3/8(土) 「またしても撃沈」

Tako

2008年03月12日 01:16

先週は土曜日の深夜に再度外洋メバルを求めて出撃した。
ちょうど干潮ソコリからの上げ潮。
ここ最近あまり攻めていない潮時。

シーバスをメインに狙うと、
限られた釣行時間で釣果を上げるために、
どうしても満潮→下げ時に出撃する機会が多くなり、
満潮好きになる傾向があるようで、
あえて今回は水位が低い時間帯に狙ってみようと思ったのだ。
23:30現地着。
風向、風速、ウネリ具合ともに申し分なく感じた。

この日は最初から実績ポイントへ向かう。
薄っすらだが、堤防の基礎が確認できいつもと同じポイントながら、
まるで違うポイントのように思えた。
ホントは昼間のド干潮チェックが重要なのだろうが、
そんな時間はありません。

1.5gのジグヘッドにワームをセット。
するとすぐに反応?
浅いので沖目の瀬に触れたか?
そのまま手前に引いてくると、今度は完全に魚がヒット。
うーん、メバルでは無さそう。
横に走るのでセイゴか?
まあ、せっかくのファーストヒットなので、確実に獲りたい。
と思ったら、フックアウト(泣)。

その後は・・・反応無し。
藻に触れるような感触は得られるが・・・

結局、少しずつ移動しながら3時間ほど粘ったがノーキャッチ。
いつも通り?この日も港内で居残り確定。

外洋とは打って変わり、港内の小メバル達は元気一杯だった。
久しぶりにメバルのライズも散見。
8匹釣ったところで終了。
そんで4:00前に帰宅。



翌日、久しぶりに釣り雑誌を購入。
メバルについて一から研究中。

釣果:小メバル8匹

あなたにおススメの記事
関連記事