2014年04月09日
春告魚?
昨日は息子の入学式に参加すべく、会社を休みました。
式の後は訳あって車のディーラへ。
その後、早めに娘達のお迎えを済ましてから家族で外食。
夕食後は息子は電車に乗って塾へ向かいました。
そして親父はと言うと、駅とは真反対の海へ向かいました。
久しぶりのベタ凪、さらに風も弱めとメバリング日和だったので、PE、フロロの2タックルで挑んでみました。

式の後は訳あって車のディーラへ。
その後、早めに娘達のお迎えを済ましてから家族で外食。
夕食後は息子は電車に乗って塾へ向かいました。
そして親父はと言うと、駅とは真反対の海へ向かいました。
久しぶりのベタ凪、さらに風も弱めとメバリング日和だったので、PE、フロロの2タックルで挑んでみました。
波は予想通り穏やかでウネリもほとんどなく、ストレスなく振れそうな感じです。
波・風を気にする必要がないので、実績ポイントをランガンし魚を探してみる作戦としました。
だけど、この時期はいくら状況が良くても玉砕を食らうことが多いので、期待は禁物です。(過去に痛い目に何度も遇ってます)
まず、1箇所目・・・尺捕獲ポイントは無反応でした。
もう少し水位が上がってから戻るつもりで少し場所移動します。
2箇所目も尺捕獲ポイント。
ここはさらに波っ気が無く、いつもは波が被っている場所も露出してます。
そしてしばらく粘ってみると、テトラの際で初ヒット!
2か月ぶりに疑似餌で魚を釣りました。

20ちょいですが、ボウズを回避できたので一安心です。

でも・・・この釣れ方は続かない予感がしました。
同じように際攻めしてみますが、やっぱり反応を得られず。
狙い目を変えて、沖の沈み根周りを狙ってみることに。
しばらくすると今度は良型らしき魚がヒット!
2.5lbフロロだったので根ズレに注意しながらタモ入れ成功

少しスレンダーなメバルです。

サイズは27センチでした。
満足サイズです。

その後は、絶妙なバイトが1度ありましたが、フッキングに至らず。
1箇所目に戻ってみても魚っ気がないし、翌日の仕事を考慮し早めに撤収しました。
ちなみに27センチのメバルは生かしたまま持ち帰り、帰宅後すぐさま刺身でカミさんと食しました。
「結婚記念日」だったので・・・乾杯しておきました。
そろそろシーバスも気になる時期ですが、もう少しメバルを狙ってみようかな。
釣果:メバル2匹(22、27センチ)
波・風を気にする必要がないので、実績ポイントをランガンし魚を探してみる作戦としました。
だけど、この時期はいくら状況が良くても玉砕を食らうことが多いので、期待は禁物です。(過去に痛い目に何度も遇ってます)
まず、1箇所目・・・尺捕獲ポイントは無反応でした。
もう少し水位が上がってから戻るつもりで少し場所移動します。
2箇所目も尺捕獲ポイント。
ここはさらに波っ気が無く、いつもは波が被っている場所も露出してます。
そしてしばらく粘ってみると、テトラの際で初ヒット!
2か月ぶりに疑似餌で魚を釣りました。
20ちょいですが、ボウズを回避できたので一安心です。
でも・・・この釣れ方は続かない予感がしました。
同じように際攻めしてみますが、やっぱり反応を得られず。
狙い目を変えて、沖の沈み根周りを狙ってみることに。
しばらくすると今度は良型らしき魚がヒット!
2.5lbフロロだったので根ズレに注意しながらタモ入れ成功

少しスレンダーなメバルです。
サイズは27センチでした。
満足サイズです。
その後は、絶妙なバイトが1度ありましたが、フッキングに至らず。
1箇所目に戻ってみても魚っ気がないし、翌日の仕事を考慮し早めに撤収しました。
ちなみに27センチのメバルは生かしたまま持ち帰り、帰宅後すぐさま刺身でカミさんと食しました。
「結婚記念日」だったので・・・乾杯しておきました。
そろそろシーバスも気になる時期ですが、もう少しメバルを狙ってみようかな。
釣果:メバル2匹(22、27センチ)
Posted by Tako at 23:55│Comments(0)
│メバル