2018年10月10日
スーパーボイル
先週末の3連休は土日に出撃しました。
前回同様にシーバスを求めて、沼を周回。
土曜日の夜、今年一番のスーパーボイルに遭遇!
2キャッチしたものの、何かと悔しさが残る釣行でした。

前回同様にシーバスを求めて、沼を周回。
土曜日の夜、今年一番のスーパーボイルに遭遇!
2キャッチしたものの、何かと悔しさが残る釣行でした。
土曜日は18時頃から目ぼしいポイントをチェック。
3連休だけあって、メジャーなところは車が沢山停まっています。
メジャーポイントを極力避け要所を見て回りますが、南風が強く、風表ポイントは状況把握が困難。
なので、風裏のポイントもチェック。
先日N先輩から聞いたエリアに向かってみました。
土手際は鏡の水面。
さらにイナっ子が浮いており、時折もじったり、ざわついている様子。
今日はここだねって心で呟きました。
先行者が1名いたので、距離を取った場所に入水すると、少しだけ飛び出す杭を数本発見。
完全に暗くなると危険なポイントです。
さらに、入水しながら足元をチェックすると浅場には危険が一杯。
なかなかスリルがあるポイントです。
そして、ざわつくイナっ子を目掛けてシャロー系ルアーを引くと・・・
あっさりとヒットしましたが、これまたあっさりとバラしました(泣)
シーバスのやる気を感じたところで、ボイルが起き、数、範囲ともに激しくなってきました。
今季一番のスーパーボイル!
油断禁物ですね。
釣れないボイルかも・・・
近距離でもボイルしているので、ジョイント系に変更。
すると、期待通りにヒット!
今年はバラしが多いので、緊張しながらもキャッチ成功!

尾っぽの下側が欠損していますが、70半ばでした。
もっと大型も捕食してそうなので、2匹目を求めて続けると・・・
今度はシャット系のルアーでキャッチ成功。
残念ながらサイズダウン・・・

次こそは80upを目指して、遠方のボイル目掛けてフルキャストを続けると・・・
手応えのある魚がヒット!
何度も反転、エラ洗いを繰り返す、元気な魚を強引に寄せると、痛恨のばらし。
しかも、ルアーが無い!
ルアーマンとして一番やってはいけないばらしでした(泣)
シーバスにも申し訳ない・・・
その後も色違いのシャッド系ルアーでヒットするも、今後はエラ洗い1発で外れました。
もう今日はダメだ・・・と心が折れ、撤収。
久しぶりの釣れるボイルでしたが、悔しさ、虚しさ、歯がゆさが残る釣行でした。
そして、翌日。
前日の悔しさをリセットするために、釣行しましたが・・・
スーパーボイルを期待して同エリアに到着。
前日よりも遅めの開始でしたが、あれ?同業者の車が少ない。
土手から水面を覗くと、全く“無い”状況・・・
それでも少し振ってみますが、別場所が気になり、移動。
数ヵ所を回ってみますが、シーバスを発見できず、1周して最初のポイントに到着。
やっぱり雰囲気無し
日替わりの沼に未練たらたらで帰宅しました。
3連休だけあって、メジャーなところは車が沢山停まっています。
メジャーポイントを極力避け要所を見て回りますが、南風が強く、風表ポイントは状況把握が困難。
なので、風裏のポイントもチェック。
先日N先輩から聞いたエリアに向かってみました。
土手際は鏡の水面。
さらにイナっ子が浮いており、時折もじったり、ざわついている様子。
今日はここだねって心で呟きました。
先行者が1名いたので、距離を取った場所に入水すると、少しだけ飛び出す杭を数本発見。
完全に暗くなると危険なポイントです。
さらに、入水しながら足元をチェックすると浅場には危険が一杯。
なかなかスリルがあるポイントです。
そして、ざわつくイナっ子を目掛けてシャロー系ルアーを引くと・・・
あっさりとヒットしましたが、これまたあっさりとバラしました(泣)
シーバスのやる気を感じたところで、ボイルが起き、数、範囲ともに激しくなってきました。
今季一番のスーパーボイル!
油断禁物ですね。
釣れないボイルかも・・・
近距離でもボイルしているので、ジョイント系に変更。
すると、期待通りにヒット!
今年はバラしが多いので、緊張しながらもキャッチ成功!
尾っぽの下側が欠損していますが、70半ばでした。
もっと大型も捕食してそうなので、2匹目を求めて続けると・・・
今度はシャット系のルアーでキャッチ成功。
残念ながらサイズダウン・・・
次こそは80upを目指して、遠方のボイル目掛けてフルキャストを続けると・・・
手応えのある魚がヒット!
何度も反転、エラ洗いを繰り返す、元気な魚を強引に寄せると、痛恨のばらし。
しかも、ルアーが無い!
ルアーマンとして一番やってはいけないばらしでした(泣)
シーバスにも申し訳ない・・・
その後も色違いのシャッド系ルアーでヒットするも、今後はエラ洗い1発で外れました。
もう今日はダメだ・・・と心が折れ、撤収。
久しぶりの釣れるボイルでしたが、悔しさ、虚しさ、歯がゆさが残る釣行でした。
そして、翌日。
前日の悔しさをリセットするために、釣行しましたが・・・
スーパーボイルを期待して同エリアに到着。
前日よりも遅めの開始でしたが、あれ?同業者の車が少ない。
土手から水面を覗くと、全く“無い”状況・・・
それでも少し振ってみますが、別場所が気になり、移動。
数ヵ所を回ってみますが、シーバスを発見できず、1周して最初のポイントに到着。
やっぱり雰囲気無し

日替わりの沼に未練たらたらで帰宅しました。
Posted by Tako at 23:14│Comments(0)
│シーバス