2025年05月04日
沼津へ
今年のGWは8連休
仕事(会社)もいつもの連休よりと比較すると気が楽な時間を過ごすことができそうな感じ・・。
宮崎のお義母さんが茨城に来ていたので、連休突入前の土日に沼津の温泉へ一泊家族旅行に行ってきました。
まずはシーバスの聖地?狩野川河口をチェック(笑)
社会人になり、車を購入後に遠征した記憶が蘇りました。
(ボウズでしたが・・・
)

お隣の沼津港で海鮮丼を食し、


その後、伊豆・三津シーパラダイスへ。
オオニベとアカメがいました。

数年ぶりにイルカショーを見ました。


翌日はお隣の芦ノ湖、小田原に立ち寄り、東京で息子、娘を降ろして帰宅しました。

今回、かみさんがツアープランナーだったので、釣りは一切禁止でした(泣)
まあ、お目当ての金目鯛や鯵(たくさん食べてますが・・・)など美味しい食事と温泉に浸かることができ、癒されました。

仕事(会社)もいつもの連休よりと比較すると気が楽な時間を過ごすことができそうな感じ・・。
宮崎のお義母さんが茨城に来ていたので、連休突入前の土日に沼津の温泉へ一泊家族旅行に行ってきました。
まずはシーバスの聖地?狩野川河口をチェック(笑)
社会人になり、車を購入後に遠征した記憶が蘇りました。
(ボウズでしたが・・・

お隣の沼津港で海鮮丼を食し、

その後、伊豆・三津シーパラダイスへ。
オオニベとアカメがいました。
数年ぶりにイルカショーを見ました。
翌日はお隣の芦ノ湖、小田原に立ち寄り、東京で息子、娘を降ろして帰宅しました。

今回、かみさんがツアープランナーだったので、釣りは一切禁止でした(泣)
まあ、お目当ての金目鯛や鯵(たくさん食べてますが・・・)など美味しい食事と温泉に浸かることができ、癒されました。
2023年05月07日
WBC観戦&GW釣行
古新聞ですが、3月に久しぶりに東京ドームへ行きました。
カミさんと一緒にWBCの日本vsチェコ戦を観戦しました。

抽選販売では外れましたが、最終の一般販売で運良くチケットを購入できました。
東京ドームは20年くらい前に行ったエアロスミスのライブ以来かと。
野球観戦は松井時代の巨人戦以来です。
やっぱりお目当ては大谷くんです。
3年前からMLBのエンゼルス戦を全試合録画しています。
早めにドーム入りして試合前の練習も見学しました。
3塁側のSS席(ユニホーム、タオル付)でしたので、間近で見れました!




試合は佐々木朗希の164キロ、その後の宮城の好投。
打線も爆発して大谷の弾丸タイムリーツーベース、牧のホームランと大盛り上がりでした。
やっぱり国際大会楽しいですね。






そして釣りですが、今年のGW中の5/4に海へ行ってみました。
夕マズメ前からヒラメを狙ってみましたが不発。
他のアジンガーがアジをキャッチするのを目撃したので、素直にアジ狙いにチェンジ。
夕マズメの一瞬の時合に入れ食い状態となりましたが・・・
アジ用のタモを忘れてしまい、ポロリが多く、キャッチ率50%でした
テトラ帯のアジングは何かと大変です。
その後暗くなってからはメバルも狙いましたが、メバルのアタリはなく、ポツポツとアジを追加。
結局、アジを10匹キャッチしたところで終了としました。
(下の写真は9匹ですが。。。)

そろそろ釣りのスイッチを入れていきたいですね~。
カミさんと一緒にWBCの日本vsチェコ戦を観戦しました。
抽選販売では外れましたが、最終の一般販売で運良くチケットを購入できました。
東京ドームは20年くらい前に行ったエアロスミスのライブ以来かと。
野球観戦は松井時代の巨人戦以来です。
やっぱりお目当ては大谷くんです。
3年前からMLBのエンゼルス戦を全試合録画しています。
早めにドーム入りして試合前の練習も見学しました。
3塁側のSS席(ユニホーム、タオル付)でしたので、間近で見れました!
試合は佐々木朗希の164キロ、その後の宮城の好投。
打線も爆発して大谷の弾丸タイムリーツーベース、牧のホームランと大盛り上がりでした。
やっぱり国際大会楽しいですね。
そして釣りですが、今年のGW中の5/4に海へ行ってみました。
夕マズメ前からヒラメを狙ってみましたが不発。
他のアジンガーがアジをキャッチするのを目撃したので、素直にアジ狙いにチェンジ。
夕マズメの一瞬の時合に入れ食い状態となりましたが・・・
アジ用のタモを忘れてしまい、ポロリが多く、キャッチ率50%でした

テトラ帯のアジングは何かと大変です。
その後暗くなってからはメバルも狙いましたが、メバルのアタリはなく、ポツポツとアジを追加。
結局、アジを10匹キャッチしたところで終了としました。
(下の写真は9匹ですが。。。)
そろそろ釣りのスイッチを入れていきたいですね~。
2014年10月27日
シーバス撃沈&地引網&ハゼ釣り
一昨日、昨日と沼、海、川と水辺にいる機会が多い週末でした。
土曜日の朝マズメはいつものようにシーバスを狙いましたが、ボイルも少なくノーバイト・・・
特にドラマも無く、撃沈でした
そして日曜日は、午前中に家族で地引網に参加。
さらに午後は涸沼川に直行して、1年ぶりにエサでハゼを狙ってみました。 続きを読む
土曜日の朝マズメはいつものようにシーバスを狙いましたが、ボイルも少なくノーバイト・・・
特にドラマも無く、撃沈でした

そして日曜日は、午前中に家族で地引網に参加。
さらに午後は涸沼川に直行して、1年ぶりにエサでハゼを狙ってみました。 続きを読む
2014年05月02日
シーバス連敗&貝掘り
GWは8連休です。
釣り三昧といきたいところですが、カミさんは普通に仕事しているので、はしゃぎ過ぎは厳禁です。
家事、庭の手入れ、家の棚を作ったりと家族のために働いてます。
釣りの方はシーバスを狙ってみたもののタイトルの通り、連敗を食らいました。
唯一の収獲はハマグリです。
何度掘っても飽きませんね。
今回もちょいとサイズアップできました。

続きを読む
釣り三昧といきたいところですが、カミさんは普通に仕事しているので、はしゃぎ過ぎは厳禁です。
家事、庭の手入れ、家の棚を作ったりと家族のために働いてます。
釣りの方はシーバスを狙ってみたもののタイトルの通り、連敗を食らいました。
唯一の収獲はハマグリです。
何度掘っても飽きませんね。
今回もちょいとサイズアップできました。
続きを読む
2014年04月20日
貝掘り第二戦
今週末は海が荒れ気味なのでメバリングは断念しました。
代わりに今季初シーバスかなって思ったのですが、結局お酒の誘惑に負けてしまいました。
そして本日は特に用事もなかったので、息子と二人で貝掘りへ。
ウェーダーを装着し気合を入れたところ、型、量ともに前回を上回りました。

続きを読む
代わりに今季初シーバスかなって思ったのですが、結局お酒の誘惑に負けてしまいました。
そして本日は特に用事もなかったので、息子と二人で貝掘りへ。
ウェーダーを装着し気合を入れたところ、型、量ともに前回を上回りました。
続きを読む
2014年04月06日
2014年02月26日
大阪へ行ってきました
雪掻きで腰を痛めたり、海が時化気味だったりと暫く釣りに行ってません。
週末は息子用の本棚を新設したりと家に引き籠ってました。
そんでもって、先週末は家族共々金曜に学校、会社をサボり、金・土・日の3日間でUSJへ行ってきました。

続きを読む
週末は息子用の本棚を新設したりと家に引き籠ってました。
そんでもって、先週末は家族共々金曜に学校、会社をサボり、金・土・日の3日間でUSJへ行ってきました。

続きを読む
2011年05月04日
そろそろ??
震災後、未だに釣りに行けず、どうしたものかと悩んでます。
東北地方の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
新聞やテレビで家族を失った方々(特に子供)を知ると、
涙がこぼれてきます。
茨城は東北地方と比較すると被害は小さかった。
ただ、近所の港や河川も当然ながら地震・津波の
被害有りです。
普段、海、河川で楽しむことが多い者として、
この目で海辺の被害を確認したいと思いました。
↓ 震災2週間後の状況。
息子と様子を見に行ってみました。


うーん、何とも言えません。
自然の恐ろしさを感じました。
私、個人としては、家のダメージもクロスのズレ程度、
家財被害もほとんどありませんでした。
自分の宝である釣具も被害無し。
自作ロッドホルダーも何故か倒れることなく、
シーバスの剥製も落下無し。
ホント、ラッキーだったと。
停電、断水中は家族の絆が強まったように
感じたし、親には救援物資を送ってもらったりと、
いろいろとお世話になった。
すっかり心身ともに落ち着いたが、
仕事の方が・・・
会社(工場)の被害が大きく、今は早期復旧に向け、
シフト勤務中です。
釣りに関する話に戻ると、
なんとなく釣りを避けている自分が居ますね。
やはり、大津波の映像が恐怖心となって
しまっているのでしょうか。
いつまでも沈んでいては駄目だと思い、
先週は特に必要ないのに、
リールを新調したりしてみたのですが・・・
震災からもうすぐ2ヶ月。
そろそろ、釣りに出かけようかなと。
但し、忘れたころに大きな余震があるので、
暫く海は止めておきます。
夜釣りが多く、1人で出撃することがほとんどだし、
家族に迷惑は掛けられませんから・・・
まあ、この時期は河川、汽水域で十分楽しめるし、
息子と管釣りもしたいなと目論んでます。
悩みは土日休みがほとんど無いことですかね。
東北地方の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
新聞やテレビで家族を失った方々(特に子供)を知ると、
涙がこぼれてきます。
茨城は東北地方と比較すると被害は小さかった。
ただ、近所の港や河川も当然ながら地震・津波の
被害有りです。
普段、海、河川で楽しむことが多い者として、
この目で海辺の被害を確認したいと思いました。
↓ 震災2週間後の状況。
息子と様子を見に行ってみました。


うーん、何とも言えません。
自然の恐ろしさを感じました。
私、個人としては、家のダメージもクロスのズレ程度、
家財被害もほとんどありませんでした。
自分の宝である釣具も被害無し。
自作ロッドホルダーも何故か倒れることなく、
シーバスの剥製も落下無し。
ホント、ラッキーだったと。
停電、断水中は家族の絆が強まったように
感じたし、親には救援物資を送ってもらったりと、
いろいろとお世話になった。
すっかり心身ともに落ち着いたが、
仕事の方が・・・
会社(工場)の被害が大きく、今は早期復旧に向け、
シフト勤務中です。
釣りに関する話に戻ると、
なんとなく釣りを避けている自分が居ますね。
やはり、大津波の映像が恐怖心となって
しまっているのでしょうか。
いつまでも沈んでいては駄目だと思い、
先週は特に必要ないのに、
リールを新調したりしてみたのですが・・・
震災からもうすぐ2ヶ月。
そろそろ、釣りに出かけようかなと。
但し、忘れたころに大きな余震があるので、
暫く海は止めておきます。
夜釣りが多く、1人で出撃することがほとんどだし、
家族に迷惑は掛けられませんから・・・
まあ、この時期は河川、汽水域で十分楽しめるし、
息子と管釣りもしたいなと目論んでます。
悩みは土日休みがほとんど無いことですかね。
2010年08月12日
次女誕生
夏季休暇ですね~
ここ一ヶ月は何かと忙しかった・・・
7月16日に娘(次女)が誕生しました。
産前、産後とお義母さん、お義父さん、
義兄夫妻には大変お世話になりました。
そんで、カミさんも頑張ってくれたよ。
ちなみに3人目の我が子は、父親似かなと。
我ながら親バカかな。
釣りだが、なんとか週一ペースで釣行中。
ちなみに娘が産まれた日の夜中にも釣行してみた。
(お義母さんのご配慮)
こちらは釣りバカな父親を許してくれ。
粘って釣れたシーバスは、次女とほぼ同じ長さ。

この日は、大型のバイトが数発、気配も十分だった。
せっかく?娘の誕生を祝ってくれたのに、
大型をキャッチすることができなかった。
(下手っぴすぎ・・・)
3日後のお義父さん、息子との釣行は
残念ながらボウズ。

そろそろ、息子にルアーでシーバスを獲らせてやりたい。
その翌週は、朝マズメに60up。
まだ暗い内に葦際をポッパーで攻めてみたら、
ガボッと出た。

そして、8月に入ってシーバス2連敗中(泣)
どうも今年はここ数年のパターンと違うみたい。
なので、この連休は息子とエサ釣りに勤しんでみた。
エサ釣りの釣果は後ほど。
残り4日の休日。
台風も接近するみたいだし、
どうしようか悩み中。
ここ一ヶ月は何かと忙しかった・・・
7月16日に娘(次女)が誕生しました。
産前、産後とお義母さん、お義父さん、
義兄夫妻には大変お世話になりました。
そんで、カミさんも頑張ってくれたよ。
ちなみに3人目の我が子は、父親似かなと。
我ながら親バカかな。
釣りだが、なんとか週一ペースで釣行中。
ちなみに娘が産まれた日の夜中にも釣行してみた。
(お義母さんのご配慮)
こちらは釣りバカな父親を許してくれ。
粘って釣れたシーバスは、次女とほぼ同じ長さ。

この日は、大型のバイトが数発、気配も十分だった。
せっかく?娘の誕生を祝ってくれたのに、
大型をキャッチすることができなかった。
(下手っぴすぎ・・・)
3日後のお義父さん、息子との釣行は
残念ながらボウズ。
そろそろ、息子にルアーでシーバスを獲らせてやりたい。
その翌週は、朝マズメに60up。
まだ暗い内に葦際をポッパーで攻めてみたら、
ガボッと出た。

そして、8月に入ってシーバス2連敗中(泣)
どうも今年はここ数年のパターンと違うみたい。
なので、この連休は息子とエサ釣りに勤しんでみた。
エサ釣りの釣果は後ほど。
残り4日の休日。
台風も接近するみたいだし、
どうしようか悩み中。
2010年06月20日
そろそろ・・・
しばらくぶりです。
気付けば6月も中旬。
今年は釣り熱も冷め模様。
未だに釣行日数は9日。
しかも玉砕続き。
メバリングは小型のみ。
3~5月のカレイ狙いは撃沈。
楽しんだのは数が釣れる稚鮎釣りくらい。
息子との釣果↓

そんで先々週、久しぶりに海でルアーを投げてみたら、
小ぶりながらもヒラメ(ソゲ)キャッチ。

今朝はシーバス狙いの予定だったが、やっぱり起きれず・・・
ちなみに最近の1番の趣味は、DIY。
屋外ゴミ置き場

パソコンの目隠し(ルーバー調)

その他、テレビ台のビデオ、DVD、Wiiリモコン入れなど。
現在は、クーラーの室外機カバーを製作中。
他にも作りたいものはたくさんあるけど、
シーバスシーズン到来ってことで、
そろそろ本格始動します。
(ヤフオクでルアーは仕込み済み)
でも、来月3人目の子供が出てきそうなんで、
どうなることやら・・・
気付けば6月も中旬。
今年は釣り熱も冷め模様。
未だに釣行日数は9日。
しかも玉砕続き。
メバリングは小型のみ。
3~5月のカレイ狙いは撃沈。
楽しんだのは数が釣れる稚鮎釣りくらい。
息子との釣果↓

そんで先々週、久しぶりに海でルアーを投げてみたら、
小ぶりながらもヒラメ(ソゲ)キャッチ。

今朝はシーバス狙いの予定だったが、やっぱり起きれず・・・
ちなみに最近の1番の趣味は、DIY。
屋外ゴミ置き場

パソコンの目隠し(ルーバー調)

その他、テレビ台のビデオ、DVD、Wiiリモコン入れなど。
現在は、クーラーの室外機カバーを製作中。
他にも作りたいものはたくさんあるけど、
シーバスシーズン到来ってことで、
そろそろ本格始動します。
(ヤフオクでルアーは仕込み済み)
でも、来月3人目の子供が出てきそうなんで、
どうなることやら・・・
2009年05月30日
物置製作中
またしても、更新が滞ってしまった。
それにしても、世の中不景気・・・
今月から小遣いを減らされた。
小遣いのほとんどが、煙草と釣具で消えているが、
煙草は相変わらず止めれんし、このご時世、
釣具を抑えるくらいしか手が無い。
釣りもいまいち。
大型メバルを狙っても、
↓これ

大型カレイ狙っても
↓これ

先月はドンコ祭りだった。
その後も相手にしてくれる魚は、
いつもの↓これくらい。

そんで、子供と一緒にギル(バスでは無く)を狙ってもボウズ。
先々週は気合十分でヒラメを狙ったものの、完全撃沈。
そして先週。
そろそろシーバスチェックにでも行こうかと悩んだが、
ちょいと気分を変えてみようと、釣りには行かずに
かねてからカミさんから要望を受けていた
木製物置(自転車小屋)の製作を開始した。
基礎、床板、側面までは一通り完成し、
今日は屋根周りを着手したが、
昼過ぎから雨が降ってきたため、午後は資材調達。
ルーフィングと屋根材(シングル)を購入し、
その後は花火を観に海浜公園へ行った。
今のところ順調だが、性格的にスピード優先(せっかち)な
ところがあるため、雑にならないように気をつけるつもり。

それにしても、世の中不景気・・・
今月から小遣いを減らされた。
小遣いのほとんどが、煙草と釣具で消えているが、
煙草は相変わらず止めれんし、このご時世、
釣具を抑えるくらいしか手が無い。
釣りもいまいち。
大型メバルを狙っても、
↓これ
大型カレイ狙っても
↓これ
先月はドンコ祭りだった。
その後も相手にしてくれる魚は、
いつもの↓これくらい。
そんで、子供と一緒にギル(バスでは無く)を狙ってもボウズ。
先々週は気合十分でヒラメを狙ったものの、完全撃沈。
そして先週。
そろそろシーバスチェックにでも行こうかと悩んだが、
ちょいと気分を変えてみようと、釣りには行かずに
かねてからカミさんから要望を受けていた
木製物置(自転車小屋)の製作を開始した。
基礎、床板、側面までは一通り完成し、
今日は屋根周りを着手したが、
昼過ぎから雨が降ってきたため、午後は資材調達。
ルーフィングと屋根材(シングル)を購入し、
その後は花火を観に海浜公園へ行った。
今のところ順調だが、性格的にスピード優先(せっかち)な
ところがあるため、雑にならないように気をつけるつもり。
2007年09月13日
ちょいと復活
7月くらいから暫く落ち着いていた仕事。
しかし盆休み明けくらいから、残業時間が上昇していき
ここ2週間くらいは、ほぼ毎日深夜残業が続いている。
今回はホント体力的にきつい。
う~ん、最後の釣行は8/31(金)の仕事帰りだったか。
久しぶりに深夜の河川を攻めたっけ。
この日も長時間残業だったため、集中力が欠如していた。
いつもなら獲れるはず?の魚もフッキングがあまく、2バラシ。
タックルバランスも考え直す必要がありそうな気がする。
かなり繊細な攻め方をしないと獲れないような魚なので・・・。
それにしても、こんだけ午前様がしばらく続くと、
いい加減頭がおかしくなりそうだ。
そんなわけで9月は未だ釣りには行ってない。
仕事前の釣行は当然無理だし、週末も家に引き篭もり気味だった。
一昨日、普段よりは少し早めに帰宅できた。
ふとTVを付けると海上保安庁のヘリコプターパイロットに着目した
番組が放映されていた。
基本的に海、川に絡む番組をみてしまうのだ。
ボケーと見ていたら、パイロットと海難士の会話に鳥肌が立った。
やはり本物の言葉は映画やドラマとは違う。
そんで、自分の仕事を振り返る。
大したことは無いなと痛感。
いろんな意味でやる気が出た。
だからってこともないけど、昨日も午前様(AM4:30帰宅)だった。
今日はさすがにフレックス10:00出勤だったが・・・
週末の3連休までには完全に気力を取り戻したいな。
何かと家族にも迷惑を掛けているし、
この週末は息子とも釣りに行きたい。
って結局釣りなんだな。
しかし盆休み明けくらいから、残業時間が上昇していき
ここ2週間くらいは、ほぼ毎日深夜残業が続いている。
今回はホント体力的にきつい。
う~ん、最後の釣行は8/31(金)の仕事帰りだったか。
久しぶりに深夜の河川を攻めたっけ。
この日も長時間残業だったため、集中力が欠如していた。
いつもなら獲れるはず?の魚もフッキングがあまく、2バラシ。
タックルバランスも考え直す必要がありそうな気がする。
かなり繊細な攻め方をしないと獲れないような魚なので・・・。
それにしても、こんだけ午前様がしばらく続くと、
いい加減頭がおかしくなりそうだ。
そんなわけで9月は未だ釣りには行ってない。
仕事前の釣行は当然無理だし、週末も家に引き篭もり気味だった。
一昨日、普段よりは少し早めに帰宅できた。
ふとTVを付けると海上保安庁のヘリコプターパイロットに着目した
番組が放映されていた。
基本的に海、川に絡む番組をみてしまうのだ。
ボケーと見ていたら、パイロットと海難士の会話に鳥肌が立った。
やはり本物の言葉は映画やドラマとは違う。
そんで、自分の仕事を振り返る。
大したことは無いなと痛感。
いろんな意味でやる気が出た。
だからってこともないけど、昨日も午前様(AM4:30帰宅)だった。
今日はさすがにフレックス10:00出勤だったが・・・
週末の3連休までには完全に気力を取り戻したいな。
何かと家族にも迷惑を掛けているし、
この週末は息子とも釣りに行きたい。
って結局釣りなんだな。
2007年03月21日
はまぐり
今日は、大洗にはまぐり狩りへ行った。
毎年1度行くのだが、これまでは4月下旬の
GW頃に行って、出遅れてしまった感があった。
ド干潮が11:30頃だったので、10:30頃現地着。
海を見ると、大勢の人が浜辺に居た。 続きを読む
毎年1度行くのだが、これまでは4月下旬の
GW頃に行って、出遅れてしまった感があった。
ド干潮が11:30頃だったので、10:30頃現地着。
海を見ると、大勢の人が浜辺に居た。 続きを読む
2007年03月16日
帰国
3日間だけど、日曜日移動でボストン郊外へ出張。
昨日帰国した。
ちなみにここ一ヶ月間、釣りに行っていない。
何かとハードだった。
行く前までは体調に気をつけていたのだが、
行きの飛行機の中で風邪をひいてしまった。
どうも、歳とともに体が弱くなっている・・・。 続きを読む
昨日帰国した。
ちなみにここ一ヶ月間、釣りに行っていない。
何かとハードだった。
行く前までは体調に気をつけていたのだが、
行きの飛行機の中で風邪をひいてしまった。
どうも、歳とともに体が弱くなっている・・・。 続きを読む
2006年12月02日
生U2
相変わらずトラブル等で仕事が忙しい。
そんな中、11/30に久々ライブを観にいった。
そう、8年ぶりの公演となったU2。
最高だった。
大興奮で日ごろの疲れ、ストレスも吹っ飛んだ。
釣り以外でここまで興奮したのはいつ以来だろうか?
ちなみに今晩も出撃予定。

そんな中、11/30に久々ライブを観にいった。
そう、8年ぶりの公演となったU2。
最高だった。
大興奮で日ごろの疲れ、ストレスも吹っ飛んだ。
釣り以外でここまで興奮したのはいつ以来だろうか?
ちなみに今晩も出撃予定。