3連休中の釣り①
3連休は毎日早朝シーバスで出撃した。
実釣1時間半程度だが、3日ともに同じ時間、
ほぼ同じエリアで振ってみた。
当然、日々状況の変化(特にベイト、風、流れ)があり、
いろいろと楽しめたが、3日通じてかなりお寒い結果となってしまった。
まあ、それなりに手ごたえはあったし・・・、次に繋げたい。
久しぶりに家族でエサ釣りにも行った。
こちらはそれなりの釣果があった。
今年はハゼが居てくれた。
9/15(土)
まずは連休初日。
久しぶりの汽水系。
かなり悩んだ挙句、人があまり居ないであろうエリアへ。
4:00前に現場着。
まだ辺りは真っ暗。
先行者も無し。
1ヶ月前に比べるとかなり日の出時刻が遅くなった。
仕事前の釣行には楽な時期になったな。
まだ暗すぎて入水は危険なため、
足場の良いところからキャスト開始。
しばらく振ったが、まったく以ってアタリ無し。
やや明るくなったころ、対岸、上流側でライズ散発。
シーバスが居ることを確認したので、少し安心。
2週間空くと状況整理から必要なので・・・。
上流側へ移動し入水。
まずはトップで流心を攻めるが×。
そんで、岸際を攻めと1発で水面が割れた・・・が、フッキングせず。
ちょいとびっくり合わせ気味だったのがいけなかった。
まだまだ未熟だ。
その後、トップを続けたが反応が無い。
水面を見るとライズは無いが、ベイトが追われている雰囲気はある。
そこで、久しぶりにシンキングペンシルを投げてみた。
一見どぎつい変わったカラーだが、個人的に釣れそうな感じがして
衝動買いしたワンダー80。
そしたら、2投目くらいでガツンとヒット!
直後、豪快なエラ洗い。
完全に魚体が宙に舞った。
しかもミサイルのように・・・。
80くらいありそう。
ドラグがしばらく鳴り続き、止まったところでリトリーブ開始。
そしたら、すぐに手ごたえが無くなる。
あれぇ、外れた?
フックを見ると前後共に1本づつ曲がっていた。
やはり純正フックではランカーには耐えることができないようだ。
新品だったのでフック交換を怠ってしまった。
またしても不覚。
その後は何も無く終了。
しかし、明日以降に期待し帰宅した。
そんで、午後。
家族と一緒にハゼ釣りへ。
今年は夜中のチェック時にハゼが岸際に着いていることを確認
済みなので、ちょいと期待していた。
結局、流れが反転する前後(2時間)を狙い、13匹ゲット。
外道は木っ端セイゴ(20cm未満)を10匹くらいと
マルタっ子1匹。
セイゴはデッドしてしまった1匹以外はオールリリース。
去年も今時期の同じ時間を攻めたが、明らかにハゼ、セイゴの量が違う。
久々の釣りに息子も喜んでくれたし、おいしい天ぷらも最高だった。
釣果(ルアー):ボウズ
釣果(エサ):ハゼ13匹(7~16.5cm)、セイゴ10匹くらい、マルタっ子1匹
今日は疲れたんでここまで。
2日目、3日目もつまらん内容だが、後日報告予定。
あなたにおススメの記事
関連記事