




数えたら101匹のハゼをお持ち帰り。



50匹を背開きにして天ぷらにしましたが、捌くのに一苦労でした・・・
残りの51匹は唐揚げですね。


10月になればもっと型も良くなるんでしょうね~
でも今年はお腹一杯です(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事