ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年06月02日

5/26、5/30 「連敗脱出!」

まず先週末、5/26(土)の夜中。
仕事でボロボロの身体を奮い立たせ、
久々にメバルを狙いに近くの港へ。
ちょっと嫌な風だったが、すぐに反応有り。
しかしライントラブルのため、早々に撤収。
これで3連敗。

そんで今週。
やっと仕事に余裕ができてきたが、やっぱり残業が多い。
日々深夜残業が続くと睡眠時間が短くてもなんとか
なるもので、夏の朝一シーバスに向け、ショートスリーパー化
しておこうと開き直る。
何かの本に書いてあった。
「他人より人生を長い時間を楽しむ方法の一つが
短時間睡眠だ」と。

定時退勤日の水曜日に無理やり2時間の残業で退社。
家には帰らず、川に立ち寄った。
個人的に一番のポイントへ向かう。
初夏から秋にかけてはたいていシーバスが居る。
(釣れる、釣れないは別として・・・)

まだ明るかったので、別の川を寄り道しながら、
向かった。
3年ほど行っていないポイントにも行ってみた。
護岸工事が進んでいるかと思ったが、意外と
変わっていなかった。
状況次第で振ってみようと思ったが、もろ向かい風だったので
やめた。
そして本命ポイントに到着。
平日ってこともあり、先行者は2名か。
流れはまだ逆流。
時合まではもうしばらくかかりそうだ。

ちょうど流れが止まったくらいに、ヒットした。
まだだろうと思っていたのでちょいとびっくり。
しかも下流方向の岸際を狙っていたので、
途中、船を係留しているロープに絡んでしまった。
連敗中だし、なんとしても魚の顔を見たかったので、
ロープのところまで浸かる。
意外と深く、胸くらいまであった。
しかもロープにルアーとシーバスが引っかかっていたので、
ボガでシーバスを捕獲したあと、左腕、肩を濡らしながら、
ルアーをもぎ取った。

シーバスはジャスト50センチの痩せ型。
5/26、5/30 「連敗脱出!」

連敗脱出に一安心。
しかもこの時間に釣れたのでこの後も期待できそう。
だが、シャツが濡れたため少し寒いのが気になる。

その後、流れは順流に変わったが、まったりとした感じで
どうにもバイトが無い。
1時間半ほど経過し、明日も仕事だしと帰ろうかと思ったら、
上流から明確なヨレが出来始めた。
そのヨレが自分の前に来た瞬間、ガラリと状況が変わった気がした。
なんとなくだが、シーバスのやる気を感じた気がした。
その1投目、さっきまで無反応だったルアーにアタリ。
今度はアタリがあった場所に対しドリフト気味に流すと、
ゴン!とヒット。

無事にキャッチしたのは52センチ。

その後、手前まで寄せたところでバラシたが、
すぐに、57センチの太めをキャッチ。

5/26、5/30 「連敗脱出!」

さらに、55センチも追加。
まだ釣れると思ったが、ショートバイトでヒットせず。
疲れたし、寒いので撤収とした。

時合は30分くらいだったか。
サイズはともかく、今日は釣れたってことで満足。
まあ、上手い人はもっと釣るのかも。

翌木曜日、仕事をしていたら突然寒気が襲った。
家に帰ると案の定発熱、37.5℃。
これくらいじゃ休めないっす。
今日も薬を飲んで仕事した。

釣果:シーバス4匹(57、55、52、50センチ)


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW連休釣行③
GW連休釣行②
GW連休釣行①
良型揃いでした
11/4 外海→港内
強風アジング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW連休釣行③ (2025-05-08 21:26)
 GW連休釣行② (2025-05-07 23:06)
 GW連休釣行① (2025-05-06 21:31)
 良型揃いでした (2024-06-30 13:47)
 11/4 外海→港内 (2023-11-26 13:20)
 強風アジング (2023-10-22 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/26、5/30 「連敗脱出!」
    コメント(0)