良型メバル求む!
ここ最近、土日は何かと忙しく金曜日の仕事帰りに
良型メバルを求め2度出撃。
しかし竿を振れる日に限って海況がいまいち。
まずは先々週の3/27(金)。
見るからに荒れていたのだが、
水位が低いため無理やりテトラに乗ってみたら、
高波により膝上まで被ってしまったので、
あえなく撤収。(実は死ぬかと思った・・)
ブーツの中までびしょ濡れだったが、
我慢しながら港内の小メバル2匹釣って終了。
ちなみに2倍程度の高波は1000回に1度の
確率でくるそうだ。(by日本船主協会HP/海運雑学ゼミナール)
そんで、一昨日4/10(金)。
この日は問題無いかと思ったが、外海はウネリ気味。
それでも果敢に攻めてみたが、ノーバイト。
その後、久しぶりに河口周りをチェックして見たら、
ルアーマンが多数。
水面を見ると大量のバチが流されていた。
シーバスの捕食は確認できなかったが、気配は
ありそうだったのでメバルロッドに2.5lbライン
直結でトラウト用のミノーを流すと、すぐに反応有り!
同じポイントを3度ほど攻めるとヒット!
40センチ足らずだが、川の流れも強いため楽しめた。
しかし、続くかと思ったが、時合終了かこの1匹で終了。
この1匹では物足りないので、漁港に戻って
港内の小メバルに癒してもらうことにした。
港内も春らしくなってきた様子。
小さな稚魚(イナ?)、サヨリの子が泳ぎ、
たまに1匹狼的なセイゴが回遊&捕食していた。
いつものヘチに着く小メバルを5匹釣って終了。
先々週よりは活性が高かったように思う。
釣果:セイゴ1匹(38センチ)、小メバル5匹(~15センチ)
関連記事