イナダ祭りでした

Tako

2019年11月07日 23:44

今年も涸沼は手強いですね。

先月末、シーズン終盤の大型を求めて出撃しましたが、釣れたのは小物1匹だけでした。


そして先週の3連休。
連休最終日の朝に海に向かってみると、2年ぶりにイナダ祭りに遭遇!

2時間以上入れ食いを堪能!?
腕パンパンになりました(笑)

日の出とともにキャストを開始しました。

北風が強く、コンディションは悪め・・・

それでも久しぶりの大海原なので、気合が入ります。


まずはヒラメを狙ってみますが、全くアタリがなく、1時間経過。

ヘッドランド周辺に鳥が集まってきたので、素直にメタルジグを投入してみると、1投目からイナダがヒット!




その後、そこら中で鳥山が立ち、ナブラが発生しました。

ほぼ毎キャストヒットするので、腕が悲鳴をあげます。
それでもルアーをキャストしてしまうのは釣り人の性でしょうか(笑)

一つのルアーにダブルヒットすることも2度ありました。





さらに、魚ではなくカモメも掛けてしまいました


うーん、鳥は少々苦手なんですよね~

ルアーが外れる気配が無いので、意を決してルアーを回収することにしました。

そーっとヘッドランドに鳥を置き、後ろからタオルを顔に被せて首を掴みました。

羽にルアーとラインが絡んでおり、フックは胴体には刺さっておらず、ルアー自体は簡単に外すことができました。



帰宅後に調べたのですが、カモメではなくウミネコですね。

元気に飛んで行き、一安心。


その後もイナダは釣れ続き、10本ほどキープした後は、ミノーやトップでもキャッチ!



バラシも何度かありましたが、全部で18本キャッチできました。


下の娘の子守があるので9時前に撤収しましたが、まだまだ釣れそうな気配でしたね。

まさに当たりの日でした。



あなたにおススメの記事
関連記事