ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年05月04日

そろそろ??

震災後、未だに釣りに行けず、どうしたものかと悩んでます。

東北地方の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
新聞やテレビで家族を失った方々(特に子供)を知ると、
涙がこぼれてきます。

茨城は東北地方と比較すると被害は小さかった。
ただ、近所の港や河川も当然ながら地震・津波の
被害有りです。

普段、海、河川で楽しむことが多い者として、
この目で海辺の被害を確認したいと思いました。

↓ 震災2週間後の状況。
息子と様子を見に行ってみました。





うーん、何とも言えません。
自然の恐ろしさを感じました。

私、個人としては、家のダメージもクロスのズレ程度、
家財被害もほとんどありませんでした。

自分の宝である釣具も被害無し。
自作ロッドホルダーも何故か倒れることなく、
シーバスの剥製も落下無し。
ホント、ラッキーだったと。

停電、断水中は家族の絆が強まったように
感じたし、親には救援物資を送ってもらったりと、
いろいろとお世話になった。

すっかり心身ともに落ち着いたが、
仕事の方が・・・
会社(工場)の被害が大きく、今は早期復旧に向け、
シフト勤務中です。

釣りに関する話に戻ると、
なんとなく釣りを避けている自分が居ますね。
やはり、大津波の映像が恐怖心となって
しまっているのでしょうか。

いつまでも沈んでいては駄目だと思い、
先週は特に必要ないのに、
リールを新調したりしてみたのですが・・・

震災からもうすぐ2ヶ月。
そろそろ、釣りに出かけようかなと。

但し、忘れたころに大きな余震があるので、
暫く海は止めておきます。
夜釣りが多く、1人で出撃することがほとんどだし、
家族に迷惑は掛けられませんから・・・

まあ、この時期は河川、汽水域で十分楽しめるし、
息子と管釣りもしたいなと目論んでます。
悩みは土日休みがほとんど無いことですかね。
  


Posted by Tako at 02:53Comments(0)日々