2016年05月15日
キツネメバル
今週は海が荒れる前の土曜日の2時頃から海へ向かいました。
先週同様にメバルロッドとシーバスロッドの2本立てです
風は気になるほどではなく、攻めやすい状況でした。
そこで、先週撃てなかったポイントを中心に探りますが、メバルからの反応は無りません。
潮周り的に覚悟はしていましたが・・・
何らかの反応を得ようとボトム攻めを決行してみたところ、ようやく明確なバイト。
メバル?
ちょっと弱々しい引き・・・
抜き上げ成功!
お、クロソイ?

いや、ヒレが青いのでキツネメバルですね。
初めて釣りました。
沖には大型が居るんですよね。
その後は小さなドンコ。

そして、朝マズメ直前にこの日一番の魚がヒット。

50弱でしたが、今年初のシーバスでした。
日が昇ってからは、シーバスロッドに持ち替えてヒラメ、シーバスを中心に探りましたが、シーバスのチェイスが1度だけでした。
睡眠不足だし、朝マズメ狙いのルアーマンが増えてきたので、粘らすに撤収しました。
今週も魚の顔を拝めたので、良しとしましょう。
先週同様にメバルロッドとシーバスロッドの2本立てです
風は気になるほどではなく、攻めやすい状況でした。
そこで、先週撃てなかったポイントを中心に探りますが、メバルからの反応は無りません。
潮周り的に覚悟はしていましたが・・・
何らかの反応を得ようとボトム攻めを決行してみたところ、ようやく明確なバイト。
メバル?
ちょっと弱々しい引き・・・
抜き上げ成功!
お、クロソイ?
いや、ヒレが青いのでキツネメバルですね。
初めて釣りました。
沖には大型が居るんですよね。
その後は小さなドンコ。
そして、朝マズメ直前にこの日一番の魚がヒット。
50弱でしたが、今年初のシーバスでした。
日が昇ってからは、シーバスロッドに持ち替えてヒラメ、シーバスを中心に探りましたが、シーバスのチェイスが1度だけでした。
睡眠不足だし、朝マズメ狙いのルアーマンが増えてきたので、粘らすに撤収しました。
今週も魚の顔を拝めたので、良しとしましょう。