尺越え

Tako

2013年01月16日 00:52

茨城での今年初釣行は先週の金曜日でした。
仕事帰りに近所の漁港に直行してみました。

港内の常夜灯下で着替えをしつつ、岸壁を懐中電灯で照らすと、
鉛筆サヨリの群れと小メバルの姿を発見。

小メバルと戯れることも考えましたが、
取りあえず外海に向かってみたところ、
少しウネリはあるものの、波は高くなく充分振れそうな感じ。

ってわけで、この日も大型メバルを狙ってみました。

実績、バラしポイントを打っていき、反応が無いまま
行き着いたのは、昨年最後にメバルを釣った場所。

ここで駄目なら少し冒険するつもりでした。

最初はピンで狙ってみたものの、全く反応が無く、
少々風も強くウネリもあるため、重めのリグで遠投したところ、
まだフォール途中かなってところで、根掛かりのような感じのアタリが。

沈み根?と思って聞き合わせしたところ、
ブルブルと魚信あり。

その後は慎重に寄せて、足元まで到達したところで大暴れ。
水位も低く、足元には大きな岩があるため、
焦りながら慣れないタモを伸ばしたところ、失敗。

直後に大きめの波が来て、テトラの際に吸い込まれそうになり、
泣きそうになりながら適当?に掬ってみたらタモに収まってました…
今回は運良く獲れました!

姿を見るまでは魚種不明でしたが、なんとなくメバルであろうと…

そして、タモの中の魚はこれまで見た中で最大のメバルでした。

ワクワクしながらメジャーを当てると、
尺越えの31センチ。


久しぶりの自己記録更新。
釣りしてて良かったと思う瞬間。
感激です。

この後は風がさらに強くなり、アタリも無く
凍えそうなので撤収しました。

今週末は飲み会&子守で出撃不可ですが、
また凪の日に攻めてみようと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事