2013年06月23日
梅雨の尺上
やはり、4月末のシーバスは“まぐれ”だったみたいです。
5月は週一ペースでシーバスを狙ってみたものの、
撃沈続きでした。
そして一昨日の夜、メモリアルフィッシュを捕獲しました。

5月は週一ペースでシーバスを狙ってみたものの、
撃沈続きでした。
そして一昨日の夜、メモリアルフィッシュを捕獲しました。
ちなみに、5月以降の魚との出会いは、
磯遊びで、
ミミズハゼ

魚種不明の稚魚

息子とアジング中に目撃した
真鯛(推定40センチ)

そんで6月に入り、サーフを意識していたのですが、
海の機嫌と土日のフリータイムのタイミングが
噛み合わず、なかなか出撃できませんでした。
今週末も台風の影響で海は厳しいかな~と思っていたのですが、
金曜日の昼休みにナウファスをチェックするとベタ凪です。
今週は残業続きでヘコたれ気味だったので、
この日はやや強引に帰宅。
朝サーフの予定でしたが、梅雨メバルに出会いたくなり、
海へ向かいました。
風も無く、海も穏やかで良さげな感じです。
逆に穏やかすぎて少々不安な感じもします。
この時期の実績ポイントは先行者が居たので、
距離を置きながら広範囲を探ってみますが、
全くアタリ無し…
やっぱり、朝サーフかなっと諦めかけたのですが、
ユンケル投入しちゃったので、もう少し粘ることにしました。
別のエリアに移動してみたところ、
途中に大きな水溜りが…
仕方ないので、そのまま侵入したところ、
予想以上に深く、浸水(泣)
水虫を心配しながら目的の場所に到着しました。
先に攻めた場所と遜色無い感じでしたが、
同じように2.5gのJHで広範囲を探ると中層でアタリがあります。
そのまま続けるとヒット!
うーん、予想通りの鯵さんです。

取りあえず、アジングしましょってことで、
ラインもPEからフロロにチェンジし、
JHも1.5gに変更。
爆釣ってわけではありませんが、ポツポツと
ヒットしますが、足場が悪いので、取り込みに一苦労します。
オートリリースも多かったですね。
沖目は中層、際は表層で高反応で、
大きさは20~25センチとまあまあサイズ。
途中でメバルもキャッチしましたが、
狙いのサイズではありません。

気付くと22時を過ぎてました。
そこそこ楽しめたので、
朝のサーフは諦めることにし、
折角なので久々に鯵をキープすることにしました。
少々時間を要しましたが、5匹確保したところで、
最後に巨メバルを狙ってみることに。
こんだけスイミング、カーブフォールで
狙ってもメバルは1匹だったので、
ボトム狙いをしてみました。
際周りを狙った1投目。
ボトムをとって持ち上げた時に
衝撃的なアタリが出ました。
グングンと引き込む生命感!
メバルじゃなく別の魚(チヌ?、巨ソイ?)かな??
しかも根に潜られ、全く太刀打ちできない状況に至りました。
失敗しました…
ラインがフロロの2.5lbのままでした。
鯵釣る前まではPE+リーダー5lbだったのですが…
強引なファイトはできません(泣)
しかも、ブロックに擦れる嫌な感触が伝わってきます。
ほとんど諦めモードでしばらく待つことに。
しかし、5分ほどしても浮いてきません。
横方向からテンションかけても無駄っぽいので、
魚がヒットしたところまで近づき、縦に引きずり出してみる
ことにしました。(駄目もと)
ハラハラしながら、テトラを移動します。
雨で滑りやすくなっているので、
思いっきりライトを照らしながら、
慎重に飛び降ります。
(この魚さえ獲れれば良いし…)
そしてなんとかヒットポイントに到着。
足元には魚がいるはずです。
ゆっくりロッドを立てながら反応をみると、
期待通り魚が浮いてきました。
やはりチヌ?
いやメバルです。
バテバテの中、タモを伸ばしますと、
最後の抵抗。
なんとかタモに収まりました。

こりゃ、尺上は確実です。
ドキドキしながらメジャーを当てると、

なんと34.5センチ!
家に帰って気付きましたが、フックがだいぶ曲がってました。
右が掛けたフック、左は新品

よくラインが耐えてくれたと…ざらざらでした。
まさに死闘でした。
これ以上のメバルに出会うのはいつでしょうかね?
(一生無理かも・・・)
釣果:メバル2匹(34.5センチ、20センチ)、マアジ10匹ほど(20~25センチ)
磯遊びで、
ミミズハゼ
魚種不明の稚魚
息子とアジング中に目撃した
真鯛(推定40センチ)
そんで6月に入り、サーフを意識していたのですが、
海の機嫌と土日のフリータイムのタイミングが
噛み合わず、なかなか出撃できませんでした。
今週末も台風の影響で海は厳しいかな~と思っていたのですが、
金曜日の昼休みにナウファスをチェックするとベタ凪です。
今週は残業続きでヘコたれ気味だったので、
この日はやや強引に帰宅。
朝サーフの予定でしたが、梅雨メバルに出会いたくなり、
海へ向かいました。
風も無く、海も穏やかで良さげな感じです。
逆に穏やかすぎて少々不安な感じもします。
この時期の実績ポイントは先行者が居たので、
距離を置きながら広範囲を探ってみますが、
全くアタリ無し…
やっぱり、朝サーフかなっと諦めかけたのですが、
ユンケル投入しちゃったので、もう少し粘ることにしました。
別のエリアに移動してみたところ、
途中に大きな水溜りが…
仕方ないので、そのまま侵入したところ、
予想以上に深く、浸水(泣)
水虫を心配しながら目的の場所に到着しました。
先に攻めた場所と遜色無い感じでしたが、
同じように2.5gのJHで広範囲を探ると中層でアタリがあります。
そのまま続けるとヒット!
うーん、予想通りの鯵さんです。
取りあえず、アジングしましょってことで、
ラインもPEからフロロにチェンジし、
JHも1.5gに変更。
爆釣ってわけではありませんが、ポツポツと
ヒットしますが、足場が悪いので、取り込みに一苦労します。
オートリリースも多かったですね。
沖目は中層、際は表層で高反応で、
大きさは20~25センチとまあまあサイズ。
途中でメバルもキャッチしましたが、
狙いのサイズではありません。
気付くと22時を過ぎてました。
そこそこ楽しめたので、
朝のサーフは諦めることにし、
折角なので久々に鯵をキープすることにしました。
少々時間を要しましたが、5匹確保したところで、
最後に巨メバルを狙ってみることに。
こんだけスイミング、カーブフォールで
狙ってもメバルは1匹だったので、
ボトム狙いをしてみました。
際周りを狙った1投目。
ボトムをとって持ち上げた時に
衝撃的なアタリが出ました。
グングンと引き込む生命感!
メバルじゃなく別の魚(チヌ?、巨ソイ?)かな??
しかも根に潜られ、全く太刀打ちできない状況に至りました。
失敗しました…
ラインがフロロの2.5lbのままでした。
鯵釣る前まではPE+リーダー5lbだったのですが…
強引なファイトはできません(泣)
しかも、ブロックに擦れる嫌な感触が伝わってきます。
ほとんど諦めモードでしばらく待つことに。
しかし、5分ほどしても浮いてきません。
横方向からテンションかけても無駄っぽいので、
魚がヒットしたところまで近づき、縦に引きずり出してみる
ことにしました。(駄目もと)
ハラハラしながら、テトラを移動します。
雨で滑りやすくなっているので、
思いっきりライトを照らしながら、
慎重に飛び降ります。
(この魚さえ獲れれば良いし…)
そしてなんとかヒットポイントに到着。
足元には魚がいるはずです。
ゆっくりロッドを立てながら反応をみると、
期待通り魚が浮いてきました。
やはりチヌ?
いやメバルです。
バテバテの中、タモを伸ばしますと、
最後の抵抗。
なんとかタモに収まりました。
こりゃ、尺上は確実です。
ドキドキしながらメジャーを当てると、
なんと34.5センチ!
家に帰って気付きましたが、フックがだいぶ曲がってました。
右が掛けたフック、左は新品
よくラインが耐えてくれたと…ざらざらでした。
まさに死闘でした。
これ以上のメバルに出会うのはいつでしょうかね?
(一生無理かも・・・)
釣果:メバル2匹(34.5センチ、20センチ)、マアジ10匹ほど(20~25センチ)
この記事へのコメント
良いッスねぇ♪
尺上メバルに鯵二桁。
羨ましいッス!
今度場所教えて下さいませ(*^3^)/~☆
尺上メバルに鯵二桁。
羨ましいッス!
今度場所教えて下さいませ(*^3^)/~☆
Posted by tsumutoc at 2013年06月23日 12:42
>tsumuさん
どうもで~す。
ご依頼の件、了解です。
少々厄介なステージなので、
今度ガイドしますね。
手術の成功を祈ってます!
どうもで~す。
ご依頼の件、了解です。
少々厄介なステージなので、
今度ガイドしますね。
手術の成功を祈ってます!
Posted by Tako
at 2013年06月23日 17:26
