2008年10月25日
「ヘトヘト・・・」
先週以降、深夜残業が続きブログの更新ができず。
身も心もヘトヘト状態が続く・・・
釣りだが、ランカーを捕獲した翌々日(10/13)、
ほぼ同じエリアを攻めた。
しかし、1バイトも得られず完全敗北。
放射冷却のせいか、一気に冷え込み、
シーバスの活性が落ちてしまったのだろう。
ちなみに車の温度計で7℃の差があった。
朝マズメが潮止まりと重なったのも影響したのかもしれない。
そんで、先週末。
久しぶりにシーバスは狙えず。
家族+カミさんの友達と小名浜方面へ。
もちろん釣りメインでは無いが・・・
↓小名浜港のクルージングにて

沖堤先端には釣り人が多かった。
フカセかな?
そんで、40分ほど小名浜港内でメバリング。
小メバルの溜まり場を見つけたので、
息子のタックルをセットし手渡すと、難なくキャッチ。

そんで、自分が掛けたメバルを途中から娘とリトリーブ。

最後はチーバスのライズを発見。

家族一緒の釣りもいいもの。
癒された~。
明日の朝は、撃沈覚悟で2週間ぶりにシーバスを狙う予定。
釣果:小メバル12匹、マイクロチーバス1匹(親子合わせて)
身も心もヘトヘト状態が続く・・・
釣りだが、ランカーを捕獲した翌々日(10/13)、
ほぼ同じエリアを攻めた。
しかし、1バイトも得られず完全敗北。
放射冷却のせいか、一気に冷え込み、
シーバスの活性が落ちてしまったのだろう。
ちなみに車の温度計で7℃の差があった。
朝マズメが潮止まりと重なったのも影響したのかもしれない。
そんで、先週末。
久しぶりにシーバスは狙えず。
家族+カミさんの友達と小名浜方面へ。
もちろん釣りメインでは無いが・・・
↓小名浜港のクルージングにて
沖堤先端には釣り人が多かった。
フカセかな?
そんで、40分ほど小名浜港内でメバリング。
小メバルの溜まり場を見つけたので、
息子のタックルをセットし手渡すと、難なくキャッチ。
そんで、自分が掛けたメバルを途中から娘とリトリーブ。
最後はチーバスのライズを発見。
家族一緒の釣りもいいもの。
癒された~。
明日の朝は、撃沈覚悟で2週間ぶりにシーバスを狙う予定。
釣果:小メバル12匹、マイクロチーバス1匹(親子合わせて)
Posted by Tako at 22:38│Comments(0)
│狙い様々