ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年11月18日

11/17(金) 釣行 「この魚は?」

今回もメバル狙いとした。
シーバスは休業状態となってしまったのか?って感じだ。
結局今年もランカーをキャッチできずに終わってしまう気がする。
まあ、ポイント開拓もできたし、来年に繋がれば良いかと思う。
さて、仕事から1度帰宅し港へ向かう。
先週、先々週と良かった場所。
まだ潮位が足りないためか、バイトが無い。
15センチくらいのココでは小型のメバル1キャッチのみで移動する。

テトラ帯をランガンするが、どうも反応がいまいち。
30分に1度くらいしかアタリが無い。
そんで、20センチ前後をポツポツとキャッチするが、
同じ場所でまとめてキャッチすることができないので数が伸びず。
溜まり場が存在しないのか、それとも活性が低いのか・・・不明。

11/17(金) 釣行 「この魚は?」

唯一ドキッとしたのは、この魚↓。

11/17(金) 釣行 「この魚は?」

なんじゃこりゃ!
見慣れないタイプ?ちょっとグロイ斑点模様。
魚種の記憶には自信があるのだが、この魚は初めて見たのでビックリ!

家に帰って図鑑を広げてみると、「キントキダイ類」のようだ。
説明には、「肉食魚で、生息は南日本」とある。
なぜに茨城に居るの?
メッキみたいに黒潮に乗って流れ着いたのだろうか。
引きはまあまあだったが、写真を撮っていたら死んでしまった。
やっぱり寒さには弱いのだろう。(気温は5℃くらいだった)

メバルの反応がさっぱり無くなったところで終了とした。
本日最大は、21センチ。
ぱっとしなかったが、本来はこんなものだろう。

11/17(金) 釣行 「この魚は?」

釣果:メバル5匹(15~21センチ)、キントキダイ類(20センチ弱?)


同じカテゴリー(根魚)の記事画像
良型クロソイ
2024宮崎帰省(ハタ類編)
2023年初釣り
尺メバルゲット♪
良型ムラソイ
帰省中の釣り④(ショアジギング)
同じカテゴリー(根魚)の記事
 良型クロソイ (2025-01-11 11:15)
 2024宮崎帰省(ハタ類編) (2024-09-28 10:40)
 2023年初釣り (2023-01-21 20:25)
 尺メバルゲット♪ (2022-05-01 12:28)
 良型ムラソイ (2018-05-23 00:00)
 帰省中の釣り④(ショアジギング) (2017-08-26 23:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/17(金) 釣行 「この魚は?」
    コメント(0)