ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2017年09月27日

シーバス連敗・・・ハゼ一束

シーバス連敗中です。

沼をグルリと回って、たまにシーバスを見つけても食わすことができませんでした。

先々週まで好調だったエリアもどうもぱっとしません(泣)


シーバスが相手をしてくれないので、土曜日に娘二人とハゼ釣りに行ってみました。

今年は噂通りのハゼの当たり年でした!


午前中の早い時間から開始するつもりが、家を出たのは11時。

エサの調達がてら釣具屋で情報を収集。
めぼしいポイントをチェックすると、思ったほど釣れてない??

予想以上に風が当たり、なんとも釣り難そう・・・

なので、完全風裏のポイントに移動しました。


娘二人を連れているので、車の近くで構えたかったのですが、そんなポイントは空いてません汗


仕方なく、車から少し歩き、釣り座を確保。
1回では道具(お菓子、ジュース類も)を持っていくことができず、2往復しました(泣)


でもポイント選定バッチリでしたキラキラ
(今年はどこでも釣れるのでしょうが・・・)


途中から小さいハゼはリリースしたのですが、正午から夕方までで一束釣れましたくす玉



竿を放置していると、一荷で掛かります。

シーバス連敗・・・ハゼ一束

シーバス連敗・・・ハゼ一束

上の娘(小6)は宮崎でのキス釣り経験でスキルアップしてました。
エサ付け、キャスト、針外しまで一人でこなし、世話要らずでした。


サイズはまだ小さいですね。
↓これくらいが最大サイズでした。

シーバス連敗・・・ハゼ一束

外道はチンチンだけで、厄介なマルタっ子やセイゴは釣れませんでした。

シーバス連敗・・・ハゼ一束


数えたら101匹のハゼをお持ち帰り。

シーバス連敗・・・ハゼ一束

50匹を背開きにして天ぷらにしましたが、捌くのに一苦労でした・・・
残りの51匹は唐揚げですね。


10月になればもっと型も良くなるんでしょうね~
でも今年はお腹一杯です(笑)




同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW連休釣行③
GW連休釣行②
GW連休釣行①
良型揃いでした
11/4 外海→港内
強風アジング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW連休釣行③ (2025-05-08 21:26)
 GW連休釣行② (2025-05-07 23:06)
 GW連休釣行① (2025-05-06 21:31)
 良型揃いでした (2024-06-30 13:47)
 11/4 外海→港内 (2023-11-26 13:20)
 強風アジング (2023-10-22 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス連敗・・・ハゼ一束
    コメント(0)