2022年01月11日
2021年総括② シーバス初秋~晩秋編
10月以降も週一ペースで沼シーバスを狙いました。
10月第1週は、河川で狙うもトップ、ミノーへの反応が悪く、バイブレーションで2匹拾いました。

そしてその翌週はほぼ同じ場所でボイル撃ち。
ちょっと沈めて1本。


もう一回り大きい魚が欲しいところ・・・
10月の中旬は夜中から朝マズメまで本湖でウェーディングして3本キャッチ
でもやっぱりランカーは釣れません

そして10月の下旬は人間ドック後に数ヵ所回って、夕焼けシーバスをキャッチ!

久々にトップでランカーをキャッチしました

11月に入ってからはデイシーバス!
久々のブツ持ち写真。

大きく見えますが、70弱です・・・
その翌週は雰囲気無い中で仕留めた一本。

これが昨年最後のシーバスでした。
今年の秋シーズンは、釣行回数が少ない割に楽しめました。
会社の仲間にも感謝ですね♪
10月第1週は、河川で狙うもトップ、ミノーへの反応が悪く、バイブレーションで2匹拾いました。
そしてその翌週はほぼ同じ場所でボイル撃ち。
ちょっと沈めて1本。
もう一回り大きい魚が欲しいところ・・・
10月の中旬は夜中から朝マズメまで本湖でウェーディングして3本キャッチ

でもやっぱりランカーは釣れません

そして10月の下旬は人間ドック後に数ヵ所回って、夕焼けシーバスをキャッチ!
久々にトップでランカーをキャッチしました

11月に入ってからはデイシーバス!
久々のブツ持ち写真。
大きく見えますが、70弱です・・・
その翌週は雰囲気無い中で仕留めた一本。
これが昨年最後のシーバスでした。
今年の秋シーズンは、釣行回数が少ない割に楽しめました。
会社の仲間にも感謝ですね♪
2018年11月07日
2014年09月07日
連敗脱出
この2週間、気温の低下とともに沼シーバスのやる気も上昇傾向のようで周りからは釣果情報が入ってきました。
そんな折、先週も前日の好調情報を得て出撃してみたものの撃沈・・・
沼情報は日替わり定食のような献立??
一日でがらりと一変しますね
まあ、これだから釣れた時の喜びが大きいのかもしれません。
そして今週は昨日、今朝と振ってきました。
雨風に耐えながら振り続けたら、ようやくシーバス連敗街道から抜け出すこすことに成功

続きを読む
そんな折、先週も前日の好調情報を得て出撃してみたものの撃沈・・・
沼情報は日替わり定食のような献立??
一日でがらりと一変しますね

まあ、これだから釣れた時の喜びが大きいのかもしれません。
そして今週は昨日、今朝と振ってきました。
雨風に耐えながら振り続けたら、ようやくシーバス連敗街道から抜け出すこすことに成功

続きを読む
2014年07月12日
2013年10月07日
10本目
週末は金曜日の夜に出撃しました。
夕マズメの時合に間に合わせようと、定時ちょい過ぎに会社を出て18時頃に現地着。
プチボイルの中、打ち込みましたが玉砕しました
だいぶ数が減ってきた感じがしましたね~
そんな中、同行したデーモンくんはきっちり70upをキャッチしてました。
一部のエリアでは短時間に数本出ていたようなので、回遊タイミングできっちり食わせることが重要かなと。
その後は単独行動にて河川周りを物色してみました。
ボイルエリアを見つけたものの、すでに流れが緩く、食わせることができませんでした。
シーバス4連勝ならず・・・
そして本日は人間ドック。
例年通りドック明けの夕マズメに釣行しました。

続きを読む
夕マズメの時合に間に合わせようと、定時ちょい過ぎに会社を出て18時頃に現地着。
プチボイルの中、打ち込みましたが玉砕しました

だいぶ数が減ってきた感じがしましたね~
そんな中、同行したデーモンくんはきっちり70upをキャッチしてました。
一部のエリアでは短時間に数本出ていたようなので、回遊タイミングできっちり食わせることが重要かなと。
その後は単独行動にて河川周りを物色してみました。
ボイルエリアを見つけたものの、すでに流れが緩く、食わせることができませんでした。
シーバス4連勝ならず・・・
そして本日は人間ドック。
例年通りドック明けの夕マズメに釣行しました。
続きを読む
2012年11月02日
やっとこです
月曜日に残業していると、その日休みの交替勤務者より
90後半、80Up捕獲情報が入電。
居ても立ってもいられなくなり、
2日後の水曜は定時退勤日ってことで、
当然会社から直行です。
18時過ぎに駐車エリアに着くと、すでに満車(汗)
少し離れた駐車エリアも、すでに路駐組がいたし、
ポイント変更しかないかと思いましたが、
入水準備中の方が、「車寄せてあげるよ」と言ってくださいました。
感謝感激です。

続きを読む
90後半、80Up捕獲情報が入電。
居ても立ってもいられなくなり、
2日後の水曜は定時退勤日ってことで、
当然会社から直行です。
18時過ぎに駐車エリアに着くと、すでに満車(汗)
少し離れた駐車エリアも、すでに路駐組がいたし、
ポイント変更しかないかと思いましたが、
入水準備中の方が、「車寄せてあげるよ」と言ってくださいました。
感謝感激です。

続きを読む
2011年10月10日
リベンジ
10月に入りシーバスシーズンも終盤。
例年11月上旬で汽水シーバスは終了するので、
残り1ヶ月ほど。
そんで今週は3連休。
毎年この時期はラストスパート気取って
気合を入れるものの、結果はいまいちなのです。

続きを読む
例年11月上旬で汽水シーバスは終了するので、
残り1ヶ月ほど。
そんで今週は3連休。
毎年この時期はラストスパート気取って
気合を入れるものの、結果はいまいちなのです。

続きを読む
2011年10月05日
3年ぶり
9月以降、なにかと辛い1ヶ月でした。
まずは仕事。
頼りにしてきた先輩(相棒)が
10月付けで配置替え(別の社員と入替)となった。
当初は4月の予定だったのが、
震災により半年延びていた。
なので覚悟はしていたのだが・・・キツイです。
そんで、釣りはと言うと、平日のストレスを解消すべく、
週一ペースで釣行。
今年シーバスデビューし、早くも80upを揚げている
イケイケの後輩と初めて浸かってみたのだが、
全くアタリ無しの完全ボウズで2連敗喰らいました。
結局9月中は人間ドックの日に揚げた1匹のみで終了。
今年のシーバスキャッチ数は、1匹/月って感じです(汗)。
そして、10月突入。
10/1は保育園の運動会でした。
娘二人のために、親子競技、父兄競技に参加。
小学校の運動会よりも保育園の方が何かと
忙しいですね。
1歳児の下の娘もこの日は何か違いを感じた様子でした。
そんでもって、この日は夜から出撃許可が降りたので、
1匹釣るまでは帰らないつもりで家を出ました。

続きを読む
まずは仕事。
頼りにしてきた先輩(相棒)が
10月付けで配置替え(別の社員と入替)となった。
当初は4月の予定だったのが、
震災により半年延びていた。
なので覚悟はしていたのだが・・・キツイです。
そんで、釣りはと言うと、平日のストレスを解消すべく、
週一ペースで釣行。
今年シーバスデビューし、早くも80upを揚げている
イケイケの後輩と初めて浸かってみたのだが、
全くアタリ無しの完全ボウズで2連敗喰らいました。
結局9月中は人間ドックの日に揚げた1匹のみで終了。
今年のシーバスキャッチ数は、1匹/月って感じです(汗)。
そして、10月突入。
10/1は保育園の運動会でした。
娘二人のために、親子競技、父兄競技に参加。
小学校の運動会よりも保育園の方が何かと
忙しいですね。
1歳児の下の娘もこの日は何か違いを感じた様子でした。
そんでもって、この日は夜から出撃許可が降りたので、
1匹釣るまでは帰らないつもりで家を出ました。

続きを読む
2008年10月11日
10/11(土) 「記録更新・・・」
先週末は金曜日の好釣果を受け、日曜日に同じ場所へ行ってみた。
休日だし、ここ最近の好調ぶりからして人が多いと思い、
車中泊&4時前に起床。
ポイントを見るとすでに数人が振っていたが、
狙いの場所に入ることができた。
と思いきや、まもなく団体さん登場。
普通、入っても1人、頑張っても2人ってスペースに団体さんに並ばれた。
片側はホント10m有るか無いか。
これじゃ、真正面にしかキャストができない・・・
まだ、朝の時合までは1時間ほど有るし、
場所を移動するか真剣に悩んだが、
こうなったら、団体さんに差をつけてやろうとそのまま
黙々とキャストを続ける。
ベイトが動き出し、シーバスが追っている気配がしてきたが、
この日はバイトが無い。
ふと周りを見ると、すごいルアーマンの数。
そのうちボイルも起きるが、周りも含めヒットしない。
前述通り、ほぼ真正面しか攻めることができないので
フラストレーションが溜まる。
結局、トップで1バイトのみで終了。
そんで、今朝は8月、9月に通っていたポイントに戻ってみた。
水深がさほど無い場所なので、この時期だと大型は望めないか
と思ったが、人は少ないだろうと・・・。
たとえボイルが半分でも人が少なければ、トップでも狙い易いし・・・。
そしたら予想に反して、大型捕獲!
続きを読む
休日だし、ここ最近の好調ぶりからして人が多いと思い、
車中泊&4時前に起床。
ポイントを見るとすでに数人が振っていたが、
狙いの場所に入ることができた。
と思いきや、まもなく団体さん登場。
普通、入っても1人、頑張っても2人ってスペースに団体さんに並ばれた。
片側はホント10m有るか無いか。
これじゃ、真正面にしかキャストができない・・・
まだ、朝の時合までは1時間ほど有るし、
場所を移動するか真剣に悩んだが、
こうなったら、団体さんに差をつけてやろうとそのまま
黙々とキャストを続ける。
ベイトが動き出し、シーバスが追っている気配がしてきたが、
この日はバイトが無い。
ふと周りを見ると、すごいルアーマンの数。
そのうちボイルも起きるが、周りも含めヒットしない。
前述通り、ほぼ真正面しか攻めることができないので
フラストレーションが溜まる。
結局、トップで1バイトのみで終了。
そんで、今朝は8月、9月に通っていたポイントに戻ってみた。
水深がさほど無い場所なので、この時期だと大型は望めないか
と思ったが、人は少ないだろうと・・・。
たとえボイルが半分でも人が少なければ、トップでも狙い易いし・・・。
そしたら予想に反して、大型捕獲!
2008年10月03日
10/3(金)「連敗ストップ」
先週の祝日、さらに日曜と2回出撃したものの、
1バイトのみとまたしても撃沈が続き、4連敗を食らった。
去年もそうだが、どうも9月は調子がいまいち。
そろそろ、秋の荒食いモードに入る頃だろうと
期待しているのだが・・・
ポイント選定をミスっているのが1番の敗因だろう。
先日の3連敗目は懲りずに今年最も釣行している場所へ行き、
そんで、4連敗目は今年初となるエリアに行ってみたものの、
セイゴは居たがそれなりサイズのシーバスの気配は無かった。
それと、一昨年辺り、特に去年からトップにこだわってしまう
傾向が強く、どうしても状況に応じたルアー選択ができて
いない気がする。
そんな折、会社の人から有力なポイント情報を得た。
たいてい、朝マズメにボウズは食らわないらしい。
尚且つ、型も良いとのこと。
そろそろ始まるかとは思っていたのだが・・・
この週末まで待つつもりであったが、仕事をしていてもシーバスのことで
頭が一杯で集中できず。
本日、今年2回目の仕事前釣行を決行した。

続きを読む
1バイトのみとまたしても撃沈が続き、4連敗を食らった。
去年もそうだが、どうも9月は調子がいまいち。
そろそろ、秋の荒食いモードに入る頃だろうと
期待しているのだが・・・
ポイント選定をミスっているのが1番の敗因だろう。
先日の3連敗目は懲りずに今年最も釣行している場所へ行き、
そんで、4連敗目は今年初となるエリアに行ってみたものの、
セイゴは居たがそれなりサイズのシーバスの気配は無かった。
それと、一昨年辺り、特に去年からトップにこだわってしまう
傾向が強く、どうしても状況に応じたルアー選択ができて
いない気がする。
そんな折、会社の人から有力なポイント情報を得た。
たいてい、朝マズメにボウズは食らわないらしい。
尚且つ、型も良いとのこと。
そろそろ始まるかとは思っていたのだが・・・
この週末まで待つつもりであったが、仕事をしていてもシーバスのことで
頭が一杯で集中できず。
本日、今年2回目の仕事前釣行を決行した。

続きを読む
2008年08月22日
8/20(水) 「ギリギリ」
水曜日は定時退勤日。
とは言っても大抵残業となるのだが・・・。
前日の夕立によるシーバスの活性化に期待して、
駄目もとでタックルを車に持ち込み出勤。
定時の17:00に窓から外を覗くと、夕立の気配ムンムン。
そんで、なんとか帰れそうな気配もしてきたので、
18:00にネットで雷雲を確認する。
まだ近づくのには時間が掛かりそうだ。
夕立前の1時間と夕立後は河川で勝負と決め、
汽水系に向かった。

続きを読む
とは言っても大抵残業となるのだが・・・。
前日の夕立によるシーバスの活性化に期待して、
駄目もとでタックルを車に持ち込み出勤。
定時の17:00に窓から外を覗くと、夕立の気配ムンムン。
そんで、なんとか帰れそうな気配もしてきたので、
18:00にネットで雷雲を確認する。
まだ近づくのには時間が掛かりそうだ。
夕立前の1時間と夕立後は河川で勝負と決め、
汽水系に向かった。
続きを読む
2007年08月14日
8/14(火) 「意外なランカー」
3連荘での朝一釣行だったので、昨朝はお休み。
そんで夜に河川を攻めるつもりが、20時過ぎに就寝・・・、
だが、カミさんが気を利かせて目覚ましを3:00に掛けてくれていた。
ならばと朝一の汽水域へと向かう。
ここ最近調子が下降気味だが、
魚は居ると思うのでなんとか口を使わせたい。

続きを読む
そんで夜に河川を攻めるつもりが、20時過ぎに就寝・・・、
だが、カミさんが気を利かせて目覚ましを3:00に掛けてくれていた。
ならばと朝一の汽水域へと向かう。
ここ最近調子が下降気味だが、
魚は居ると思うのでなんとか口を使わせたい。
続きを読む
2007年07月26日
7/26(木) 「80up捕獲!」
先ほど、今年初の仕事前釣行へ。
さすがに仕事があるので、普段よりも1時間ほど遅れて家を出る。
今日は初っ端から前回トップが好調だったポイントへ。
ポイントへ着く頃には薄っすらと明るい。
先行者無し。
対岸、遥か上流には3名ほど。
即行でタックルを準備し入水。
続きを読む
さすがに仕事があるので、普段よりも1時間ほど遅れて家を出る。
今日は初っ端から前回トップが好調だったポイントへ。
ポイントへ着く頃には薄っすらと明るい。
先行者無し。
対岸、遥か上流には3名ほど。
即行でタックルを準備し入水。