ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2024年09月20日

2024宮崎帰省(地磯、テトラ編)

今年の夏季休暇は2年ぶりに九州に帰省しました。

今回も車での帰路。

出だしから東名の通行止めを食らい、途中途中の大渋滞、山陽道の通行止めと丸一日を要して佐賀に到着。

今回はドライバーに息子が加わり3人体制だったのが救いでした。



釣りには宮崎で5日間やり込みました(笑)

港内、河川周りのライトタックルが中心でしたが、地磯や外海テトラ帯にも出撃しました。


8/13に2年前にも行った地磯へ行きました。

前回は完全に日が昇ってからの釣行だったため、熱中症になりかけたのを思い出し、今回は日の出とともに磯場へ。




遥か沖の台風の影響が心配でしたが、全く問題なさそう。

まずは青物を狙ってみます。


すると数投目で何かがヒット!

良きサイズのアラカブ(カサゴ)をキャッチ!




その後は青物の気配はなく、時間が経過・・・

根魚狙いでワームを投げてみますが、無反応。

気分転換にメタルバイブを早巻きしてみると、小さなエソをキャッチ。




昼前まで粘りましたが、その後は魚からの反応はなく、撤収しました。


帰り道で地元の若者二人と会話しましたが、今日はダメっすね~とのこと。



そして8/15の夕まずめはもっと南下し、小さな港のテトラ帯&磯へ行ってみました。

初場所でしたが、良さげなポイントでした。





ワームメインで攻めるも根がきつく、根掛かり頻発・・・汗

途中、謎の魚にラインを切られたましたが、フグですかね?


暗くなる前に撤収しました。


今年は残念ながら青物不発に終わりました(泣)
  


Posted by Tako at 22:15Comments(0)帰省狙い様々

2023年01月14日

2022年秋のサーフ

またしてもブログをサボってしまいましたが、10月中旬以降も週1ペースで釣りに行っていました。

沼シーバスはバラシ病に罹ってしまい、記憶が曖昧ですが、5連続バラシで終了。
トホホの終盤戦でした。

そして10月下旬から11月はサーフメインで3回ほど通って、

ベストフィッシュは命懸けで獲った60upのヒラメナイス





波に揉まれてヘッドランドの隙間に逃げ込まれたのですが、意地でも獲ってやるとテトラを降りてなんとか素手で引っ張り出しました。

しかし、その直後に波に押されてロッドが殉職汗

当たり所が悪ければ、死んでいたかもしれません(汗;)



その他はイシモチ。







そしてニューロッドでなんとか青物を捕獲。




12月は日々仕事が忙しく、土日は気力を失いながらも家で仕事してました・・・・。

そんなこんなで2022年は終了しました。

  


Posted by Tako at 00:42Comments(0)シーバス狙い様々青物

2012年09月11日

何とも言えず・・・

しばらく更新をサボっていました。

まあお決まりですが、
例年同様(以上??)に8月は良い釣りができませんでした。

沖縄旅行の後、楽しみが無くなったのと、
車を修理に出したことや仕事面においても憂鬱なことがあり、
いまいち気合が入りませんでした。

  続きを読む


Posted by Tako at 00:07Comments(0)狙い様々

2009年12月13日

70日目

最近仕事でヤラレ気味。
癒しを求め、小魚相手に熱くなっている。

先週で今年の年間釣行日数が70日目となった。
ここ数年60日は越えても70日は壁だった。

連休中、帰省中に連荘かましたのと、
ルアーメインの短時間釣行(2~3時間)がほとんどのため、
子持ちリーマンアングラーでもそこそこ通うことができた。
釣果が伴ってないのが残念。

  続きを読む


Posted by Tako at 10:02Comments(0)狙い様々

2008年11月29日

「散々・・・」

先週末の土曜、2週間ぶりに釣行。
小物がいろいろ釣れたけど、散々な釣行だった・・・


狙いは大型メバルだったが、狙いのポイントに魚の気配は無く、
港内で小メバルに遊んでもらった。
外道として、小クロソイ、アジが各1匹。

その後、帰宅途中にち河口周りをチェックしたところ、
セイゴのライズを発見。
ちょうど下げ初めの良い時間帯かと思いメバルタックルのまま
マイクロミノーを投入すると、立て続けにヒット!

2匹キャッチしたところで、爆釣モードの予感がしたので、
シーバス用のリールを取りに車に戻ると近くでセイゴを釣っていた
電気浮き釣り師が近寄ってきた。

釣りの話かと思いきや、「ここって駐禁でしたっけ?」
「えっ・・・」と返すと、
「警察来てます・・・」
「まあ、思いっきり路駐しているから当然駐禁取り締まりですね~」
とさらに返す。

暫し中断後、再開。
1番良い時間を逃した気がする。

その後は、ヒットを繰り返すが思うように数が伸びない。
やはり細糸が良いのだろうが、ラインブレイクだけは避けたいので・・・

そしてまたしても邪○モノが現れた。
今度は大きな水鳥。
黒鳥か?
何故か自分の足元に近寄り、毛づくろいを始めた。
ワザと咳き込んでみたりしたが、全く動じない。
ルアーをキャストするのも神経を使う。
間違って捕食されたり、引っ掛けてしまったら、
ただ事じゃすまないので。

そんで、7匹キャッチしたところでまた事件発生。
今度はロッドが折れた。(泣)
原因は、少しでも遠目を攻めるために
10g程のスピンテイルを投げたため。
ちなみにロッドのキャパは0.5~4g。
最初はかなり気を使ってキャストしていたのだが、
思わずフルキャストしてしまった・・・
この日はロッド1本だったし、AM3:00を過ぎていたため撤収。

メバルロッドで釣るセイゴも楽しいが、やはりビックメバルが釣りたいなぁ。
ロッドは詰めてみることにするが、チューブラーモデルが欲しかったので
物色してみるつもり。
当然、高級ロッドは買えないが・・・

釣果:小メバル6匹(13~15センチ)、アジ1匹(19センチ)、
  小クロソイ(12センチくらい)、セイゴ7匹(25~35センチくらい)
  


Posted by Tako at 14:49Comments(0)狙い様々

2008年10月25日

「ヘトヘト・・・」

先週以降、深夜残業が続きブログの更新ができず。
身も心もヘトヘト状態が続く・・・

釣りだが、ランカーを捕獲した翌々日(10/13)、
ほぼ同じエリアを攻めた。
しかし、1バイトも得られず完全敗北。
放射冷却のせいか、一気に冷え込み、
シーバスの活性が落ちてしまったのだろう。
ちなみに車の温度計で7℃の差があった。
朝マズメが潮止まりと重なったのも影響したのかもしれない。

そんで、先週末。
久しぶりにシーバスは狙えず。
家族+カミさんの友達と小名浜方面へ。
もちろん釣りメインでは無いが・・・

↓小名浜港のクルージングにて


沖堤先端には釣り人が多かった。
フカセかな?

そんで、40分ほど小名浜港内でメバリング。
小メバルの溜まり場を見つけたので、
息子のタックルをセットし手渡すと、難なくキャッチ。


そんで、自分が掛けたメバルを途中から娘とリトリーブ。


最後はチーバスのライズを発見。


家族一緒の釣りもいいもの。
癒された~。

明日の朝は、撃沈覚悟で2週間ぶりにシーバスを狙う予定。

釣果:小メバル12匹、マイクロチーバス1匹(親子合わせて)

  


Posted by Tako at 22:38Comments(0)狙い様々

2008年08月19日

盆休み中の釣行をまとめて

お盆休みは9連休だったが、子守(カミさん仕事のため)や
家族サービスに追われ、希望通りには釣行できず。

何度か好調だと言うヒラメ狙いも予定していたが、尽く寝坊。
う~ん、って言うか、やる気がいまいちなのかもしれん。

何とか最終日の日曜日にシーバス70Upを捕獲したが、
その他は、エサ釣りでのハゼぐらいがまともな釣果だった。



簡単だが、備忘録として・・・

  続きを読む


Posted by Tako at 01:07Comments(0)狙い様々

2008年07月30日

釣り三昧①

先週金曜日から家族が帰省のため不在となった。
なので釣り三昧。
早速、金曜から昨日まで4連荘で釣行。
(本日は残業のため出撃できず)

なんとか連敗脱出しやした~。

  続きを読む


Posted by Tako at 01:01Comments(0)狙い様々

2008年07月24日

「実は・・・」

気付けば5連敗。(泣)
なので魚の画はありません。
しかも前回釣った魚はマイクロソゲだし、
ここ数ヶ月まともな魚を釣って無い気がする。

朝、夜のシーバスとサーフ、ヘッドランド周りでのフラット系を
主体的に狙ったものの、撃沈続き。
この時期の5連敗はさすがにへこむ。
シーバス覚えたての若かりし頃は、10連敗くらい食らった記憶があるが、
今回の5連敗は意味合いが違う。

河川、汽水系のシーバスだが、昨年と同じ狙い方では全く
相手にしてくれないし、そもそも例年よりもまだ魚影が薄いようだ。
そんで、フラット系に浮気しても構ってもらえず。
しかも、次に繋がるような釣りができていない。
ヘッドランドではカタクチが打ち上げられ、そこら辺の蟹たちの半数以上が
イワシをブツ持ち&捕食していて、セイゴのライズも確認できたのに、
目の前での1バイトのみで、フッキングせず。

↓折角なのでその時の蟹の画像でも・・・見にくいけど。


今後に期待したいが、台風でも来てくれないと厳しいかもしれん。
明日から少し雨が振るようだが・・・どうかなぁ??

まあ、それでもネットをチェックすると、結果を出している方はいるし、
まだまだ未熟ってことか。

それにしてもガソリンが高い。
魚も釣れんし、ガソリン代は掛かるし立場的には全く異なるが、
漁師の方々がストライキ行使に至る気持ちが判る気がする。

先週末、カミさんの車を軽から普通車(コンパクトカー)に買換えたのだが、
自分の四駆車の3倍以上燃費が良かった。
これからは普段の買い物などはカミさんカーで事済ますつもり。
(まあ、それが今回の買換え理由。軽カーは苦手なので。)

今週金曜日から家族の帰省により9日間の独身貴族が始まる。
なんとしてもサカナと触れ合いたいところ。
ちなみに息子は“じいじ”と一緒にタチウオ(オフショア)と戯れるらしい・・・。
  


Posted by Tako at 01:11Comments(0)狙い様々

2008年05月21日

5/17(土) 「リハビリ釣行」

先週の土曜日に息子の友達家族(子供3人+ママ)が遊びに来た。
子供達との夕飯の後は飲むようなので、それならばと心おきなく出撃。

約2ヶ月ぶりにルアーを投げることができる。
しかもなかなか機会が少ない夕マズメが絡む釣行。

先週の週末は気分を高めるために、タックル類を夜な夜な整理した。
ラインの巻き替え、フック交換で気分一新。



ただ、この時期は毎年ながら釣りモノに悩む。
なぜ悩むかと言うと、まともな釣果を得る自信が無いから。
なぜ自信が無いかと言うと、実績が無いから・・・。
要するに、この時期は苦手なのだ。

それならすべて狙っちまえってワケで、
サーフ、ヘッドランドのヒラメ、河川のシーバス、そんで港のメバル
とトリプルヘッダーを組んでみた。  続きを読む


Posted by Tako at 00:33Comments(0)狙い様々

2007年04月13日

4/6(金)、4/7(土) 「連敗街道」

最近トラブル等が多く、仕事でヤラレ気味。
今週も今日までの4日で何時間残業しただろうか・・・。

先週金、土に今年初めてシーバスロッドを振ってみた。
リールを新調したのもあるけど、ここ最近身体が鈍っている気が
したので、フルキャストしてみたくなった。  続きを読む


Posted by Tako at 01:21Comments(0)狙い様々

2006年11月04日

11/3(金) 釣行 「満足!」

今日は息子の友達&ママがウチに来て夕食(ママは飲み会?)との
ことなので、休日では珍しく夕マズメから釣りに行けた。
潮周り的にターゲットはまずシーバス。
その後、アジ、メバルを釣って食材確保といきたい。  続きを読む


Posted by Tako at 04:36Comments(0)狙い様々

2006年09月10日

9/10(日) 釣行

金曜の夜が完全玉砕だったので、朝に賭けてみた。
日曜日なので少し早めに家を出るつもりだったが・・・。  続きを読む


Posted by Tako at 21:54Comments(0)狙い様々