サーフに集合

Tako

2014年08月23日 22:44

今朝、日の出前に会社の仲間数人とサーフに集結しました。

それぞれ想うポイントに散らばり、キャスト開始!

本命のマゴチ、カスザメは捕獲できませんでしたが、そこそこ楽しめました



風はほとんど無く、海は気持ち悪いくらいのベタ凪。

日が昇るとベイトの姿も確認できました。

湖のような水面は、ベイトの動きなどの変化が容易に確認できますね。
この海を見てるだけでも楽しい♪


少し軽めのメタルジグにてゆっくりと誘うと、またしても蟹さんキャッチ。
ハサミでジグを挟んでました。


その後、1時間ほど経過した頃、遠目でバイト??


30センチちょいのソゲでした。



バックリとジグを咥えており、リアのトレブルフックがエラに刺さっています。

出血も酷いため、リリース不可と判断しキープしました。

面倒ですが、一度車に戻りクーラに放り込みました。


少し離れたデーモンくんに連絡すると、ショゴをキャッチしたとのこと。


その内こっちにも回ってくるかなぁって水面をさらに凝視していると手前側でモジリを発見。

早巻き&適当ジャークで探ると、数投でヒット!




正直、タックル的に引き味を楽しめるサイズじゃないです。

喰わせたっていう喜び重視ってことで・・・


ここぞとばかりにスピンテール系を投入。

2匹追加できました。







ショゴの群れはベイトと共に移動していきます。

追いかけるまでもないので、ショゴ狙いは終了です。


そろそろ本命狙いましょってことで周りを見回すと、マゴチを捕獲しているアングラーを発見。


少し場所を移動しながら撃っていくと、遂に来ました!!

なかなかの走りっぷり!
サメ、エイ族と確信。


隣のデーモンくんに余裕をかましながらも、青物ロッドが弧を描き、右腕がパンパン状態。


デーモンくんにランディングを依頼すると、「尻尾とっ捕まえます」と威勢の良い返答!


でも、なんだがサメの重量感が無いような・・・

それにしても良く走るな・・・

巨マゴチのスレ掛かり?


正体が見えました。

サメっぽいっていうかまさにシャーク体型!


フッキング箇所をみると口ではなく背中でした


どうりで引くわけですね。

ランディング担当はビビッている様子(笑)

長さはそこそこですが、スリム体型なのでリーダー掴んでずり揚げました。


ちょっとドキドキしながらブツもちしてみます。
サメ肌の感触が気持ちいいです。



口がエイのように腹側なので、左手がおっかなびっくりですね~



86センチありました。

自宅に帰ってさかな図鑑で調べたら、シロザメって言うおとなしいサメでした。
食用にもなるみたい。

リリース前に顔面アップを撮影。

肉食系ではないのか、牙は見えませんでした。




その後、ヒラメをキャッチするアングラーもいたのですが、我々にドラマは起きませんでした。


釣り終了後、サーフを車(ミニバン4駆)で走ってみました。

難コースを避けて走りましたが、思っていたよりも不安なく走破できました。
前車のクロカン4駆ほどの安心感はありませんでしたが・・・

ちなみにATタイヤを履いてますが、その他はノーマルです。

今日のようにレスキューカーが同行している場合はサーフに降りようと思います。

デーモンくん、次回もサポートよろしく!


あなたにおススメの記事
関連記事