小メバル
今週は何を釣るか悩んだ。
金曜日、シーバス、メバルタックルそれぞれを
車に詰め込んで出勤。
退社時間見合いで釣り物を決める予定。
■11/6(金)
2時間ほど残業し、結局いつもの河川に向った。
性懲りも無く、今期まだ見ぬランカーシーバス狙い。
ここ数日、気温も戻ったし活性が上がっていればよいのだが。
軽く食事を済まして、入水すると流れは程よい順流。
水面に目を凝らすが、肝心のベイトの姿が無い。
シンペン、シンキングミノー、バイブと中層メインで探るが
全くアタリが無いので、30分ほどで移動。
下流域の実績ポイントへ到着。
流れはすでに激流に近いが、ここもイナっ子の姿は
僅かで、ボイル、ライズが無い。
シンキングミノーとRBを投げまくるが、完全に玉砕。
SPSの連勝記録が途絶えてしまった・・・
時間はまだ22時。
折角メバルタックルを持ってきたし、
漁港へ向うことにした。
先週、家族同伴メバリングでは息子の面倒でまともな
釣りができなかったので、今回は小メバルでも良いので
姿を拝みたい。
海は干潮周りで水位低めなので、大きな期待は禁物。
メバルタックルをセットし、港内の常夜灯下を覗くと
水色もクリアーで場所によっては底が見える。
さらに岸壁にはシーバスの姿が見えた。
しかも10匹ほどのスクール。
セイゴクラスに混じって50センチ級の姿が見えた。
このポイントでまとまった数のシーバスを
見たのは初めて。
河川から海に下りてきたのだろうか。
先ほどまで河川で頑張っていたのに・・・
早速狙ってみたが、これが手強い。
メバルワームを通しても寄ってはくるが、
すぐに反転される。
ならばとフラッシングが強い小型ミノーで誘うと、
1投目でバイトを得たが、フッキングしない。
その後もあれこれやったが、時間の経過とともに
シーバスのやる気が無くなり、完全にスレた様子。
この日はシーバスちゃん達から嫌われているようだ。
予定通り、小メバル狙いを開始。
こちらはそこそこ好反応。
1時間ほどで小メバル9匹と小クロソイ1匹キャッチ。
メバルのMaxは15センチほどだが、やっぱり癒されるなぁ。
釣果:小メバル9匹(10~15センチ)、小クロソイ1匹(14センチ)
今週末は日曜日の午後からフリータイムなので、
久々のデーゲームを堪能したい??(すでに釣行済み)
あなたにおススメの記事
関連記事