2007年09月21日
3連休中の釣り②
3連休中の2日目、3日目は初日の大型バラシも有り、
満を持して臨んだ。
結局、2日でセイゴ1匹と不甲斐無い結果となった。
かなり大型を意識したのだが、自分のルアーには食ってくれなかった。
満を持して臨んだ。
結局、2日でセイゴ1匹と不甲斐無い結果となった。
かなり大型を意識したのだが、自分のルアーには食ってくれなかった。
9/16(日)
前日の疲れからやや寝坊。
連休中日であることから、混雑が予想されるが
比較的他アングラーが寄り付かない場所なので、
さほど心配していなかった。
現場に着くと対岸でウェーディング中の方が1名、
はるか彼方のメジャーポイントには数名のグループ。
今日も貸切状態。
但し、前日と異なり風が強く、水面は荒れ気味。
ベイトの量も少ない。
まずは水面を意識しながら攻めるが不発。
ライジングタイムを迎えたが、ライズもほとんど無い。
時間が進むにつれ期待感が薄れていく。
完全に太陽が昇った頃、下流からベイトの団子が移動してきた。
よく見ると何かに追われている様子。
団子の先にバイブレーションを投入し、着水と同時に早巻き。
すると、小さなアタリ。
ベイトに当たっている訳でもなさそうなので、
そのまま続けているとルアー回収体制に入った時にヒット。
しかし、引きが弱い。
25センチほどのセイゴだった。
写真を撮り、リリース。
その後も続けてみたが、嘘のように
アタリが無くなり、ベイトも優雅に水面を泳いでいた。
セイゴの集団はどっかへ移動したようだ。
2日目はこれで終了。

釣果:セイゴ1匹
9/17(月)
この日は前日以上に寝坊。
目覚ましを1時間放置していた。
諦めようと思いながら、ネットで風のチェックをしてみると、
夜はそれなりに風が治まった様子。
ベイトの着きはよさそうだ。
但し、徐々に強くなっているのでやっぱりやめようかなと思ったが、
この連休は3連荘で行くと決めていたことを思い出し、出撃を決意。
現場に着くと予想以上に風が強い。
3日間で一番。
高台から全体を見ると完全に明るい時間だが、
ライズはそれなりにある。
時合もそろそろ終わりかけのような気がしたので、
少し焦りながら入水。
横風を強く受けるため、ルアーがはらんでしまう。
スラッグが出てしまうので、思ったコースを通すことができず。
ふと、射程圏内で捕食を続けるシーバスを発見。
障害物が多く狙いにくいが、そっと近づき覚悟を決めキャスト。
またもや思う箇所に着水できず、イライラが募る。
すると、やっちまった。
お気に入りのルアーを杭に引っ掛けてしまい、
しかもラインを切るはめに。
まだ、20分くらいしか釣りをしてないので、
即行岸に揚がり、背中ポケットのリールとチェンジし
再度入水。
時すでに遅し、魚っ気が無くなっていた。
駄目もとで頑張ってみたが、ノーバイト。
3日目終了。
魚の活性は一番だった気がするが、寝坊とロストが余計だった。
3日間を振り返る。
うーん、初日のバラシがすべて狂わせた感有り。
久しくまともなサイズを揚げていないいないなぁ。
今週は仕事でも歯車が噛みあわず苦戦中だし、
いまいち調子が悪い。
今週末も3連休。
カミさんがドリカムライブに行くので子守もしなくてはならないし、
運動会もあるし・・・余裕はなさそう。
まあ、その代わりにこの3連休は頑張ったのだが・・・
釣果:ボウズ
前日の疲れからやや寝坊。
連休中日であることから、混雑が予想されるが
比較的他アングラーが寄り付かない場所なので、
さほど心配していなかった。
現場に着くと対岸でウェーディング中の方が1名、
はるか彼方のメジャーポイントには数名のグループ。
今日も貸切状態。
但し、前日と異なり風が強く、水面は荒れ気味。
ベイトの量も少ない。
まずは水面を意識しながら攻めるが不発。
ライジングタイムを迎えたが、ライズもほとんど無い。
時間が進むにつれ期待感が薄れていく。
完全に太陽が昇った頃、下流からベイトの団子が移動してきた。
よく見ると何かに追われている様子。
団子の先にバイブレーションを投入し、着水と同時に早巻き。
すると、小さなアタリ。
ベイトに当たっている訳でもなさそうなので、
そのまま続けているとルアー回収体制に入った時にヒット。
しかし、引きが弱い。
25センチほどのセイゴだった。
写真を撮り、リリース。
その後も続けてみたが、嘘のように
アタリが無くなり、ベイトも優雅に水面を泳いでいた。
セイゴの集団はどっかへ移動したようだ。
2日目はこれで終了。
釣果:セイゴ1匹
9/17(月)
この日は前日以上に寝坊。
目覚ましを1時間放置していた。
諦めようと思いながら、ネットで風のチェックをしてみると、
夜はそれなりに風が治まった様子。
ベイトの着きはよさそうだ。
但し、徐々に強くなっているのでやっぱりやめようかなと思ったが、
この連休は3連荘で行くと決めていたことを思い出し、出撃を決意。
現場に着くと予想以上に風が強い。
3日間で一番。
高台から全体を見ると完全に明るい時間だが、
ライズはそれなりにある。
時合もそろそろ終わりかけのような気がしたので、
少し焦りながら入水。
横風を強く受けるため、ルアーがはらんでしまう。
スラッグが出てしまうので、思ったコースを通すことができず。
ふと、射程圏内で捕食を続けるシーバスを発見。
障害物が多く狙いにくいが、そっと近づき覚悟を決めキャスト。
またもや思う箇所に着水できず、イライラが募る。
すると、やっちまった。
お気に入りのルアーを杭に引っ掛けてしまい、
しかもラインを切るはめに。
まだ、20分くらいしか釣りをしてないので、
即行岸に揚がり、背中ポケットのリールとチェンジし
再度入水。
時すでに遅し、魚っ気が無くなっていた。
駄目もとで頑張ってみたが、ノーバイト。
3日目終了。
魚の活性は一番だった気がするが、寝坊とロストが余計だった。
3日間を振り返る。
うーん、初日のバラシがすべて狂わせた感有り。
久しくまともなサイズを揚げていないいないなぁ。
今週は仕事でも歯車が噛みあわず苦戦中だし、
いまいち調子が悪い。
今週末も3連休。
カミさんがドリカムライブに行くので子守もしなくてはならないし、
運動会もあるし・・・余裕はなさそう。
まあ、その代わりにこの3連休は頑張ったのだが・・・
釣果:ボウズ
Posted by Tako at 01:14│Comments(0)