2014年09月07日
連敗脱出
この2週間、気温の低下とともに沼シーバスのやる気も上昇傾向のようで周りからは釣果情報が入ってきました。
そんな折、先週も前日の好調情報を得て出撃してみたものの撃沈・・・
沼情報は日替わり定食のような献立??
一日でがらりと一変しますね
まあ、これだから釣れた時の喜びが大きいのかもしれません。
そして今週は昨日、今朝と振ってきました。
雨風に耐えながら振り続けたら、ようやくシーバス連敗街道から抜け出すこすことに成功

そんな折、先週も前日の好調情報を得て出撃してみたものの撃沈・・・
沼情報は日替わり定食のような献立??
一日でがらりと一変しますね

まあ、これだから釣れた時の喜びが大きいのかもしれません。
そして今週は昨日、今朝と振ってきました。
雨風に耐えながら振り続けたら、ようやくシーバス連敗街道から抜け出すこすことに成功

まずは金曜日の夜、家で仮眠後に向かう予定でしたが、眠くないので現地で仮眠することに・・・
しかしこれが失敗?!
0時過ぎから仮眠時間3時間の予定が、4時過ぎまで寝てしまい
起きたら時合終了
完全に明るくなってから、数少ないボイル撃ちでチーバスを掛けたのですがフックアウト・・・
バイオリズムがボトムから上がってきてくれません・・・
ポイントは違いますが、自分が爆睡中に会社のN先輩は70upを含む数釣りを楽しんでました。
流石ですね
そして気付けばシーバス5連敗(泣)
トホホ・・・です。
そんで、今朝はN先輩からの情報を基にリベンジ計画を立案。
同じ時間帯に同じポイントで振るだけですけどね(笑)
先週は、同じ作戦で失敗しただけに、懸念点は睡眠不足。
さらに、今回は会社のタッキーくんとその後輩くんのガイドも兼ねての釣行。
タッキーくんはサーフのマゴチ、サメ釣り、そして体力では歯が立たない若者・・・
寝不足でフラフラしてはいられません!
そこで、まずはこいつを車で投入!

そしてコンビニに寄って、さらにこいつを購入。
ウェーダの中に忍ばせます。

これで朝マズメまでやりきることにしました。
待ち合わせの場所に1時半に集合して早速土手に上がります。
北西の風が強くて状況は良く分かりません。
30分ほどすると豪雨になり、くたびれたGORE-TEXのウェアから浸水してきました。
通常なら車に待機レベルですが、若い衆の前で弱音を吐くことはできません。
雨雲レーダを確認すると、通り雨の様子なのでそのまま続けました。
しかし、一向にシーバスの気配を感じません
ここ最近マイブームのルアーを信じて投げ続けます。
そして薄らと東の空が白み始めた頃、立ち位置と着水点の中間くらいの位置でゴツンとヒット
直後にエラ洗いされ、久々の良型シーバスに焦っちゃいました
確実に獲りたいので、フックアウト回避のためにドラグを少し緩めます。
とくに障害物は無いのでゆっくりと寄せて、無事にネットイン。
ようやく暗いトンネルから抜け出せました。
タッキーくんが近寄ってきたので、ブツもち写真をお願いしました。

久々のシーバスはランカー

N先輩と栄養ドリンクに釣らせてもらった魚ですね
その後、完全に明るくなりベイトの移動とともにチーバス達のボイルが散発。
そこまでやる気は無い様子で、トップには反応しません。
少し沈めてたり、早巻きしたりで小さいのが2ヒットしたものの、精根尽きてたのか扱いが雑・・・
どちらもバラしました。
ちなみにタッキーくんは40クラスをキャッチしてました
今度は大型キャッチしてちょうだいね~
釣果:シーバス1匹(81センチ)
しかしこれが失敗?!
0時過ぎから仮眠時間3時間の予定が、4時過ぎまで寝てしまい


完全に明るくなってから、数少ないボイル撃ちでチーバスを掛けたのですがフックアウト・・・
バイオリズムがボトムから上がってきてくれません・・・
ポイントは違いますが、自分が爆睡中に会社のN先輩は70upを含む数釣りを楽しんでました。
流石ですね

そして気付けばシーバス5連敗(泣)
トホホ・・・です。
そんで、今朝はN先輩からの情報を基にリベンジ計画を立案。
同じ時間帯に同じポイントで振るだけですけどね(笑)
先週は、同じ作戦で失敗しただけに、懸念点は睡眠不足。
さらに、今回は会社のタッキーくんとその後輩くんのガイドも兼ねての釣行。
タッキーくんはサーフのマゴチ、サメ釣り、そして体力では歯が立たない若者・・・
寝不足でフラフラしてはいられません!
そこで、まずはこいつを車で投入!
そしてコンビニに寄って、さらにこいつを購入。
ウェーダの中に忍ばせます。
これで朝マズメまでやりきることにしました。
待ち合わせの場所に1時半に集合して早速土手に上がります。
北西の風が強くて状況は良く分かりません。
30分ほどすると豪雨になり、くたびれたGORE-TEXのウェアから浸水してきました。
通常なら車に待機レベルですが、若い衆の前で弱音を吐くことはできません。
雨雲レーダを確認すると、通り雨の様子なのでそのまま続けました。
しかし、一向にシーバスの気配を感じません

ここ最近マイブームのルアーを信じて投げ続けます。
そして薄らと東の空が白み始めた頃、立ち位置と着水点の中間くらいの位置でゴツンとヒット

直後にエラ洗いされ、久々の良型シーバスに焦っちゃいました

確実に獲りたいので、フックアウト回避のためにドラグを少し緩めます。
とくに障害物は無いのでゆっくりと寄せて、無事にネットイン。
ようやく暗いトンネルから抜け出せました。
タッキーくんが近寄ってきたので、ブツもち写真をお願いしました。
久々のシーバスはランカー

N先輩と栄養ドリンクに釣らせてもらった魚ですね

その後、完全に明るくなりベイトの移動とともにチーバス達のボイルが散発。
そこまでやる気は無い様子で、トップには反応しません。
少し沈めてたり、早巻きしたりで小さいのが2ヒットしたものの、精根尽きてたのか扱いが雑・・・
どちらもバラしました。
ちなみにタッキーくんは40クラスをキャッチしてました

今度は大型キャッチしてちょうだいね~
釣果:シーバス1匹(81センチ)