2014年07月19日
トップ不発・・・
昨晩は深夜まで振って、仮眠後にもうひと勝負してみました。
雨による濁りと北風に悩まされましたが、夜、朝ともに1本ずつ捕獲できました

雨による濁りと北風に悩まされましたが、夜、朝ともに1本ずつ捕獲できました

会社からポイントへ直行し21時頃から開始しました。
北風が強く、時折雨も強くなります。
そんな中でも耳を傾けるとシーバスの捕食音が聞こえます。
下げのタイミングまでは時間があるのでのんびり構えてましたが、ボイルの音を聞くと一気にやる気スイッチON!
夜の部はいろんなルアーが投げれるようにと、いつものAR-C906+ブランジーノ3000を選択。
まずは手堅く1本キャッチしたいところですが、そんなに甘くはないですね。
あれこれ投げるもののショートバイトが1回のみ・・・
ボイルも小型が中心の様子。
水面が風で波打っているので、ベイトの動きが読みにくいです。
途中から流れも止まりだし、狙いが定まりません。
シンペンでゆったりと誘ってみようと、細見のルアーにチェンジ。
すると、すぐにヒットしました。
1発エラ洗いしたことで、その後ぐんぐん走ります。
でも重量感はたいしたことがありません。
近寄ってきたので掛かりどころを確認すると鼻から脳天に近いところでした。

75センチキャッチ!
これでぐっすり?仮眠できます。
その後、同じルアーで再度ヒットしましたが、残念ながらフックオフ・・・
葦際に走られたので強引に寄せようとしたのが失敗でした。
こんな時はもう少しタメが効くロッドの方が良いですね。
雨が強くなったので、日付が変わる頃に一度車に戻り仮眠します。
体が冷え切っていたため、少々肌寒いので毛布に包まって寝ました。
そんで寝ぼけながら3時半より早朝のトップゲーム!?開始。
先週同様にトップメインのタックルに持ち替えます。
風はだいぶ弱まりいい感じ。
トップ日和だとうれしいですね。
暗いうちはほとんどボイルはありませんが、明るくなるころから先週同様にボイルが!
しかし、トップになかなか反応しません。
一度小さいのが出ましたが、やっぱり弾かれました。
う~ん、悩ましい。
先週、トップを投げ倒して苦戦したので、今日は素直に少し下のレンジを探ってみます。
手前でボイルしている魚を見つけたので、そこを流れに任せて通すと狙い通りに食ってくれました。
元気一杯のシーバスはちょっと足りない79センチ。

朝の部も1本獲れたので一安心。
その後、再度トップ、さらにバイブの高速巻きと攻めてみましたが、朝の2匹目はキャッチできませんでした。
まだ残党シーバスが捕食していましたが、帰還命令が出ていたので、6時前に泣く泣く撤収しました。
贅沢かもしれませんが、もう少し口を使わせたいところですね。
釣果:シーバス2匹(75、79センチ)
北風が強く、時折雨も強くなります。
そんな中でも耳を傾けるとシーバスの捕食音が聞こえます。
下げのタイミングまでは時間があるのでのんびり構えてましたが、ボイルの音を聞くと一気にやる気スイッチON!
夜の部はいろんなルアーが投げれるようにと、いつものAR-C906+ブランジーノ3000を選択。
まずは手堅く1本キャッチしたいところですが、そんなに甘くはないですね。
あれこれ投げるもののショートバイトが1回のみ・・・
ボイルも小型が中心の様子。
水面が風で波打っているので、ベイトの動きが読みにくいです。
途中から流れも止まりだし、狙いが定まりません。
シンペンでゆったりと誘ってみようと、細見のルアーにチェンジ。
すると、すぐにヒットしました。
1発エラ洗いしたことで、その後ぐんぐん走ります。
でも重量感はたいしたことがありません。
近寄ってきたので掛かりどころを確認すると鼻から脳天に近いところでした。
75センチキャッチ!
これでぐっすり?仮眠できます。
その後、同じルアーで再度ヒットしましたが、残念ながらフックオフ・・・
葦際に走られたので強引に寄せようとしたのが失敗でした。
こんな時はもう少しタメが効くロッドの方が良いですね。
雨が強くなったので、日付が変わる頃に一度車に戻り仮眠します。
体が冷え切っていたため、少々肌寒いので毛布に包まって寝ました。
そんで寝ぼけながら3時半より早朝のトップゲーム!?開始。
先週同様にトップメインのタックルに持ち替えます。
風はだいぶ弱まりいい感じ。
トップ日和だとうれしいですね。
暗いうちはほとんどボイルはありませんが、明るくなるころから先週同様にボイルが!
しかし、トップになかなか反応しません。
一度小さいのが出ましたが、やっぱり弾かれました。
う~ん、悩ましい。
先週、トップを投げ倒して苦戦したので、今日は素直に少し下のレンジを探ってみます。
手前でボイルしている魚を見つけたので、そこを流れに任せて通すと狙い通りに食ってくれました。
元気一杯のシーバスはちょっと足りない79センチ。
朝の部も1本獲れたので一安心。
その後、再度トップ、さらにバイブの高速巻きと攻めてみましたが、朝の2匹目はキャッチできませんでした。
まだ残党シーバスが捕食していましたが、帰還命令が出ていたので、6時前に泣く泣く撤収しました。
贅沢かもしれませんが、もう少し口を使わせたいところですね。
釣果:シーバス2匹(75、79センチ)
Posted by Tako at 18:12│Comments(0)
│シーバス