相変わらず・・・
先週末は金曜の仕事帰りに河川に立ち寄り、
その後車中泊。
そんで、朝マズメは汽水域とお決まりパターンで攻めてみた。
まずは河川だが、ちょいと早く着きすぎて流れがいまいち。
盆休み明け一週目の仕事明けだったので、
なるべく体力を温存すべく流れが変わるまでは竿を振らずに
川っ縁でコンビニ弁当を食す。
1時間ほど過ぎて流れが止まる直前くらいからセイゴクラスの
捕食が始まった。
それでもしばし傍観。
竿を持たずにボラの動きとセイゴの追いを観察するのも楽しい。
流れが順流になりだした頃、タイミング悪く?母親から電話。
久しぶりだったこともあり、今忙しいとも言えず
戯言のような会話が続く。
電話の最中も川を注視していると、フッコクラスの捕食を確認。
こりゃいかんと、「今釣りしてるから」と正直に言って携帯を切った。
先週ほどの数はいない模様だが、そこそこサイズも居そうな感じ。
せめて60upをと、釣りを開始する。
無反応が続き、しばらくするとボラの塊が上流から流れてきた。
これも先週と同じだが、この日は先週にも増して量が多い。
川幅の3分の2の水面をボラが覆っている状態。
風はほとんどないのに、水面は嵐のような感じ。
そして時折シーバスが捕食する。
これでは水面直下では食わない。
先週同様中層狙いでルアーを流すと微妙な
アタリが続いた後にようやくヒット。
流れがあるので、よく引くがやっぱりサイズは小さい。
その後もアタリはあるが、どうも食いがいまいち。
気付くと24時前になっていた。
朝までの睡眠を考慮し撤収。
移動中にいくつかのポイントを確認。
どこに行ってもルアーマンに会うが釣れていない様子。
数箇所ボイルしている場所もあったが、
やはりボラが多すぎるのでパス。
そんで、駐車場所に到着。
朝のポイントをチェックすると少し離れたところに
ルアーマン数名を発見。
1人はヒットさせていたので、朝に期待し就寝。
起きたのは4:00前。
結局3時間ほどしか寝ていないが、なんとかなりそうなので、
すぐさま入水。
朝は水面を浮くボラが少なかった。
シーバスも多くは無いが散発的な捕食は続き、
結局6:30まで粘って全てトップで3バイト、1ヒット、1キャッチで終了。
サイズはやっぱりこのサイズ。
この日の3バイトはすべて異なるルアーだったのが少し嬉しかったが、
もっと獲らないといけない(獲れた気がする)日だった。
ちなみにペンシルが反応良さげだったが、
結局釣れたのはポッパー。
アブれないのは良いのだが、
そろそろデカイのが釣りたいなぁ。
まあ、去年もまともなサイズは8月盆すぎからだったし、
今後に期待しよう。
釣果:シーバス2匹(52、46センチ)
あなたにおススメの記事
関連記事