ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年02月13日

2/9(金) 釣行 「ついにやっちまった」

先週は仕事の疲労、風邪で体調いまいちのため、
釣りには行かなかった。
ってことで、今回も仕事帰りに近所の港へ立ち寄った。
現場に着くと風が強いが、ウネリは無いようだ。
まずはここ最近のポイントを攻めてみる。
だが、もろ向かい風なのでなんともやりにくい。
すぐに集中力が切れたので、風裏になる未知のポイントを攻める。
・・・が不発。
途中何人かルアーマンに出会うが、皆さん苦労している様子だ。

とりあえずボーズは避けたいので、
風の影響は受けるが、もうひとつの実績ポイントに向かった。
軽量ジグだと飛ばないので先日のプラグに替えてみたところ、

小さいがポツポツと当たりがあり、難なく3キャッチ。

2/9(金) 釣行 「ついにやっちまった」

そんで、さらに続けると、良型らしき魚がヒット!
少しのされ気味でやり取りするが、あえなくラインブレイク・・・。
メバルでもないし、アイナメの首振りもなかったので、
ソイだろうか。それとも大きなメバル?

その後、少し移動しようと思い、テトラがトンネル状に重なった
ところを無理して進もうとしたら、バランスを崩しそのまま海にドボン!

なんて言うか、落ちる瞬間の覚悟みたいなのがあったためか、
特にパニックにもならず、結構冷静に対処できた。
完全に足が浮いていたのだが、まずはロッドを近くのテトラに立てかけ、
その場からは陸に揚がることが出来ないので、少し犬掻きで移動。
そんで、足場の低いところから無事に上陸。

落ちた場所がちょうどテトラ帯のワンドのようなとこだったのと、
風裏でほとんど流れが無かったのが幸いしたと思う。

いつかはテトラから落ちるかもと思っていたが、
ホントに落ちてしまった(笑)。

被害は、デジカメ。
生活防水タイプだったが、先日メディアを入れるところの
爪が折れてしまっていた。
ちなみにメディアは生きてたので、写真は無事だった。
また、携帯はなんとも無し。
防水タイプにしてて良かった。

皆さんも気を付けましょうね。
やっぱり、ライジャケは必須です。

釣果:小メバル3匹



同じカテゴリー(根魚)の記事画像
良型クロソイ
2024宮崎帰省(ハタ類編)
2023年初釣り
尺メバルゲット♪
良型ムラソイ
帰省中の釣り④(ショアジギング)
同じカテゴリー(根魚)の記事
 良型クロソイ (2025-01-11 11:15)
 2024宮崎帰省(ハタ類編) (2024-09-28 10:40)
 2023年初釣り (2023-01-21 20:25)
 尺メバルゲット♪ (2022-05-01 12:28)
 良型ムラソイ (2018-05-23 00:00)
 帰省中の釣り④(ショアジギング) (2017-08-26 23:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/9(金) 釣行 「ついにやっちまった」
    コメント(0)