2013年12月08日
五目釣り
昨晩もメバル、アジに癒されに行ってきました。
文字通り、五目釣りでした。

文字通り、五目釣りでした。
今回も深夜徘徊となりました。
22時半実釣開始です。
北西の風が身にしみますね。
あまり探れる時間が無いので、すぐに結果を出したい感ありありでした。
前々回メバル28センチを仕留めた場所から攻めてみます。
しかし魚からの反応がありません。
ジグヘッドを少し軽くしてゆっくりとカーブフォールさせると・・・
ようやく20ちょいほどのアジをキャッチ!
さらにアジを追加したもののメバルはノーバイト(泣)
場所を移動しながら打っていきます。
先週と異なり潮流を感じないのが気になります。
そこで、風でラインが煽られるので、ラインスラッグを上手く利用してドリフトさせるとコツコツとアタリますがヒットしません。
小メバル??
しつこく攻めると何かがヒットしました。
水面を見ると平べったい?
海タナゴでした。

ワームで釣ったのは初めてです。
その後、アジの通り道に当たったのかポツポツとアジを追加。

さらに、先週に引き続きイシモチもキャッチ。

何者かに捕食されたのか尾っぽの下側がボロボロでした。
うーん、メバルからの反応は未だ無し・・・
そしてしばらく沈黙が続き、1時過ぎのソコリの時間を迎え上げ潮での変化を期待していたら、ようやくメバルをキャッチ!

23センチでした。
さらに22センチを追加し、時合突入かと期待しましたが続きません。
そして最後はこれまた先週同様にドンコをキャッチ。

そんで、2時過ぎ、指の感覚を失いかけたので撤収しました。
良型は出ませんでしたが、いろんな魚に出会えたので楽しい釣行でした。
今日も寝不足で頭がボーとしてますけどね。
釣果:アジ13匹(18~23センチ)、メバル2匹(23、22センチ)、イシモチ1匹、ドンコ1匹(27センチ)、海タナゴ1匹
22時半実釣開始です。
北西の風が身にしみますね。
あまり探れる時間が無いので、すぐに結果を出したい感ありありでした。
前々回メバル28センチを仕留めた場所から攻めてみます。
しかし魚からの反応がありません。
ジグヘッドを少し軽くしてゆっくりとカーブフォールさせると・・・
ようやく20ちょいほどのアジをキャッチ!
さらにアジを追加したもののメバルはノーバイト(泣)
場所を移動しながら打っていきます。
先週と異なり潮流を感じないのが気になります。
そこで、風でラインが煽られるので、ラインスラッグを上手く利用してドリフトさせるとコツコツとアタリますがヒットしません。
小メバル??
しつこく攻めると何かがヒットしました。
水面を見ると平べったい?
海タナゴでした。
ワームで釣ったのは初めてです。
その後、アジの通り道に当たったのかポツポツとアジを追加。
さらに、先週に引き続きイシモチもキャッチ。

何者かに捕食されたのか尾っぽの下側がボロボロでした。
うーん、メバルからの反応は未だ無し・・・
そしてしばらく沈黙が続き、1時過ぎのソコリの時間を迎え上げ潮での変化を期待していたら、ようやくメバルをキャッチ!
23センチでした。
さらに22センチを追加し、時合突入かと期待しましたが続きません。
そして最後はこれまた先週同様にドンコをキャッチ。

そんで、2時過ぎ、指の感覚を失いかけたので撤収しました。
良型は出ませんでしたが、いろんな魚に出会えたので楽しい釣行でした。
今日も寝不足で頭がボーとしてますけどね。
釣果:アジ13匹(18~23センチ)、メバル2匹(23、22センチ)、イシモチ1匹、ドンコ1匹(27センチ)、海タナゴ1匹