2013年10月07日
10本目
週末は金曜日の夜に出撃しました。
夕マズメの時合に間に合わせようと、定時ちょい過ぎに会社を出て18時頃に現地着。
プチボイルの中、打ち込みましたが玉砕しました
だいぶ数が減ってきた感じがしましたね~
そんな中、同行したデーモンくんはきっちり70upをキャッチしてました。
一部のエリアでは短時間に数本出ていたようなので、回遊タイミングできっちり食わせることが重要かなと。
その後は単独行動にて河川周りを物色してみました。
ボイルエリアを見つけたものの、すでに流れが緩く、食わせることができませんでした。
シーバス4連勝ならず・・・
そして本日は人間ドック。
例年通りドック明けの夕マズメに釣行しました。

夕マズメの時合に間に合わせようと、定時ちょい過ぎに会社を出て18時頃に現地着。
プチボイルの中、打ち込みましたが玉砕しました

だいぶ数が減ってきた感じがしましたね~
そんな中、同行したデーモンくんはきっちり70upをキャッチしてました。
一部のエリアでは短時間に数本出ていたようなので、回遊タイミングできっちり食わせることが重要かなと。
その後は単独行動にて河川周りを物色してみました。
ボイルエリアを見つけたものの、すでに流れが緩く、食わせることができませんでした。
シーバス4連勝ならず・・・
そして本日は人間ドック。
例年通りドック明けの夕マズメに釣行しました。
病院を出た後、釣具屋で暇を潰し、免許センターへ。
釣りの前に運転免許を更新しておきました。
そして近くの沼へ。
当初、金曜とは別のエリアを狙うつもりでしたが、前日のTsumuさん&デーモン情報に素直に従うことにしました。
16時半にポイントに到着。
平日だし一番乗りかなって思ったら、すでに1名入水してました。
いつもと違いゆっくり支度して入水。
岸寄りのベイトは無警戒に跳ねています。
30分ほど経過した頃から霧が出てきて視界不良となりました。
やっぱり見えないのはストレスになりますね。
そして暗くなる直前にベイトがざわつく音とシーバスの捕食音が聞こえてきました。
遠投で狙うとあっさりヒット!
重量感たっぷりの魚でした。

生涯10本目の80upです
蘇生にやや手間取り、リリースした時には7~8m先でのスーパーボイル状態でした。
ここぞとS字ジョイント系を投げてベイトの下をゆっくり通すと、モゾっとしたアタリの後ベイトの爆発!
あっさりヒットしましたが、合わせがいまいちだったためか、寄せてからの反転でフックオフ(泣)
そして、その後も同パターンでヒット!
エラ洗いを数発かまされ、走られた後にやっぱり反転バラシ。
うーん、なんだかノリきれません。
どちらもキャッチした魚と同等クラスだったと思います。(たぶん・・・)
すこし目先を変えようとルアーをあれこれ替えましたが、アタリが無いので再度ジョイント系にチェンジ。
1度ピックアップと同時にシーバスが襲ってきたものの、ヒットせず・・・
1時間程でスーパーボイルは終了しました。
1本獲ったし、今後のためにと別のエリアに大きく移動してみることにしました。
下流の流れがある場所に移動したところ、ボイルが散発しておりいい感じ。
但し濃霧でボイル場所の特定ができず苦戦。
いつものピンポイント攻撃ができないため、乱れ打ちしたところ今期最小魚をキャッチ。

ボイルも小さ目だし明日からの仕事に備えて撤収しました。
釣果:シーバス2匹(81、46センチ)
釣りの前に運転免許を更新しておきました。
そして近くの沼へ。
当初、金曜とは別のエリアを狙うつもりでしたが、前日のTsumuさん&デーモン情報に素直に従うことにしました。
16時半にポイントに到着。
平日だし一番乗りかなって思ったら、すでに1名入水してました。
いつもと違いゆっくり支度して入水。
岸寄りのベイトは無警戒に跳ねています。
30分ほど経過した頃から霧が出てきて視界不良となりました。
やっぱり見えないのはストレスになりますね。
そして暗くなる直前にベイトがざわつく音とシーバスの捕食音が聞こえてきました。
遠投で狙うとあっさりヒット!
重量感たっぷりの魚でした。
生涯10本目の80upです

蘇生にやや手間取り、リリースした時には7~8m先でのスーパーボイル状態でした。
ここぞとS字ジョイント系を投げてベイトの下をゆっくり通すと、モゾっとしたアタリの後ベイトの爆発!
あっさりヒットしましたが、合わせがいまいちだったためか、寄せてからの反転でフックオフ(泣)
そして、その後も同パターンでヒット!
エラ洗いを数発かまされ、走られた後にやっぱり反転バラシ。
うーん、なんだかノリきれません。
どちらもキャッチした魚と同等クラスだったと思います。(たぶん・・・)
すこし目先を変えようとルアーをあれこれ替えましたが、アタリが無いので再度ジョイント系にチェンジ。
1度ピックアップと同時にシーバスが襲ってきたものの、ヒットせず・・・
1時間程でスーパーボイルは終了しました。
1本獲ったし、今後のためにと別のエリアに大きく移動してみることにしました。
下流の流れがある場所に移動したところ、ボイルが散発しておりいい感じ。
但し濃霧でボイル場所の特定ができず苦戦。
いつものピンポイント攻撃ができないため、乱れ打ちしたところ今期最小魚をキャッチ。
ボイルも小さ目だし明日からの仕事に備えて撤収しました。
釣果:シーバス2匹(81、46センチ)
Posted by Tako at 23:54│Comments(2)
│ランカー
この記事へのコメント
日没後、一時間が勝負タイムですね。 ボイル多発時、ジョイント系を投げて効果を確認してみたいッス!
Posted by tsumutoc
at 2013年10月08日 10:31

>tsumutocさん
おかげ様で、良型をキャッチすることができました!
キャッチには至りませんでしたが、ジョイント系の魔力?を知りましたよ~
おかげ様で、良型をキャッチすることができました!
キャッチには至りませんでしたが、ジョイント系の魔力?を知りましたよ~
Posted by Tako at 2013年10月08日 21:45