巨メバル探索

Tako

2013年01月27日 23:36

昨日の夜、スーパーフリータイムとなりました。
カミさんと子供達は息子友達宅でお食事会です。
(ママ同士の飲み会)

しかし、昼過ぎから6~7m/sの強風・・・。
今週は仕事中もこの日のために、あれこれ考えていたのに…。

本屋(立ち読み)も迷いましたが、波自体は然程高くなさそうなので、
玉砕覚悟で行ってみることにしました。


元々の計画では日立方面のポイントをチェックするつもりでしたが、
こんな状況なので、先々週尺狩りした近所の漁港に直行しました。

土曜の夜の割には釣り人が少ないです。
港内でメバリングしている人がちらほら程度。


この日も巨メバルを狙って、外海側を攻めてみます。
風の影響も考え、この日はミノー用も含め、
2本のロッドを持って堤防へ。

西寄りの風なので、場所によっては風裏となり、
なんとかなりそうな感じでした。

普段より少し重めの2.7gのジグヘッドで広く、
深く探ってみることに。

風の影響を受けにくい場所を中心にキャストするものの、
全くアタリがありません。

ただ、月夜なので、ヘッドライト無しでも
足場が確認できるので快適です。
時折、突風が周り込んでくるのさえなければ…。

そして、前回の尺獲りポイントに到着したものの、
思った以上にタフコンです。

風でルアーを流すことができず、ウネリもきついので、
粘る気もしません。

お手上げかなとも思いましたが、時間は充分あるので、
新規開拓してみることにしました。

少々危険な箇所もあるので、途中でロッド1本とタモを置き去りにして
風裏になりそうな場所を求めてウロウロ。

そして見つけた良さそうなポイント。
流れは強いものの、風の影響が少ないので、
安定して潮が流れているようなところでした。


数投で結果が出ました。
タモが無いので、最後はライン(3lb)を掴んで、抜き揚げました



尺足らずですが、満足の1匹。

沈み根間のスリットで食ってきました。
月夜だからこそ狙えた(通せた)と思います。


その後、ワームの色を変えたりしてみると、
アタリが出るものの、寒さで感覚が鈍っているためか
フッキングまでに持ち込めません。

そこで、少々軽いジグヘッドに変更したところ、
一匹追加することができました。





こいつも満足の27センチ。

その後、波が強くなったし、鼻水が凍りそうになったので、
撤収しました。

何かと勘が冴えた日でした。

釣果:メバル2匹(27、29センチ)

あなたにおススメの記事
関連記事