2025年05月10日
GW連休釣行④
連休中盤は残念ながら海が荒れてしまいました。
人が多い港内ではロッドを振る気にはなれず、波が落ち着くのを待っていました。
そして連休最終日の5/8。
なんとか外海で勝負できそうな感じだったので、この日も早朝に出撃。
ちょっと出遅れて4時頃に到着。
南風の予報でしたが、ほぼ無風でした。
まだ暗い中、海を覗くとウネリが残っているようでテトラ際はサラシ状態で濁りもありそう。
なのでまずはフロートリグで広範囲に探ってみました。
足場の高い位置から遠投し、流れを感じながら手前側は波に揉まれないように丁寧探りました。
明るくなる前には食ってくることを期待しながら続けると、50m先くらいでファーストバイト。
狙い通りジグ単では届かない場所で食ってくれました。
小型ながらも無事にキャッチ!
その後、手前側でもヒットし、もう1匹追加したところで、ジグ単に変更。
2gのJHをフルキャストし、フリーフォールで沈めて深いレンジを探ると、連発!
日の出後から30分ほどでツ抜けしました
この日は誘いを入れてからのポーズ、フォールが的中!?
食ってくるタイミングが分かるので、気持ち良いです。
時合真っ最中は足元でもヒットするようになりましたが、20センチ未満の小型ばかり
何匹かリリースし、キープは13匹でした。
↓連休中初めてアジのアップ写真を撮りました。

Maxは24センチと型はいまいちでした。

予報通り雨雲が近づいていたのですが、サラシもあるのでシーバスを狙ってみました。
曇天、さらにテトラ際は濁りもあり、ルアーや魚が見えにくい状況。
チェイスする魚も居ない様子で、ノーバイト
過去を振り返るとこのような状況で釣れたことがないですね・・・。
雨が降ってきたので、撤収しました。
人が多い港内ではロッドを振る気にはなれず、波が落ち着くのを待っていました。
そして連休最終日の5/8。
なんとか外海で勝負できそうな感じだったので、この日も早朝に出撃。
ちょっと出遅れて4時頃に到着。
南風の予報でしたが、ほぼ無風でした。
まだ暗い中、海を覗くとウネリが残っているようでテトラ際はサラシ状態で濁りもありそう。
なのでまずはフロートリグで広範囲に探ってみました。
足場の高い位置から遠投し、流れを感じながら手前側は波に揉まれないように丁寧探りました。
明るくなる前には食ってくることを期待しながら続けると、50m先くらいでファーストバイト。
狙い通りジグ単では届かない場所で食ってくれました。
小型ながらも無事にキャッチ!
その後、手前側でもヒットし、もう1匹追加したところで、ジグ単に変更。
2gのJHをフルキャストし、フリーフォールで沈めて深いレンジを探ると、連発!
日の出後から30分ほどでツ抜けしました

この日は誘いを入れてからのポーズ、フォールが的中!?
食ってくるタイミングが分かるので、気持ち良いです。
時合真っ最中は足元でもヒットするようになりましたが、20センチ未満の小型ばかり

何匹かリリースし、キープは13匹でした。
↓連休中初めてアジのアップ写真を撮りました。
Maxは24センチと型はいまいちでした。
予報通り雨雲が近づいていたのですが、サラシもあるのでシーバスを狙ってみました。
曇天、さらにテトラ際は濁りもあり、ルアーや魚が見えにくい状況。
チェイスする魚も居ない様子で、ノーバイト

過去を振り返るとこのような状況で釣れたことがないですね・・・。
雨が降ってきたので、撤収しました。
Posted by Tako at 15:06│Comments(0)
│アジング