2008年01月26日
1/19(土) 「ポイント探索」
先週は土曜日の午前中、またしてもフリータイムだったので、
根魚ロッド1本持って、朝方からポイント探索へ行ってみた。
家を6:00頃出たのだが、車の気温計は-4℃。
県央漁協周りを中心にチェック。
まだ薄暗い中、外海テトラ帯に乗ってみた。
開始早々、すぐに手が固まってしまう。
体質的に血行が良くないのか、指の先が真っ青になり、
感覚が麻痺してしまうことがある。
カミさんが用意してくれたミニカイロを取り出し、復活。
2時間ほど探ったが、魚からの反応を得ることは無かった。
この日、水色はやや濁り、波っ気もあったため、
水中観察は不向きだったが、幾つか良さげなポイントを発見。
いかにもビックなメバルが出そう・・・。

波が高い日は無理(危険)だと思うが、ぜひ夜に攻めてみたい。
それにしても、釣り人が少ない気がした。
何を狙うにしてもいまいちな時期なのか?
その後、釣具屋で適当に買い物をして終了。
毎年のことだが、1年で最も寒いこの時期、
釣りへの意気込みも最も冷める気がする。
九州人なので、寒さには弱いのかもしれん。
暑いのも苦手だが・・・。
単純に根性が無いだけか。
釣果:ボウズ
根魚ロッド1本持って、朝方からポイント探索へ行ってみた。
家を6:00頃出たのだが、車の気温計は-4℃。
県央漁協周りを中心にチェック。
まだ薄暗い中、外海テトラ帯に乗ってみた。
開始早々、すぐに手が固まってしまう。
体質的に血行が良くないのか、指の先が真っ青になり、
感覚が麻痺してしまうことがある。
カミさんが用意してくれたミニカイロを取り出し、復活。
2時間ほど探ったが、魚からの反応を得ることは無かった。
この日、水色はやや濁り、波っ気もあったため、
水中観察は不向きだったが、幾つか良さげなポイントを発見。
いかにもビックなメバルが出そう・・・。
波が高い日は無理(危険)だと思うが、ぜひ夜に攻めてみたい。
それにしても、釣り人が少ない気がした。
何を狙うにしてもいまいちな時期なのか?
その後、釣具屋で適当に買い物をして終了。
毎年のことだが、1年で最も寒いこの時期、
釣りへの意気込みも最も冷める気がする。
九州人なので、寒さには弱いのかもしれん。
暑いのも苦手だが・・・。
単純に根性が無いだけか。
釣果:ボウズ