2017年10月28日
どうにか1本・・・
昨晩も会社から直行しました。
前日の寝不足がたたり、フラフラ状態ででしたが、最後に1本獲れました。

前日の寝不足がたたり、フラフラ状態ででしたが、最後に1本獲れました。
会社を出ると少々風はあるものの、天気が良いし気温も高く釣り日和
ここ最近は雨降り釣行が続いていたので、気持ちよく振れそうです。
気掛かりなのは、前日仕事の都合で帰宅したのが2時前・・・
睡眠時間が3時間少々だったので、大あくびしながら現地に向かいます。
まずは下流からチェック。
ざっくりと要所を回ると、ルアーマン、エサ師がの姿が見えます。
まだ上げの流れなのと、下げ潮もすぐには流れが強くならないはずなので、まずは腹ごしらえ。
そして狙っていたポイントに戻ると、先行者の姿が・・・
仕方なく、別場所に入ります。
緩やかに下げ始めますが、気配を感じないので、さらに移動。
ベイトが多く、追われている感があるので、2時間ほど粘ってみましたが、ノーバイト
徐々にシーバスの気配が無くなったので、移動を決意。
眠気Maxですが、先週の夜時合が気になったのと、仮眠したら起きる自信がありません。
そして2箇所目のポイントでシーバスのボイルを発見。
先週同様に無数のベイトの中でシーバスが捕食しています。
しかも周辺にルアーマンの姿は無く撃ちたい放題
ここは杭が多いエリア。
ヘッドライトの光を絞り、なるべく水面を照らさないように気を付けながら杭の位置を確認。
それでも光にびっくりしたベイトが逃げ、その逃げたベイトをシーバスが捕食します。
捕食地点まで距離があるので、遠投できるルアーで攻めます。
うーん、やっぱり手強いです。
先週よりシーバスの数は少いのかも・・・
(先週も1バイトのみでしたが・・・)
しばらくして、ベイトが岸際に寄ってきたので、アピール重視のルアーにチェンジ。
すると、運良く(?)バイトを得て、フッキングも成功!
先週同様にシーバスが暴れると、ベイトも大騒ぎ。
最初の走りっぷりから大型の予感がしたのですが、途中からすんなり寄ってきてタモ入れ成功。
ドラグが少々緩めでした(笑)
やっぱり、小さい・・・

食わせたことは満足ですが、サイズは不満・・・
まあ、ボウズを回避できただけでも喜ぶべきですね。
その後、1時間ほど粘りましたが、立ちながら寝落ちしそうだったので撤収しました。
11月からは海優先で釣行する予定です。

ここ最近は雨降り釣行が続いていたので、気持ちよく振れそうです。
気掛かりなのは、前日仕事の都合で帰宅したのが2時前・・・
睡眠時間が3時間少々だったので、大あくびしながら現地に向かいます。
まずは下流からチェック。
ざっくりと要所を回ると、ルアーマン、エサ師がの姿が見えます。
まだ上げの流れなのと、下げ潮もすぐには流れが強くならないはずなので、まずは腹ごしらえ。
そして狙っていたポイントに戻ると、先行者の姿が・・・
仕方なく、別場所に入ります。
緩やかに下げ始めますが、気配を感じないので、さらに移動。
ベイトが多く、追われている感があるので、2時間ほど粘ってみましたが、ノーバイト

徐々にシーバスの気配が無くなったので、移動を決意。
眠気Maxですが、先週の夜時合が気になったのと、仮眠したら起きる自信がありません。
そして2箇所目のポイントでシーバスのボイルを発見。
先週同様に無数のベイトの中でシーバスが捕食しています。
しかも周辺にルアーマンの姿は無く撃ちたい放題

ここは杭が多いエリア。
ヘッドライトの光を絞り、なるべく水面を照らさないように気を付けながら杭の位置を確認。
それでも光にびっくりしたベイトが逃げ、その逃げたベイトをシーバスが捕食します。
捕食地点まで距離があるので、遠投できるルアーで攻めます。
うーん、やっぱり手強いです。
先週よりシーバスの数は少いのかも・・・
(先週も1バイトのみでしたが・・・)
しばらくして、ベイトが岸際に寄ってきたので、アピール重視のルアーにチェンジ。
すると、運良く(?)バイトを得て、フッキングも成功!
先週同様にシーバスが暴れると、ベイトも大騒ぎ。
最初の走りっぷりから大型の予感がしたのですが、途中からすんなり寄ってきてタモ入れ成功。
ドラグが少々緩めでした(笑)
やっぱり、小さい・・・
食わせたことは満足ですが、サイズは不満・・・
まあ、ボウズを回避できただけでも喜ぶべきですね。
その後、1時間ほど粘りましたが、立ちながら寝落ちしそうだったので撤収しました。
11月からは海優先で釣行する予定です。
Posted by Tako at 15:04│Comments(0)
│シーバス