シーバス撃沈&地引網&ハゼ釣り
一昨日、昨日と沼、海、川と水辺にいる機会が多い週末でした。
土曜日の朝マズメはいつものようにシーバスを狙いましたが、ボイルも少なくノーバイト・・・
特にドラマも無く、撃沈でした
そして日曜日は、午前中に家族で地引網に参加。
さらに午後は涸沼川に直行して、1年ぶりにエサでハゼを狙ってみました。
ハゼ釣り用のエサを調達してから大洗サンビーチへ向かいました。
カミさんの職場の催し物なので、はしゃぐことはできません(笑)
ひっそりと時が来るのを待ちます。
そして漁師さんの指示に従い、網を引きます。
思った以上に重労働です。
やっと鳥山と共に網が近づいてきました。
正直、先週は暫く海が荒れていたので、沿岸には魚は少ないだろうと思っていました。
やっぱり、魚の量は少なそう・・・
大きな魚を発見!
シーバス?
いや、鮭です。
5本獲れました!
メス2本、オス3本でした。
その他の魚をチェックします。
この時ばかりは夢中になって魚を観察しちゃいました(笑)
アジ、イシモチ、マイワシ、サヨリ、サッパ、コノシロ、イナっ子、ヒイカ、ヒラツメガニ、エイ、シロサメ、カスザメ、クサフグ、ホウボウ(赤ちゃん)かな
自分の判断なので間違ってるかもしれません・・・
我が家の取り分は↓
美味しいところを戴きました
新鮮な筋子から作ったイクラはやっぱり美味いですね。
そして午後からはハゼ釣り。
去年は沼でしたが、川の方が型が良いとのことで、サンビーチから最寄りの有名ポイントへ向かいました。
13時ころから開始すると、早々に息子が良型をゲット!
しかし続きません。
ポツポツと釣れるのですが、狙い処が定まりません。
ちょうど干潮前後の潮変わりの時間。
上げ潮に期待して続けたのですが、途中で雨が降ったり止んだり
今年は外道も少なかったです。
夕方になり、小さなセイゴが1匹釣れました。
毎度のチチブはたくさん釣れましたけどね。
暗くなるころまで粘って、釣果は20匹に満たず。
夕方ふらっと釣りに来た近所のおじさんに4匹ほどハゼをいただきました。
サイズは最大で19センチでした。
目標にしていた20センチには届きませんでした。
ハゼは先ほど天ぷらで美味しくいただきました。
自然の恵みに感謝ですね!
釣果:ハゼ18匹
あなたにおススメの記事
関連記事