2009年11月14日
小型のみ
先週の日曜日、午後からフリータイムとなった。
ならばと、久しぶりに昼間から海の様子を見に行った。
那珂湊、大洗と2つの漁港をチェック。

ならばと、久しぶりに昼間から海の様子を見に行った。
那珂湊、大洗と2つの漁港をチェック。
■11/8(日)
まずは那珂湊港へ。
湾内はファミリーの釣り人が多い。
外洋はぶっ込み投げ師が数人。
ウネリがあり、厳しそうな感じだった。
ここでは竿を振らずに、大洗方面に向った。
磯場もサラシが出ており、濁っていた。
ウネリの影響を受け難い堤防から、
根魚を狙ってみることにした。
数種類のガルプで底を探ってみたが、
河豚のバイトしか無く、
1時間ほど攻めてみたが、玉砕。
時間は16時。
このまま港内で小メバル探索に切り替えることも
考えたが、メバルロッドを忘れたので、
汽水系に向うことにした。
今期最後の夕マズメシーバス。
一瞬でも活性が揚がってくれれば嬉しいのだが、
2日前の夜は撃沈を食らったので、期待感は無い。
明るい内に数箇所のポイントをチェック。
思った以上にルアーマンの姿が多い。
最後に行き着いたポイントは特に人が多かった。
人が多い=状況が良い?
判らんが、時間も無いので
少し離れた場所に入水した。
ベイトは居る。
後はシーバスが回ってきて、捕食するかどうか。
太陽が沈みかけた頃、地味なライズが発生。
セイゴクラスは居る様子。
ならばとペンシルを投入。
数回のバイトを得て、ようやくヒット。
思ったよりも大きかったが、45センチくらい。

その後ライズ、ボイルが無くなったが、
この日も周期的にベイトのざわつきを感じた。
リップレスのシンキングミノーを投入すると、
これが当たった。
8バイト?6ヒット4キャッチ。
サイズは全て45センチ前後。

このサイズの群れが回遊しているようだった。
サイズ的には不満だが、バイトのタイミング
を感じ取れたので勉強になったかな。
今後(来シーズン?)に繋がればいいなぁ
釣果:シーバス5匹(45センチ前後)
まずは那珂湊港へ。
湾内はファミリーの釣り人が多い。
外洋はぶっ込み投げ師が数人。
ウネリがあり、厳しそうな感じだった。
ここでは竿を振らずに、大洗方面に向った。
磯場もサラシが出ており、濁っていた。
ウネリの影響を受け難い堤防から、
根魚を狙ってみることにした。
数種類のガルプで底を探ってみたが、
河豚のバイトしか無く、
1時間ほど攻めてみたが、玉砕。
時間は16時。
このまま港内で小メバル探索に切り替えることも
考えたが、メバルロッドを忘れたので、
汽水系に向うことにした。
今期最後の夕マズメシーバス。
一瞬でも活性が揚がってくれれば嬉しいのだが、
2日前の夜は撃沈を食らったので、期待感は無い。
明るい内に数箇所のポイントをチェック。
思った以上にルアーマンの姿が多い。
最後に行き着いたポイントは特に人が多かった。
人が多い=状況が良い?
判らんが、時間も無いので
少し離れた場所に入水した。
ベイトは居る。
後はシーバスが回ってきて、捕食するかどうか。
太陽が沈みかけた頃、地味なライズが発生。
セイゴクラスは居る様子。
ならばとペンシルを投入。
数回のバイトを得て、ようやくヒット。
思ったよりも大きかったが、45センチくらい。
その後ライズ、ボイルが無くなったが、
この日も周期的にベイトのざわつきを感じた。
リップレスのシンキングミノーを投入すると、
これが当たった。
8バイト?6ヒット4キャッチ。
サイズは全て45センチ前後。
このサイズの群れが回遊しているようだった。
サイズ的には不満だが、バイトのタイミング
を感じ取れたので勉強になったかな。
今後(来シーズン?)に繋がればいいなぁ
釣果:シーバス5匹(45センチ前後)
Posted by Tako at 21:56│Comments(0)
│シーバス