ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2012年01月22日

2011年最後の釣り(青森編)

すっかりご無沙汰しております。
何かと忙しく、PCの不調もあり、ほったらかしておりました。

昨年の10月下旬以降、シーバスには完全に嫌われてしまい、
結局今年も90upを仕留めることができませんでした・・・

シーバス終了後は例年だとメバル狙いのはずが、
茨城の海に向かうことなく、気分一新??
11/23~26に東北方面に遠征してきました。

しかも友人Sと2人だけのぶらり旅。
こんな機会は5年に1度くらいでしょうか…(笑)

初めは伊豆方面にするつもりでしたが、
青森、岩手、宮城を巡ることに。

2011年最後の釣り(青森編)
11/23の夜、釣り具を詰め込んで、いざ青森。

常磐道→磐越道→東北道をひたすら走り、
目指すは下北半島。

相棒と交替で運転し、朝方にはむつ市に到着。

まずは陸奥湾で釣りをしてみたかったので、
港から延びる堤防で小物を探ると、
ソイっ子登場。

2011年最後の釣り(青森編)

幼魚なので魚種判別が難しい…
クロソイの子でしょうか??

その後は小アイナメを数匹キャッチ。
活性が高いようで、水面まで追ってくる魚もいました。

2011年最後の釣り(青森編)

腹も減ったので、さらに北上。
目指すは大間崎。
マグロ丼が昼飯の予定なのです。

せっかくなので、日本海側から向かってみると海は大時化。
2011年最後の釣り(青森編)

途中、魅力的な漁港発見し、
風裏をチョイと振ってみましたが、フグの猛攻で終了。

そして着きました。
大間崎。
本州最北端です。

まずはクロマグロちゃんにあやかりましょう。

2011年最後の釣り(青森編)

それにしても風が強すぎです。
台風並みの風速で歩くのも辛い。

マグロ丼のお店が多すぎるので、
芸能人ご用達らしきお土産屋さんに入り、
マグロ丼情報をヒアリング。

ちょいと高いようだが、評判が良好らしい店で
注文したのが、こちらです。

2011年最後の釣り(青森編)

味はもちろん最高です。
トロと赤身の量的バランスが良く、
さらりと平らげました。

ちなみにお値段は¥2,800。

大間港でも釣りをするつもりだったが、
強風で断念。
こんな日でも大間のマグロ漁師は
海に出るのですかね??

2011年最後の釣り(青森編)

マグロ好きの我が子達のお土産に
大間のマグロを調達し、次に向かうは尻屋崎方面。

しかし、途中から天気がさらに悪くなりだし、
尻屋崎へは翌日にすることにした。

なので、釣りをすべく、大きめの港(大畑港)へ立ち寄り、
今度は釣り具屋さんで情報収集。

めぼしい釣果情報は無かったが、釣り具屋の女将さんに
七輪焼きスルメをいただきました。
東北人の、のほほんとした感じが何とも言えませんね。

強風の中、この港でも小アイナメをキャッチ。

2011年最後の釣り(青森編)

さて、この日の寝床はどうしたものかと思ったが、
寒さで体も冷えているし、むつ市街のビジネスホテルを予約。

晩飯は居酒屋で久しぶりに相棒と酒を交わし、
寝不足なので早めの就寝となった。

翌25日の朝、ホテルの窓を覗くと一面の銀世界にびっくり!
ノーマルタイヤでは尻屋崎は厳しいと判断し、
早めに南下(岩手)することに。

疲れたので、岩手、宮城編は次回にさせてください。


同じカテゴリー(遠征)の記事画像
ヤマネコ島への釣行③
ヤマネコ島への釣行②
ヤマネコ島への釣行①
沖縄②
沖縄①
2011年最後の釣り(岩手・宮城編)
同じカテゴリー(遠征)の記事
 ヤマネコ島への釣行③ (2019-06-14 10:24)
 ヤマネコ島への釣行② (2019-06-05 23:13)
 ヤマネコ島への釣行① (2019-06-03 23:47)
 沖縄② (2012-08-05 01:40)
 沖縄① (2012-08-02 00:45)
 2011年最後の釣り(岩手・宮城編) (2012-01-27 00:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年最後の釣り(青森編)
    コメント(0)