粘り勝ち

Tako

2015年01月11日 21:44

昨日も下げ潮のタイミングでメバルを狙ってみました。

約6時間振り続けて、なんとか2本キャッチできました。


昼間カミさんが仕事だったので、晩飯の準備を済ませてから出撃しました。

18時半頃にポイントに着くと、エサ師の先行者がいたので少し離れたところから探ってみます。


海況はほとんど前日と同じですね。
ウネリは小さい感じですが、風は少し強めでしょうか。

風が弱まると鏡のような海面で、薄らと怪しい気配が・・・

ヘッドライトを集光して局所的に水面を覗くと、シラウオ?のような細身のベイトを多数発見


素直にマッチ・ザ・ベイトを意識してみると、すぐにヒット!

しかし、残念ながら寄せて上げたところですっぽ抜けてしまいました。

前日も同じようにバラしたので、なんとも嫌な感じ・・・

同じところを攻めてもバイトが無いので、少し移動してみます。


すると同じパターンですぐにヒットしました。

こいつは上顎にばっちりフッキングしていました。



凄腕3本目献上です


3本揃いましたが、満足サイズとの入替が必要ですね。

入替には27センチ以上が必要になるので、比較的大型が出やすいポイントに向かいます。
(ちなみに前日も探ったんですけど全く反応ありませんでした)


前日攻めた時よりも水位があるので期待できそうな感じでしたが、やっぱり反応がありません。

スポーニングの影響でしょうか?
12月とはパターンが変わったようです。


早めに帰宅することも考えましたが、のんびりと回遊待ちしてみることにしました。

途中、光モノのジグヘッドに変えてボトムを誘ってみると、



小ドンコちゃんをキャッチ。


その後、北寄りの風が吹き込んできたので、風裏ポイントに逃げ込みのんびりとキャストを続けます。

しかし干潮ソコリ間近になってもメバルからの反応は無し


水位も低くなり、そろそろ飽きてきました。

翌日の家族サービス(初詣)を考えると日付が変わる頃には撤収かなぁって思っていたら僅かな違和感・・・

そーと聞き合わせしてみたところ、魚の重みが手に伝わりました。


引きっぷりはメバル?!

足場が高く、手前が根だらけだったのでヒヤヒヤしながらタモ入れしました。

ちょっとびっくりのメバルでした。



アフターの個体でしょうか。
ガリガリです。



なんとかウェイイン最大魚をキャッチできました。


これで気分良く帰宅


欲を言うと尺上サイズが欲しいところですが、マタニティママが居ないと厳しいですかね~


釣果:メバル2匹(26、28センチ)、小ドンコ1匹


あなたにおススメの記事
関連記事