2014年03月10日
息子と夜釣り
昨晩は久しぶりに息子と海へ行ってきました。
じいじからプレゼントしてもらったリールをやっと使用できましたが、親子共々魚はキャッチできませんでした。

じいじからプレゼントしてもらったリールをやっと使用できましたが、親子共々魚はキャッチできませんでした。

我が息子は今年中高一貫校を受検しました。
夏休み以降、カミさんにガミガミ言われながら勉強した成果なのか、無事に志望校を合格しました。
その反動なのかここ最近は何もかもが“だらけ”気味。
俗に言う燃え尽き症候群ってやつでしょうか??
じいじからいただいたリールはルビアス2510PE-H。
小学生には高級過ぎますね。
ルビアスのスプールにはPE1号を巻いたので、自分の替えスプール(PE0.3号)を装着しました。
ルビアスならぬ、ルビテート2500-Hになりました(笑)

自分もNewリール投入です。
大型メバル用の02ツインパワー2500がへたってきたので、
セルテート2508PEを購入しました。

さらにサーフ用も新調しちゃいました
久々のハイギヤ、セルテート3012Hを購入。

我が家のMAG SEALED搭載リールが4台になりました!

昔はシマノ派だったのですが、今はすっかりダイワ党ですね。
昨晩はポイント選定に悩みました。
毎年、この時期は苦手なんです。
ホント、3月の釣果ってイマイチで、特にルアーはまともな釣果がほとんどありません。
いつもの外海テトラ帯は流石に小6では厳しいので、割と足場の良い近所の堤防に向かいました。
堤防に着くと、ルアーマンが3名ほど振ってました。
エサ師が居るかと思ったのですが、不在です。
波は然程高くないものの、ウネリが少々あって底荒れしている様子。
いつもの北西の風が冷たく、なんとも厳しい感じが・・・
ここはアイナメの巣と見込んでいるので、息子には5g少々のJH&ホッグ系を選択。
そんで親父は3.5gで根際を攻めてみます。
うーん、海藻にしかアタりません。
なんとか1匹でもと2時間ほど振りましたが、反応が無いので近くの漁港へ移動してみます。
風裏に回ってみましたが、ここでも魚っ気が無く撃沈です。
最後は先日手に入れた4000ルーメンのライトで水中観察してみました。
少し濁り気味でしたが、ウミウシ、ナマコの姿を発見。
肝心の魚の姿は・・・2~3センチほどの小魚(稚魚)のみ。
ヘチに小メバルは着いていませんでした。
23時過ぎに撤収。
息子は車で爆睡してました。
次は何を狙いますかね?
夏休み以降、カミさんにガミガミ言われながら勉強した成果なのか、無事に志望校を合格しました。

その反動なのかここ最近は何もかもが“だらけ”気味。
俗に言う燃え尽き症候群ってやつでしょうか??
じいじからいただいたリールはルビアス2510PE-H。
小学生には高級過ぎますね。
ルビアスのスプールにはPE1号を巻いたので、自分の替えスプール(PE0.3号)を装着しました。
ルビアスならぬ、ルビテート2500-Hになりました(笑)

自分もNewリール投入です。
大型メバル用の02ツインパワー2500がへたってきたので、
セルテート2508PEを購入しました。

さらにサーフ用も新調しちゃいました

久々のハイギヤ、セルテート3012Hを購入。
我が家のMAG SEALED搭載リールが4台になりました!

昔はシマノ派だったのですが、今はすっかりダイワ党ですね。
昨晩はポイント選定に悩みました。
毎年、この時期は苦手なんです。
ホント、3月の釣果ってイマイチで、特にルアーはまともな釣果がほとんどありません。
いつもの外海テトラ帯は流石に小6では厳しいので、割と足場の良い近所の堤防に向かいました。
堤防に着くと、ルアーマンが3名ほど振ってました。
エサ師が居るかと思ったのですが、不在です。
波は然程高くないものの、ウネリが少々あって底荒れしている様子。
いつもの北西の風が冷たく、なんとも厳しい感じが・・・
ここはアイナメの巣と見込んでいるので、息子には5g少々のJH&ホッグ系を選択。
そんで親父は3.5gで根際を攻めてみます。
うーん、海藻にしかアタりません。
なんとか1匹でもと2時間ほど振りましたが、反応が無いので近くの漁港へ移動してみます。
風裏に回ってみましたが、ここでも魚っ気が無く撃沈です。
最後は先日手に入れた4000ルーメンのライトで水中観察してみました。
少し濁り気味でしたが、ウミウシ、ナマコの姿を発見。
肝心の魚の姿は・・・2~3センチほどの小魚(稚魚)のみ。
ヘチに小メバルは着いていませんでした。
23時過ぎに撤収。
息子は車で爆睡してました。
次は何を狙いますかね?
Posted by Tako at 00:13│Comments(0)
│根魚