2009年06月23日
今期初汽水シーバス
やっと物置が完成した。
適当なフリーハンド図面だったので、
屋根周りにはホント苦労した。

雨が降ると木が膨張するためか、
ドアの閉まりが悪いので後日要修正。
釣りだが、今月に入り河川シーバスは連敗を食らっていたので、
先々週は手堅くメバルを狙ったが、やはり大型は出ず。
(Max18センチ、計4匹)
そんで、先週末。
なにやら汽水域でのシーバスがポツポツ揚がっているとの
情報があったので、寝坊を避けるため土曜の夜に家を出て車中泊し
日曜の朝に備えた。
どこでも寝れるのが得意のはずが、
何故かこの日は寝付けず、挙句の果てには蚊に襲われ、
気づいたら、東の空が明るくなっていた。
眠くも無いので、3:40に入水開始。
ベイトのざわつきが感じられ、風も無く、流れもよさげ。
一級ポイントには数名のルアーマンがいたので、少し手前に入った。
去年小型だが数匹揚げたポイント。
まずはシャロー系実績ルアーを投入。
しかし反応が無い。
ベイトの団子の動きからシーバスが居るのは間違いなく、
時折小型の捕食、ライズもある。
しばらく粘ったがアタリが無いので、細身のシンペンにチェンジ。
完全に日が昇りきった頃にやっとヒット!
久しぶりにまともなシーバスの引き。
かなり近場でのヒットだったため少し焦ったが、
最後は浅場に寄せて無事にキャッチ。

なかなかデブちんの60Up。
ボウズ回避で一安心。
辺りではまだ僅かだがベイトのざわつきが続いていたので、
今期初のトップ狙い。
4つのルアーを試し、この日の当たりルアーを発見。
ちょうど雨が降ってきたのも良かったかもしれないが・・・
ちなみに合羽を忘れたため、上半身ずぶ濡れのままキャストを繰り返す。
計5~6回水面が割れたが、結局50センチちょいを1匹追加したのみ。
↓こいつはミスバイト後に続けて食ってきたと思う。

小型主体なのがヒット率が低い理由?腕がいまいち?ルアーが駄目?
今後の課題が増えた。
その後5:30頃まで続けたが、雨が強くなってきたので撤収。
しかし、やっぱりシーバスは楽しいなぁ~
釣果:シーバス2匹(50強~63センチ)
適当なフリーハンド図面だったので、
屋根周りにはホント苦労した。
雨が降ると木が膨張するためか、
ドアの閉まりが悪いので後日要修正。
釣りだが、今月に入り河川シーバスは連敗を食らっていたので、
先々週は手堅くメバルを狙ったが、やはり大型は出ず。
(Max18センチ、計4匹)
そんで、先週末。
なにやら汽水域でのシーバスがポツポツ揚がっているとの
情報があったので、寝坊を避けるため土曜の夜に家を出て車中泊し
日曜の朝に備えた。
どこでも寝れるのが得意のはずが、
何故かこの日は寝付けず、挙句の果てには蚊に襲われ、
気づいたら、東の空が明るくなっていた。
眠くも無いので、3:40に入水開始。
ベイトのざわつきが感じられ、風も無く、流れもよさげ。
一級ポイントには数名のルアーマンがいたので、少し手前に入った。
去年小型だが数匹揚げたポイント。
まずはシャロー系実績ルアーを投入。
しかし反応が無い。
ベイトの団子の動きからシーバスが居るのは間違いなく、
時折小型の捕食、ライズもある。
しばらく粘ったがアタリが無いので、細身のシンペンにチェンジ。
完全に日が昇りきった頃にやっとヒット!
久しぶりにまともなシーバスの引き。
かなり近場でのヒットだったため少し焦ったが、
最後は浅場に寄せて無事にキャッチ。
なかなかデブちんの60Up。
ボウズ回避で一安心。
辺りではまだ僅かだがベイトのざわつきが続いていたので、
今期初のトップ狙い。
4つのルアーを試し、この日の当たりルアーを発見。
ちょうど雨が降ってきたのも良かったかもしれないが・・・
ちなみに合羽を忘れたため、上半身ずぶ濡れのままキャストを繰り返す。
計5~6回水面が割れたが、結局50センチちょいを1匹追加したのみ。
↓こいつはミスバイト後に続けて食ってきたと思う。
小型主体なのがヒット率が低い理由?腕がいまいち?ルアーが駄目?
今後の課題が増えた。
その後5:30頃まで続けたが、雨が強くなってきたので撤収。
しかし、やっぱりシーバスは楽しいなぁ~
釣果:シーバス2匹(50強~63センチ)
Posted by Tako at 23:28│Comments(0)
│シーバス