土曜日は少々波が高く、さらに強風・・・
旬なイナダを狙うため、日の出とともにメタルジグをしゃくりますが、強風でジグをうまく操作できません。
手持ちで一番重い60gのジグでなんとか様になりましたが、鳥山はおろか気配を感じません。
さらに何度も波を被ってしまい、意気消沈・・・
風裏になるヘッドランドの脇に移動し、ヒラメを狙ってみますが、こちらも反応がありません。
しばらくすると、サーフで振っているルアーマンがヒラメを揚げるのを目撃!
サーフに移動することも考えましたが、遠目に鳥山が立っていたため、もうしばらくヘッドランドで粘ってみます。
しかしなかなか鳥山は近づいてきません(泣)
お隣のヘッドランド周りが良さそうなので、車で移動しようとしたところで、鳥山が近づいてきました!!
そして、爆釣モードに突入。
水面直下でもガンガン食ってきます。
イナダを8本キャッチできました。
波が高く、取り込みに気を使いましたが、先週よりもキャッチ率は高かったです
時合は1時間程度でしたが、腕はパンパンになり、さらに体力が持ちませんね。
20代の頃のスタミナが欲しい・・・(笑)
そして、翌日の日曜日は、会社の同僚ヌマリンさんをゲストで迎えました。
日の出前に現場に到着しましたが、予想を上回る人出
サーフからヘッドランドまで、ルアーマンだらけです。
海難事故を懸念しているのか、海保殿も巡視していました。
デーモンくんがタックル一式、自分がフローティングベスト(息子用)をヌマリンさんに渡し、いざヘッドランドへ!
ヘッドランド周りは2人に任せ、自分は手前のサーフを攻めてみます。
イナダも気になりますが、そろそろヒラメを釣りたかったので・・・
そして割と早く鳥が騒ぎ始め、ヘッドランドのルアーマンをみるとロッドが曲がってる!!
急ぎ足でヘッドランドに向かい、デーモンくんを見ると、イナダをキャッチしてます
自分も続けと、ジグに変更しフルキャスト!
1投目から難なくキャッチ!
この日は4本のイナダをキャッチできました。
最初はハイペースでキャッチすることができたのですが、2点掛けした際にスナップが破損・・・
当たりのジグをロストし、さらにリーダーもボロボロ(泣)
再開した時には時合は終了。
前日よりも時合は短かったです。
同行の2人も2本ずつキャッチしていました。
ヌマリンさんもご満悦
釣ったイナダはすべて持ち帰ってもらいました(笑)
その後は、ヒラメを狙ってみましたが、全くの無反応でした
雰囲気は良かったのになぁ~
あなたにおススメの記事