2017年08月25日
帰省中の釣り①
先月下旬のマゴチ釣行後は、子供会の行事などで釣りに行けませんでした。
そして先々週の盆休みは、今年も車で帰省。
1日早めに休みを取ったので、大きな渋滞はなく帰省できました。
義祖母、義父の法事を済ませ、その後のやるべき事は義父の釣り具の整理。
釣りのジャンルが多種多彩だったこともあり、釣り具の山・・・
きちんと数えていないけどロッドは30本以上、リールも20台くらいありました。
義叔父がテンヤ、タイラバ類はお持ち帰り。
磯釣り関連は義兄に任せます。
そしてルアーは自分担当。
義父はオフショアメインだったので、茨城のおかっぱりで使えるものは少ないのですが、汎用性の高いエギングロッド数本とリール数台を引き取りました。
息子用(自分の予備用?!)に4000番クラス(シマノ)のリールが欲しかったので、有効活用します。

そして夕マズメは、帰省時に毎度チェックをする港、河川へ向かいました。
晩飯までの短時間でしたが、今年も小物達が相手をしてくれました。
まずは小さなオオモンハタ。

さらにもう一匹。

以前釣ったときにネンブツダイと思っていた魚をキャッチ。
実はクロイシモチっていう魚みたい。

ここ数年キャッチできなかったクロホシフエダイも捕獲。

そしてこの日最後の魚もオオモンハタ??
後で写真を見てオオモンじゃないことに気付きました。
ネット図鑑を見てみましたが、チャイロマルハタですかね。

ポイントは透明度が高く、水深も1m以内。
ルアーへのアタックシーンがまる見えなので楽しいです。
ちなみに次の日は息子を連れてランガンしてみました。
そして先々週の盆休みは、今年も車で帰省。
1日早めに休みを取ったので、大きな渋滞はなく帰省できました。
義祖母、義父の法事を済ませ、その後のやるべき事は義父の釣り具の整理。
釣りのジャンルが多種多彩だったこともあり、釣り具の山・・・
きちんと数えていないけどロッドは30本以上、リールも20台くらいありました。
義叔父がテンヤ、タイラバ類はお持ち帰り。
磯釣り関連は義兄に任せます。
そしてルアーは自分担当。
義父はオフショアメインだったので、茨城のおかっぱりで使えるものは少ないのですが、汎用性の高いエギングロッド数本とリール数台を引き取りました。
息子用(自分の予備用?!)に4000番クラス(シマノ)のリールが欲しかったので、有効活用します。
そして夕マズメは、帰省時に毎度チェックをする港、河川へ向かいました。
晩飯までの短時間でしたが、今年も小物達が相手をしてくれました。
まずは小さなオオモンハタ。
さらにもう一匹。
以前釣ったときにネンブツダイと思っていた魚をキャッチ。
実はクロイシモチっていう魚みたい。
ここ数年キャッチできなかったクロホシフエダイも捕獲。
そしてこの日最後の魚もオオモンハタ??
後で写真を見てオオモンじゃないことに気付きました。
ネット図鑑を見てみましたが、チャイロマルハタですかね。
ポイントは透明度が高く、水深も1m以内。
ルアーへのアタックシーンがまる見えなので楽しいです。
ちなみに次の日は息子を連れてランガンしてみました。