アジングレッスン

Tako

2013年08月13日 17:49

昨晩は久しぶりに後輩デーモン
との釣行でした。

まずは調子が良さげなシーバスポイント
をチェックします。

久しぶりに来てみましたが、
予想以上の大混雑・・・

とても2人で入水できる状況ではないため、
アジングすることにしました。
デーモンくんは2週間ほど前に
アジングタックルを揃えたばかり。

しかも、お初タックルが、ダイワのAGSロッドに
Newセルテートの組み合わせ!

う~ん、流石、独身貴族!


そんでもって、数回釣行しているものの、
未だにアジをキャッチできていないらしく、
お悩み中らしい・・・

人生初のアジを是非ともキャッチして
もらいましょっ!


2箇所ほど港を回って、結局行き着いたのは
自宅にほど近い港。
デーモンくん情報だと、前日もサビキ師たちは
そこそこ釣っていたらしい。

常夜灯下を覗くと型は小さいものの、
アジとメバルの姿が見えます。

早速準備しヘチ際を攻めると
1投目で小アジをキャッチ。

デーモンくん驚いてます。


そして流れのある場所に到着すると、
やはり小アジですが、
コンスタントに反応があり、
ポツポツとヒットします。



さらに、これまた可愛いメバルもキャッチ。



自分がアジ5匹、メバル2匹キャッチした時点で、
デーモンくんはまだノーキャッチ。
アタリすら感じない様子。

ここでなんでだろう?って
疑問を呈してきました。

一度ロッドを交換させてみます。

すると、まさかの人生初アジキャッチ!



右手には人生初のアジ。
そして左手に持っているのは
AGSの最新タックルでは無く、
自分が貸した旧式ロッドです(笑)


ここで彼のリグをチェックします。

アジングのハウツー本の影響なのか、
余計なもの(シンカー用ストッパ?)が
付いてます。

しかもジグヘッドはスナップ接続です。
これが今の流行なのですか?


ジグヘッドの重さとワームの重要さを
伝え、本日の当たりワームを
プレゼントします。


その後はアタリも頻発したようで、
2匹追加してました。

アジングの奥深さを感じてくれたようです。

今後は最新のアジングを
教えてちょうだいね。

あなたにおススメの記事
関連記事