落ちボラパターン
残り少ない盆休みを満喫すべく、
茨城に戻った8/13と8/15にシーバス狙いで出撃した。
8/13(木)は茨城に着いたのが21:00過ぎだったため、
深夜から開始。
帰路に十分?寝たので、朝まで振り続けることにした。
ちょうど川の流れが良さそうなので、
久しぶりに河川ポイントを探ってみた。
まずはアクセスしやすい場所から流れ、ベイトを確認。
ここは明暗部があるので、魚の動きを把握しやすい。
すぐに対岸側でシーバスの捕食を確認。
これは3,4年前に釣果を揚げていたパターンと確信。
先行者も居ないようだし、早速ぐるりと対岸に向かう。
予想していたよりも流れが速い。
ちょっと出遅れたな?
シーバスは目の前(15m先)で捕食をしているが、
フッコクラスの模様。
予想よりもやはり流れが速い。
しかも、上流から落ちてくるイナっ子の数も半端じゃない。
これは4,5年前とちょっと様子が違う。
落ちボラパターンの実績ルアーを結ぶ。
但し、手持ちカラーは少なめ。
2本ほど宮崎に持っていっていたので、着荷待ちだった。
まずは手持ちのナチュラル系カラーで攻めてみた。
ここからかなり苦戦。
捕食地点で微かなアタリを感じるが、なかなかフッキングしない。
直前で見切られている感じ。
その後、久しぶりにレッドヘッドに交換するが、バイトが遠のく。
流れはさらに強さを増してきた。
再度ナチュラル系に戻し、立ち位置を少しずつ変更しながらU字具合を
調整すると、ようやくヒット。
無事に取り込めたのは小ぶりの45センチ。
もう少し大きな魚が居ると信じ、キャストを続けるが、
そのうち、ライズも無くなってしまった。
2:00に移動。
さらに上流へ向かった。
この場所は大型の実績も高い場所。
ポイントに着くとイナっ子のざわつきを感じる場所へ侵入した。
先行者は不在。
流れが緩やかな岸よりでイナっ子の帯が出来ており、
そこがお祭り状態だった。
敵はシーバスでは無く、無数のイナっ子達。
なかなかルアーに食ってこない。
朝マズメまで粘り、トップに2回出たがこの日もフッキングせず。
薄っすらと明るくなる頃には期待虚しく時合終了。
間違いなく大型の気配は感じたのだが・・・
釣果:シーバス1匹(45センチ)
そんで、その翌々日。
やはり深夜前から朝までコースの予定だったが、
急遽子供、カミさんがお友達方のBBQに誘われ、
夕方より一人ぼっちとなった。
それならばと、夕マズメから出撃確定。
シーバス狙ってその後は駄目もとでメバル。
そしてさらにシーバス。
但し、家を出たのがすでに18:20頃。
日没には間に合わない~
そのため、割と近めの汽水系に直行することにした。
一区間のみ高速を使用し、なんとか19時過ぎに到着。
今年初めてロッドを振る場所だが、ポイントが広いため
先行者が居てもなんとかなるエリア。
4~5名ほどの先行者が居た。
しかもまさに時合。
無数のボラボールにシーバスが口を開けていた。
先行者の邪魔にならない場所にエントリー。
毎度のことだが、この時間は食わせるのが難しい。
そしたらノーバイト、完敗。
その後少し移動すると、沖でたまに大型が捕食する場所を発見。
しかも、先行者が遠目でヒットさせていた。
ならばとバイブレーションをフル遠投。
だが、数メートル足りず。
あれこれ試すが、結局ノーバイト。
時合も過ぎ去り、回遊待ちに徹しようかと思ったが、
予定通り、海の様子を見に行くことにした。
外海を確認すると、思っていたよりもウネリがきつい。
こりゃ駄目だな。
テトラには降りれないので、堤防からミノーやバイブレーションを
遠投するが、全く釣れる気がしないので、湾内を探索することにした。
ぐるりと回り、行き着いた場所でアジの群れを発見。
この日は普段のメバルロッドでは無く、MLクラスのロッド
だったためフッキングが悪い。
なんとか家族分の4匹をキャッチ。
予定よりも時間を掛けてしまった。
急いで、一昨日の河川ポイントへ向かう。
同エリアに先行者が居たが、狙いの場所は空いていた。
ラッキーだった。
今回はルアーもフル装備だし、フックも交換してきたので、
準備万全。
流れもちょうど下げ始めた感じで、
少しずつだが、ボラが落ち始めてきている。
これは釣れそう。
明確な捕食は無いがモジリがあったので、
まずは表層を攻めるため、シンペンを投入。
良い時はこれですぐに食ってくるはずだが、
ノーバイト。
手っ取り早く釣ってしまおうと、我慢できずに
先日のヒットルアーにチェンジ。
少々時間を要したが、この日は割かし簡単にヒット!
しかもサイズがよさげ。
60Upは間違いなさそう。
慎重にいくつもりだったが、障害物がある下流側に
走り出してしまったため、少々強引に寄せると、
フックアウト(泣)
それでもこの日はまた釣れる気がしたので、
さほどショックは無く続ける。
そんで、すぐにヒット!
サイズは・・・やっぱりこのクラス。
その後、ライズも発生し、2本目。
さらに、3本目。
そして、4本目。
計4本キャッチ。
バイトが無くなるまで続け、
10バイト(?)6ヒット4キャッチだった。
3本はシンキングミノー、残り1本はローリングベイト。
久しぶりに数釣りできたが、サイズが・・・
この場所では数本の70up実績もあるが、
40後半から60ちょいが毎年多いようだ。
基本的にサイズは望めんのかも。
ただ、会社の先輩には目の前で80upを釣られたが・・・
時間は3時を過ぎていた。
1時間もすれば朝マズメだが、7、8時間振り続けたので
集中力が途切れたし、一昨日は昼間寝不足で死にそうに
なったので撤収することにした。
今週末は時間があまり取れそうもないが、
盆休み中ほどは混みあってないと思うので、
大型狙いで汽水域かな。
釣果:アジ4匹(17~20センチほど)
シーバス4匹(53、51、47、46センチ)
あなたにおススメの記事
関連記事