2024宮崎帰省(地磯、テトラ編)

Tako

2024年09月20日 22:15

今年の夏季休暇は2年ぶりに九州に帰省しました。

今回も車での帰路。

出だしから東名の通行止めを食らい、途中途中の大渋滞、山陽道の通行止めと丸一日を要して佐賀に到着。

今回はドライバーに息子が加わり3人体制だったのが救いでした。



釣りには宮崎で5日間やり込みました(笑)

港内、河川周りのライトタックルが中心でしたが、地磯や外海テトラ帯にも出撃しました。


8/13に2年前にも行った地磯へ行きました。

前回は完全に日が昇ってからの釣行だったため、熱中症になりかけたのを思い出し、今回は日の出とともに磯場へ。




遥か沖の台風の影響が心配でしたが、全く問題なさそう。

まずは青物を狙ってみます。


すると数投目で何かがヒット!

良きサイズのアラカブ(カサゴ)をキャッチ!




その後は青物の気配はなく、時間が経過・・・

根魚狙いでワームを投げてみますが、無反応。

気分転換にメタルバイブを早巻きしてみると、小さなエソをキャッチ。




昼前まで粘りましたが、その後は魚からの反応はなく、撤収しました。


帰り道で地元の若者二人と会話しましたが、今日はダメっすね~とのこと。



そして8/15の夕まずめはもっと南下し、小さな港のテトラ帯&磯へ行ってみました。

初場所でしたが、良さげなポイントでした。





ワームメインで攻めるも根がきつく、根掛かり頻発・・・

途中、謎の魚にラインを切られたましたが、フグですかね?


暗くなる前に撤収しました。


今年は残念ながら青物不発に終わりました(泣)


あなたにおススメの記事
関連記事