ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2025年05月10日

GW連休釣行④

連休中盤は残念ながら海が荒れてしまいました。

人が多い港内ではロッドを振る気にはなれず、波が落ち着くのを待っていました。


そして連休最終日の5/8。

なんとか外海で勝負できそうな感じだったので、この日も早朝に出撃。


ちょっと出遅れて4時頃に到着。

南風の予報でしたが、ほぼ無風でした。

まだ暗い中、海を覗くとウネリが残っているようでテトラ際はサラシ状態で濁りもありそう。


なのでまずはフロートリグで広範囲に探ってみました。

足場の高い位置から遠投し、流れを感じながら手前側は波に揉まれないように丁寧探りました。

明るくなる前には食ってくることを期待しながら続けると、50m先くらいでファーストバイト。

狙い通りジグ単では届かない場所で食ってくれました。


小型ながらも無事にキャッチ!

その後、手前側でもヒットし、もう1匹追加したところで、ジグ単に変更。


2gのJHをフルキャストし、フリーフォールで沈めて深いレンジを探ると、連発!

日の出後から30分ほどでツ抜けしましたキラキラ

この日は誘いを入れてからのポーズ、フォールが的中!?

食ってくるタイミングが分かるので、気持ち良いです。


時合真っ最中は足元でもヒットするようになりましたが、20センチ未満の小型ばかり汗

何匹かリリースし、キープは13匹でした。


↓連休中初めてアジのアップ写真を撮りました。




Maxは24センチと型はいまいちでした。





予報通り雨雲が近づいていたのですが、サラシもあるのでシーバスを狙ってみました。

曇天、さらにテトラ際は濁りもあり、ルアーや魚が見えにくい状況。

チェイスする魚も居ない様子で、ノーバイト汗


過去を振り返るとこのような状況で釣れたことがないですね・・・。


雨が降ってきたので、撤収しました。
  


Posted by Tako at 15:06Comments(0)アジング

2025年05月08日

GW連休釣行③

5/1もアジングです

この日もデーモンくんと一緒に外海を攻めました。

前日のポイントに入りましたが、予想よりも北風が強く、釣りになりません汗


思い切って風下になるポイントに移動しました。

移動先にはサビキ師が一人いました。

しかもアジを釣ってます。

すぐにキャスト開始!


フォロー風なのでJHは飛びますが、強風なので微妙なアタリを取ることができず、ポロリが多い日でした。


それでも時合が長かったのが奏功し、2人揃って16匹ずつキープできましたキラキラ

Maxはデーモンくんの28センチ、自分は27センチでした。

この日は3日目でもあったので、ワームのカラーや種類をローテーションしながらのんびりとアジングができました。



ちなみにシーバスは不発でした。

風でサラシもあり、良さげだったのですが、チェイスすらありませんでした汗


↓自分のアジ16匹


デーモンくんの魚も大半を持ち帰ったので、今回はお隣さんに10匹ほどお裾分けしました。

  


Posted by Tako at 21:26Comments(0)シーバスアジング

2025年05月07日

GW連休釣行②

連休釣行2日目は4/30にデーモンくんと前日と同じポイントへ。


前日は1投目からアジの時合だったので、30分ほど早めに現着。

少し波っ気がありますが、なんとかなりそうな感じでした。

まだ真っ暗な3時半から開始。

流石にこの日は1投目は何事もなく回収。

そして2投目。

足元で手応えのあるアタリ!

根際なのでライトを照らすとメバルでした。


尺クラスではないのですが、アジングタックルなのでタモを使いました。

25センチのメバルでした。


今日も幸先良いな~と思いながら、アジの時合を待ちますが、なかなか反応を得ることができません。

前日のヒット時間を過ぎてもノーバイト。

ちょっと嫌な予感がした頃にアジのファーストバイトを得ました!

ようやく回ってきました。


先ほどまでの不安は何だったのか・・・

日の出を迎えるとコンスタントにヒットします。

バラシやポロリもありましたが、計17匹のアジをキャッチキラキラ

デーモンくんはMax27センチ、小アジはリリースしていましたが、しっかりとツ抜けしてました。



アジのアタリが遠のいたので、今度は少し大きな魚を狙います。

ですが、この日はナブラも鳥山もなし・・・。

仕方なく、テトラ際のシーバスを狙ってみると、連続ヒット!

1匹目はテトラ上でルアーを外した際に、オートリリース汗

2匹目は無事に写真撮影成功。




その後は数ヵ所撃ちましたが続かず、早めに撤収しました。








連休半ばは海が荒れそうなので、翌日も出撃決定です(笑)
  


Posted by Tako at 23:06Comments(0)シーバスアジング

2025年05月06日

GW連休釣行①

GWの連休は4/29、4/30、5/1と3日連荘で朝マズメにアジを狙ってみました。


4/29は前晩から雨が降り、釣行を取りやめようかと思ったのですが、朝方の回遊に期待して3時前に起床。

ネットで天候、海況をチェックすると雨は上がり、海も穏やかな感じ。

急いで準備して4時前に堤防に到着。


風向きを考慮し、ここかなってポイントで日の出を迎えることにしました。

まずは1.5gのジグ単で探ってみると、なんと1投目からヒット!

23センチほどのアジを無事にキャッチグッド

もしかして時合?

2投目もアジがヒットし、なんと6投で5匹のアジを捕獲キラキラ

これは簡単にツ抜けできると思いきや、その後は苦戦・・・。

2匹追加したのですが、アタリが遠のいたので場所を移動してみました。


釣り人が多い場所に到着。

アジンガーが数名いましたが、透明のバッカンを横目で見ると数匹のアジが入っていました。

この場所でもそれなりに釣れていたようですが、この場所もすでに時合終了って感じでした。


少し離れたところでキャストを再開すると、足元で小型のシーバスが数匹チェイスしてきて、ピックアップ直前にバイトしてきました。

ちょっと焦りましたが、無理せずにタモを入れ捕獲成功。

40センチほどでした。




もっと大きいシーバスが居るかもしれないと思い、シーバスロッドに持ち替えてワインドで狙ってみると、2匹目がヒットしました。

一回りサイズアップしました。




その後はチェイスのみでヒットに至らず、もう一度アジングロットでアジを狙うと、アジを2匹追加できました。




この日はもう一か所チェックしたい場所があったので、再度移動します。


一度車に戻り、シーバスロッド1本持ってランガン開始。

遠目にナブラ&プチ鳥山を発見したので、向かってみるとちょうど青物と格闘中のルアーマンを確認。

タックル選択を間違えたかも??

ワームで誘いながら狙ってみると足元で70クラスのシーバスがバイト!

ちょっとたまげてしまい、ドラグが少し鳴いたところでラインブレイクしてしまいました汗

なんとなくですが、丸のみされたような感じだったので、魚に悪いことをしてしまいました・・・。


気を取り直してナブラを追いかけながら撃っていくと、1ヒット目はバラシ、2ヒット目は無事にキャッチできました




38センチのワカシでした。


その後、もう一度ヒットしましたが、またしてもバラしてしまい、ここで終了としました。

カタクチや稚鮎っぽいベイト多数で、この日の海は活況でした。

もっと魚を獲らないといけない日でしたね~




  


Posted by Tako at 21:31Comments(0)シーバスアジング青物

2025年05月04日

沼津へ

今年のGWは8連休キラキラ

仕事(会社)もいつもの連休よりと比較すると気が楽な時間を過ごすことができそうな感じ・・。


宮崎のお義母さんが茨城に来ていたので、連休突入前の土日に沼津の温泉へ一泊家族旅行に行ってきました。


まずはシーバスの聖地?狩野川河口をチェック(笑)

社会人になり、車を購入後に遠征した記憶が蘇りました。
(ボウズでしたが・・・汗




お隣の沼津港で海鮮丼を食し、






その後、伊豆・三津シーパラダイスへ。


オオニベとアカメがいました。



数年ぶりにイルカショーを見ました。






翌日はお隣の芦ノ湖、小田原に立ち寄り、東京で息子、娘を降ろして帰宅しました。




今回、かみさんがツアープランナーだったので、釣りは一切禁止でした(泣)

まあ、お目当ての金目鯛や鯵(たくさん食べてますが・・・)など美味しい食事と温泉に浸かることができ、癒されました。
  


Posted by Tako at 16:30Comments(0)日々