2007年03月24日
3/23(金) 釣行 「渋い」
ホントはカレイ釣りに行きたいのだが、
エサ釣りってルアーと違ってどうしても
それなりの時間を要してしまう。
しかも昼間メインの釣りなので、家族持ちには
チト辛いところ。
まあ、自分の場合、なるべく数多く釣行する事に
生き甲斐?みたいなモノを感じてしまうので、
夜釣りメインのSWルアーマンってのが一番好都合なのかも。
この日は久々のメバル狙い。
そう、海に落ちた日以来だな。
エサ釣りってルアーと違ってどうしても
それなりの時間を要してしまう。
しかも昼間メインの釣りなので、家族持ちには
チト辛いところ。
まあ、自分の場合、なるべく数多く釣行する事に
生き甲斐?みたいなモノを感じてしまうので、
夜釣りメインのSWルアーマンってのが一番好都合なのかも。
この日は久々のメバル狙い。
そう、海に落ちた日以来だな。
タックルは、メバルロッドにリールは会社の先輩から頂いた
ツインパワーの1000番。
先日海に落ちた際、バイオマスターの調子がいまいちでと、
相談したところ、快く譲っていただいた。
感謝します。
今回のメインポイントは、先日のカレイ釣りの際に
対岸に見えたよさげなポイント。
・・・しかし、現場に着くとモロに向かい風となりそう。
なので風裏となる実績ポイントから攻めてみた。
一番のお気に入りポイントはエサ師に占領されていたため、
お隣に入る。
大型狙いに絞り、初っ端からミノーで攻めてみたものの
全く反応無し。
エサ師の浮きをチラ見すると、反応有りのようだ。
メバルの着き場が違うのか?
その後、1度バイトがあったものの、ノーキャッチ。
迷ったが、せっかくなのでお目当てのポイントに行ってみた。
コチラにもエサ師が電気浮きを浮かべていた。
やはりメバル狙いのようだ。
うーん、予想通り向かい風。
飛距離重視で5gくらいのミノーで攻めてみた。
底がゴロタなので、根掛かりに注意しながら上から下まで
丁寧に通してみた。
すると、手前でいい感じのバイト。
結構な重量感。

今年初の20アップ。
その後は、ミノーを2本ロストし、意気消沈気味。
小メバル2匹で終了。
まあ、今日の渋さを考えると、良いポイントなのかもしれん。
そろそろ、シーバスの様子を見に行かないとなぁ。
春のシーバスは苦手なんだけど・・・。
釣果:メバル3匹(21cm、約15cm)
ツインパワーの1000番。
先日海に落ちた際、バイオマスターの調子がいまいちでと、
相談したところ、快く譲っていただいた。
感謝します。
今回のメインポイントは、先日のカレイ釣りの際に
対岸に見えたよさげなポイント。
・・・しかし、現場に着くとモロに向かい風となりそう。
なので風裏となる実績ポイントから攻めてみた。
一番のお気に入りポイントはエサ師に占領されていたため、
お隣に入る。
大型狙いに絞り、初っ端からミノーで攻めてみたものの
全く反応無し。
エサ師の浮きをチラ見すると、反応有りのようだ。
メバルの着き場が違うのか?
その後、1度バイトがあったものの、ノーキャッチ。
迷ったが、せっかくなのでお目当てのポイントに行ってみた。
コチラにもエサ師が電気浮きを浮かべていた。
やはりメバル狙いのようだ。
うーん、予想通り向かい風。
飛距離重視で5gくらいのミノーで攻めてみた。
底がゴロタなので、根掛かりに注意しながら上から下まで
丁寧に通してみた。
すると、手前でいい感じのバイト。
結構な重量感。
今年初の20アップ。
その後は、ミノーを2本ロストし、意気消沈気味。
小メバル2匹で終了。
まあ、今日の渋さを考えると、良いポイントなのかもしれん。
そろそろ、シーバスの様子を見に行かないとなぁ。
春のシーバスは苦手なんだけど・・・。
釣果:メバル3匹(21cm、約15cm)
Posted by Tako at 22:56│Comments(0)
│根魚