2007年06月19日
甲虫シーズンイン
先週釣りは無し。
そんで相変わらずの深夜残業が続いている日々。
ネットをチェックすると、シーバス、ヒラメ、マゴチと
羨ましい釣果がずらりとならんでいた・・・。
釣りに行きたいっす・・・。
そんで、唯一リンクを貼らしていただいているもりぱぱさんの
ブログを拝見するとコクワ、ヒラタと甲虫採集を楽しまれていた。
それじゃと、日曜日の夜に昨年虫果好調だった
近所の路肩に植えてあるクヌギの木へ息子と一緒に虫行。
茨城じゃまだ早いかな?と思ったが、
今シーズン初モノのコクワの♂をゲット!
型はいまいちだが、息子は大喜び。
そんで、昨日の日が変わった頃、仕事帰りに同じ木をチェック。
すると今度はノコの♂。
しかも大歯型のなかなか立派なサイズ。
さらに、先ほどまたもや仕事帰りにチェックしたら、
なんとカブトの♀がへばりついていた。
昨年もそうだったが、あの木にはなんだか知らんが、
甲虫達にとって魅力があるのだろう。
それにしても昨年カブトをゲットしたのは7月に入って
からだし、カブト=夏休みのイメージが強い。
やっぱり異常気象?温暖化?なのかもしれない。
今週末天気が良かったら、森に出撃してみようと思う。
もちろん、釣りにも行くつもり。